• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

失せモノ出現

失せモノ出現…仕事で使ってるヘッドライトなんです!

夕方、嫁さんが手に持って言うんです。

「コレ新しいの?」

うん?

よ~く見てみますと、傷が沢山と、それから磁石に鉄粉…。(苦笑)

あっ!

無くしてもう出ないと諦めていたヘッドライトでした~♪

皆さんも使ってるかもしれない、頭に取り付けるタイプのLEDヘッドライト。

明かりを手に持たず、両手を使って作業ができるのでとっても重宝してます。

いろいろと好き嫌いとか、お気に入りもあると思うのですが、ここ最近はコレを使ってます。

タジマ ペタLEDマルチライトW151ホワイト

コレの良いところは単三電池2本で駆動するところ。

普通LED照明って、単四にしろ、単三にしろ3本使うのが普通じゃないですか。

コレは2本でいいんですよ。

以前は一本でOKなタイプを使ってたんですけど、絶対的な明るさが足りない…。

コレは必要に応じて3段階に明るさが調整できるんです。節約すれば長時間の使用もOK!

コレを買った際に、電池も新しくしたんですよね。

まぁ、アマゾンなんですが、高容量タイプのもの。

Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形

中身は、旧タイプのエネループ…という噂らしいのですが、詳細は不明。

取り合えず安く手に入るので使ってます。

充電器は以前デジカメ用に購入したものがそのまま使えてます。

♯サンヨー急速充電器NC-M55。

高容量ということもあり、多少重いのが欠点か?

径も若干大きくて、一本で駆動するタイプのヘッドライトに装着…しにくい。入れたら最後、出すのが大変!(汗)

こちらのヘッドライトはその点大きさは許容範囲なのかサイズは問題無し。

ただ、開けるときチョット爪が外し難いか。

…ということで、新しく買ったヘッドライトはスペアにとって置くことにします!

因みに、見つかった場所はいつも置いているところのさらに奥。

服の陰に隠れてました~。

今一つ探し方が足らなかったようです…。(汗)
Posted at 2016/09/21 22:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月19日 イイね!

鬼のアルミテープ貼り

鬼のアルミテープ貼り…鬼の角になってしまいました。(汗)

今日も天気は雨。

日頃の行いが悪いのか、連休は結局雨に祟られました。

台風もこれから近づいてくるということで、皆さんも十分ご注意下さい…。

そんな中、一瞬の晴れ間に乗じてアルミテープ貼りにトライです!(笑)

まずは、テープのサイズ。

取りあえず簡単に出来そうな長さ30センチ程。幅は50ミリ、3本ラインで攻めたいと思います。

特別理由はありません。自分の感性を信じたまでです。(爆)

トヨタ純正のものをパクるのもアリかもしれませんが、個性の発露ということで…。

加工するに当たり、まずは道具の確認です。

といっても用意するのは、カッターと定規、それから加工用の下敷きぐらいです。

残念なことに、カッターの下敷きが見当たりません。(汗)

そんなときこそ、「オートメカニック誌」が役に立ちます。昔よりもサイズが大きくなったんで使えます!



♯上手にやれば、アルミ箔だけカットできます。内外出版の皆さん、安心して下さい!(笑)

ネットの情報によれば、アルミテープのカットはカッターを使うとささくれ易いとありますが、かえって切り口が凸凹になり、放電されやすくなるので問題無しかと。

♯素人判断です!

コレをネットの情報を頼りにボディに貼り付けます。

どうしても丸まってたものを伸ばして平らにしているので、しわが寄ってしまいます。(苦笑)

これもまた、凹凸ができることにより、放電をしやすくなる…と肯定的に考えましょう!



指でしっかり押せば結構キレイに貼れますよ♪

台紙を残して少しづつ剥していくのがコツかと。

そうそう、吸気も効果があるということを聞いたので、以前効果無しと判断して外したままになっていた、トルマリンシートをもう一回復活させました!



こんな感じ…。(爆)

先ほどのアンテナに貼ったアルミシートですが、ご想像の通り加工の際に細く残ったものを再利用です。

細いテープ状なので、車の突起部分であるアンテナ、ドアミラーの先端。それから、スポイラーの端部にそれぞれ貼り付けてみました。

で、取り付け後、100km程走ってみたのですが、残念ながら効果は判らず…。

なにしろ、雨が降ってるので、車の帯電は恐らく無いと思われ。

いずれ高速道で結果を出したいと思います!
Posted at 2016/09/19 21:25:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2016年09月18日 イイね!

