• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

シン・ゴジラ…子供向けではなかった

シン・ゴジラ…子供向けではなかった小3の次男と見てきました~!

巷の映画評論で、官僚の動きがコミカルで面白い…と在ったので面白そうだなぁと。

ゴジラと言えば、以前ブログにも書きましたが、生まれて初めて見た映画がゴジラだったんですよ。

正確には、キングコング対ゴジラ…だったかな?記憶があいまいですみません。

1970年に再放映されているので、たぶんそっちの方だと思います。

で、今回ですが…。

なるほど、主人公は官僚というか、政治家…なのかなぁ?

融通の利かない官僚を風刺した感じが面白いといえばそうだし、ある意味怖い…と思わせるところもあるのかなと。

実際、北朝鮮からミサイルが飛んできても、「飛翔体」ということにしてただ見てるだけ…とか?(苦笑)

ゴジラ(呉爾羅)はまさにそんな非常事態を想定した内容と考えると、シリアスな内容とも考えられるかなと。

ただ、隣で見ていた次男も、途中面白くなくなったのか、3DSのゲームをし始めたり…。(苦笑)

エンターテイメント的にみると、ゴジラはフルCGとのことで、最初登場したときは、目が死んだ魚のように見えて怖かった…。

♯自分は魚介類が嫌いで食べない。

しかも、地面這ってるし…。(汗)

まぁ、ネタバレになるのでこの辺で止めますが、主人公はゴジラのハズが、ウルトラマンとのプロレスのような格闘シーンがある訳でもなく、自衛隊との壮絶な戦い…も少々あるのですが、出番は少ない。

エンドロールで昔懐かしいゴジラのテーマ曲が流れるのが救い。

自分的には、タリラリー…というのが一番懐かしい。

今日来てた人の平均年齢も恐らく40~50代。小学生はうちの子だけ…。(苦笑)

R12指定でもないので問題無いんでしょうけど、子供向けの面白さは無かったかも。

模型のジオラマセットも、今はCGで綺麗にこなしてるし、実写も自衛隊が協力してくれてるので迫力満点!

久々にゴジラの肉声や爆発の効果音を聞いた気がします。ホント、昔と変わらない…。

残念だったのが、シネコンでもスクリーンが小さかったこと。



♯最初、GがCに見えてしまったのはナイショ…。(汗)

いちおうワイドスクリーンなんですが、客席が少ないところだったので、迫力に欠けたかな?

それでも、家庭の小さな液晶画面に比べれば全然大きいです!

たまには銀幕で映画を見るのも良いかもしれませんね~♪
Posted at 2016/09/17 18:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンタメ | 日記
2016年09月14日 イイね!

海岸でホンダのトレーラー

海岸でホンダのトレーラー…を発見しました!

今日は直江津でのお仕事でした。

なので、お昼休みは関川河口の船見公園にて昼食。

平日のお昼は仕事中と思われる車がいっぱい!

トイレもあるので便利なんですよね。

そ、そこにホンダのデカいトレーラーがでーんと鎮座してました。



♯初めてスマホで撮りました~♪

よ~く回りを見渡すと、ホンダの車がたくさんあることに気付きました。

しかも、「わ」ナンバーのレンタカーとか…も。

トラックには、ビーチクリーンと英語の表記があって、掃除機のようなものも乗っている…。

そっかぁ、ホンダのボランティア活動なんだろうな…と思い、トイレで横に並んだホンダの名前の入った青年に声を掛けてみました。

聞けば、地元のホンダ会のメンバー有志で参加してるのだとか。

普段は営業や、整備をやっている面々が浜の清掃活動に汗を流す…。

まぁ、社会貢献の一環なんでしようね。

どうせ砂浜の清掃をやるんだったら、シーズン前の方が良かったんじゃ…と言ったら、7月には県北の新発田で清掃活動をやりましたよ~という話。

♯調べたら載ってました

車に戻って昼食食べてたら、ホンダ広報の腕章をしたカメラマン&助手?が颯爽と登場!

重そうなデジイチ2つも担いで大変だなぁ…。

あっ、これもしっかり宣伝になっているってことか。

最近知ったのですが、地元には、ホンダのブレーキを製造している工場も在ったりします。

近所の知り合いが作った部品が自分の乗ってる車に使われている…かも。

そう考えると、車もただの機械じゃなくて、チョットだけ血の通ったものに感じるのは面白い感覚ですね~!

…ということで、ホンダ車の評価がまた一段とアップしたことは間違いありません!
Posted at 2016/09/15 00:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2016年09月13日 イイね!