アルミテープを貼ってみた

…とりあえず、コラムカバーにひとつ。(笑)

今話題になってるので自分も便乗してみました。

それは、アルミテープでできる空力チューニング…になるのかな?

原理は良く判らないのですが、静電気の力で車体外部の空気の流れを良くする…というものらしい。

♯詳しくは「アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して

その静電気対策に使用するのがアルミテープ。

これで放電させるらしい…。

どこでも普通に売っているものでも効果があるようなので、ホントにお手軽に始められる。

そんなアルミテープって自分的には仕事でも使うアイテムなんですよ。

それは、換気扇とか、台所のレンジフードにアルミ蛇腹のパイプを接続する際に使うものなんです。

粘着力も強く、強度もそこそこあって、手で簡単に千切れる…。

現場では大変重宝しています。

自宅でも、嫁さんがガスレンジ台の隙間を塞ぐのに使ってたりと、身近なモノでもあります。

…ということで、早速嫁さんに「アルミテープあるかい…」と聞いたところ、出てきたのはダイソーの7センチ幅のもの。

使い残しだったので車1台分は無さそう…。(苦笑)

今日は雨で外装に貼るのは止めて、取りあえずハンドル下のコラムカバーに貼り付けてみました。

こんな感じ…。



チルト調整用のレバーがチョット邪魔ですが、何とか貼り付け終了!

いざテスト走行!

これだけ…?(爆)

向かったのは雨の降る山岳道路。その昔はバイクが所狭しと往来していた道でもあります。

♯南葉山キャンプ場へと続く山道。

やはり違いますね。エンジン音が静かになったような…気が。

♯雨音にエンジン音が消されたと思われる。

それに、心なしか高回転までスムースに回る…気が。

♯普段省エネ運転のストレスが発散された模様。

これは、車体全体に貼り付けたら、絶大なる効果が発揮されるのではないかと…。

♯12年落ちの車に乗るオーナーの切ない希望。

…ということで、アルミテープ買ってきました。信頼の日本製!(笑)



必要にして十分な量を僅か税込205円で手に入るなんて素晴らしい!

♯1年を目安に張り替えるようにとの注意書き有。

間違っても、10メートル巻きを買ってはいけません。

恐らく、タンスの肥やし?になるのがオチです。

トヨタ純正…3559円送料無料。(汗)

因みに、ホームセンターには、何種類か売ってました。

幅や厚み、材質が違うもので、ステンレス製もあり。

接着剤(粘着材)が違うもの。ブチルゴム製は耐候性が高いのだとか。

耐熱性のあるものはカー用で、ホルツのマフラー補修用。

空気というか、気体が流れる際には静電気が悪さをして抵抗になるようなので、車体もそうですが、エンジンの吸排気のパイプに貼るのも良いみたいです。

も、もしかすると、10メールでは足りなくなるか!?(爆)
Posted at 2016/09/18 22:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2016年09月17日 イイね!

オートストップ後の給油

オートストップ後の給油…どれくらい入るものなんでしょうか?

うちのシエンタなんですが、車内を広くすべく燃料タンクは超扁平仕様なんです。

なので、超満タン給油には気を使うのですよ。時間が掛かる…。(汗)

スタンドが空いていている場合は良いのですが、後ろで待っているとゆっくりと給油してると顰蹙ものです。

今日は空いてたので超満タンに挑戦!

♯いつものことですが…。(笑)

写真はオートストップ後のもので、給油後に出てきたレシートで計算してみると…。



32.92-37.17=4.25…となりました!

コレ、少ないと見るか、多いと見るか…。

実は気になってたんですよね、新型セレナのキャップレス仕様。



コレだとオートストップ後の給油はやりたくてもできない…液面が見えませんから。(苦笑)

なので、実際どれくらい入るかと思いまして、今回改めて測定してみたんですよ。

まぁ、ノズルの入れ具合によってはエアの抜け方も違うでしょうから一概には言えないのかもしれませんが、シエンタの場合は4L程入りますね。

燃費が15km/Lとすると、4Lで60km…高速だと、サービスエリア区間位かなぁ?