進化しなかった自動ブレーキ

進化しなかった自動ブレーキ…ええ、セレナなんですが。(汗)

毎日のようにネットで情報収集の日々。

足で稼ぐ情報も大事ですが、ネットで手軽に検索するのも…アリでしょうか。(笑)

そんな中で、見なければ良かったな…という情報に接してしまいました。

それは、ミニバンの自動ブレーキを比較したユーチューブの動画。



セ、セレナが止まらない…。(涙)

新型になったんで、無論性能向上した…と思ってメーカーサイトより質問したところ…。

エマージェンシーブレーキに関しては…「C26型に対して大きな変更はございません。」
とのこと。

つまり、同様にぶつかってしまうということを暗に認めてしまったんです。

まぁ、これもブレーキのある一面だけを捉えたものなので、普段使用するブレーキ性能には差は無いと思われます…というか、思いたい!(苦笑)

プロパイロットの性能に驚いた反動か、これはかなり残念な情報でした。

♯その代り、ステップワゴンへの評価が一気に上がりましたが…。

う~ん、プロパイロットを動作させていれば、エマージェンシーブレーキとして代用できるものなのかもしれません。

実際に試乗したときは、ちゃんと前の車にぶつからずに止まりましたから…。

プロパイロットを動作させてない緊急時は、衝突軽減程度のブレーキしかアシストしない…。

う~ん、悩みます。

もしも夢に出てきたらご報告させて頂きます。(爆)

Posted at 2016/09/13 23:00:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニバン | 日記
2016年09月11日 イイね!

夫婦で献血

夫婦で献血…行ってまいりました!

昨日は長男の文化祭でした。

その中で、将来の夢…というのがあって、うちの子はなぜか自衛隊関連。

といっても、整備士を目指すらしいのだけど、果たしてどうなるでしょうか?(苦笑)

中には、そのまんま「自衛隊になる」というのも有ったり、堅実に、市役所の中で働く…なんてのもあったりして、皆を笑わせてくれます。(爆)

でも、そうかぁ、息子が自衛隊で血を流す覚悟があるんだったら、我々はその血を補うべく献血やらねば…と思い至りました。

♯ジョークですョ。(笑)

訪れたのは、長岡にあるリバーサイド千秋の献血ルーム。

自宅からは遠いんで、ホント、時間が無いと行けません…。(涙)

おとなりのハイブ長岡では、日産のフェアーをやってたんで、そちらも覗いてきました。

そしたら、煙を吐くカブトムシの巨大ロボットが…。



何やら行列ができてまして、中に入ったり、触角を動かしたりとリモコンで操作してました。

遠くからは何やらガンダムっぽく見えたのですが、調べてみますと、正式名称は「カブトムRX-03」と呼ぶみたいです。

ホームページを見ますと、イベントで大活躍しているようですね~!

ということで、展示ルーム見てきましたが、やはりセレナがいっぱい展示してました~!

中古車も展示してあったのですが、優良車両は既に完売…。ホント、こういうのって早い者勝ちです。(涙)

ココでも、スペアタイヤの件を身近に居たセールス氏にぶつけてみました~!

結果、やはり即答できず、カタログとにらめっこ…。(笑)

その方の話では、ジャッキも別売ですから、スペアタイヤもこれからは無くなるんじゃないですか…?という話。

まだメーカーに直訴…というか、お問い合わせメールをしてないのでハッキリ判りませんが、カタログにも載ってないので、無いというのが今のところの現状です。

♯今ほどホームページより質問完了!

なんか、沢山のセレナが並んでると、いろいろ迷ってしまってめんどくさくなって、今のシエンタのままでも良いかなぁ…と。(苦笑)

新車にしろ、中古にしろ、いろいろな選択肢から一つを選ぶという作業は、思いのほかエネルギー使います。

疲れていると余計にそう思います。

実は、今日は朝から町内のボランティア活動がありまして、体力使っちゃったんです。

その上、血液も抜いちゃったものだから、頭も働かず…で。(汗)

シエンタの車検も来年10月まであるんで、急がず慌てずのんびり探したいと思います!
Posted at 2016/09/11 22:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年09月04日 イイね!

やっちまった日産

やっちまった日産…嫁さんがブログに書けと。(笑)

例のセレナの出荷停止の件です。

満を期して発売したはずなのにチョット残念。

試乗ではエンジン停止後の再スタートは経験できませんでしたが、その際に想定以上の電流が流れてオルタにトラブルが発生している…という話を聞きました。

♯正確なところは不明。

なにしろ新型でもありますし、初採用のプロパイロットもニュース性も高い…。

今回のことで日産の株が下がらなければ良いのですが、どうでしょうね?

そんな、日産応援番組がなぜかNHKでやってます!

そ、それは、2355という番組。(笑)

その昔、同じNHKでも、まぁ、FMではありましたが、クロスオーバーイレブンに通ずるものがあって、チョット懐かしい感じで癒されます。

余談ですが、スクリプトで「ネコマタギクン」というのが耳に残っていて、いまだに謎なんですが、何かのストーリーなんでしょうか?

タイマー予約してたせいか、話がつながってないんですよね。(汗)

…で、話はもどりまして、2355の話。

実は、高校の同級生が日産の工場に勤めてまして、自分がマーチ購入の際聞いた話なんです。

それは、2355を車のナンバーにしていることが多い…ということ。

文字通り、「日産GoGo」という意味なんだとか。

まぁ、こんな時こそ、2355というNHKの番組を見ながら癒されつつ、日産を密かに応援する夜というもの良いかな…と♪
Posted at 2016/09/