実際シエンタの燃料タンクって、公称値で42L入るんです。

確か給油ランプの点滅は残り約8Lだったように記憶してます。

それから計算すると、42-8=34

今回は、点滅直後に給油していないので、オートストップで32.92Lでしたから、タンク容量はほぼ合っていると考えられます。

超満タンはあくまでも個人的なこだわりでしかないので、次回からはオートストップで止めても良いかな…と。(汗)

実際の燃費は車の燃費計の方が正確と思われるので、計算上のみんカラ燃費記録に囚われないようにしなくてはいけません。

給油者によって入る燃料の量が違いすぎるので、燃費があまりにも乱高下してますし…。(爆)
Posted at 2016/09/17 22:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2016年09月17日 イイね!

ステップワゴンのウインカー…

ステップワゴンのウインカー…小さいなぁ…と。汗

ミニバン探しをしているせいか、ステップワゴン、ノア、ヴォクシー、セレナ…ついつい目で追ってしまいます。

ちょうど前をステップワゴンが走ってるじゃないですかぁ…♪

安心面取りー…じゃなくて、アンシンメントリーなリヤハッチが新鮮だなぁとしみじみ見ていたんですよ。

左側がドアで開くんだな…と。

で、右側車線なんで、ウインカーを出したんです。

右折のために。

そしたら…。

なんと小さいウインカー…だこと。(汗)



写真で判りますか…ストップランプの上です。

やっぱりですね、車選びはスペックもそうですが、見た目も大事ですよね。

欲しい車が走ってると、いいなぁ…って思うじゃないですか、普通。

そ、それが、一気に萎えてしまいました。(苦笑)

車格に対して小さいんです!

スクーターにも負けますよ、コレは…。(涙)

ハイマウントだからまだ見えますけど、小さすぎます!

うちのシエンタ見て下さい。LEDにしてるんで、爆光ですよ、爆光!(爆)

つまり、何が言いたいかといいますと、存在感が無いんです。挙動不審…ではありませんが、サインとして小さい。

リヤハッチのガラス東映面積←間違い、投影面積を増やすための苦肉の策なのかもしれませんが、やっぱり小さい!

コレ、何とかしないと大変なことになりますよ!

…と、言ってみるテスト。(笑)

次期マイナーチェンジでは多分大きくなると思います。

この後、ノアハイブリッド試乗してきました。

以前乗ったヴォクシーは普通のガソリン車でしたが、今回はノアハイブリッドだったので、走行フィーリングは違いますね。

もともと遮音性も高いのか、とっても静かに感じました。

それから、ハイブリッドとはいえ、スペアタイヤが乗せられます。

シエンタハイブリッドは、補機バッテリーが乗ってるのでダメなんですが、ノアクラスだと、サイズが大きいので余裕なんですね♪



ココで、セールス氏に面白い話を伺いました。

それは、他車メーカーの車もトヨタで買うことが出来る…ということ。

例えでは、マツダのディーゼル車のことを話してましたが、トヨタでマツダ製の車を卸値で購入し、その後、利益を上乗せしてお客様に販売する…。

そういうことが可能らしいのです。

チョット目からウロコ…本当にアリなんでしようか?

まぁ、懇意にしてるお客様からのたっての願いということで、ディーラーでは努力するらしいのですよ。

まぁ、価格はそんなに値引けないけど、売ることは売れるらしいのです。

なので、同じトヨタ車であれば当然可能で、ノアを売ってる系列会社でも、ヴォクシーを売ることは可能らしい…。

シエンタも、ネッツ店での販売が、その後、カローラ店に変わった経緯もあるので判らなくもないのですが、それも、今はトヨタ全チャンネルで販売してますし…。(苦笑)

やはりトヨタもセレナの動きが気になるらしく、プロパイロットも試乗したいのだけど、顔がバレバレなのでそれもできず…。

自分の体験談を披露しましたが、ハンドルが勝手に動くなんて怖いなぁ…とも。(笑)

実は、先日発売されたばかりのフリードも見てきました。

嫁さん的には小さいから参考程度…。(汗)

でも、シエンタとはライバル対決になるので、やはり気になります。



24日には、この車にナンバーが付いて試乗車になるのだとか…。

ホント、好敵手ですね~♪

Posted at 2016/09/17 19:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニバン | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
45678910
1112 13 141516 17
18 1920 21 2223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation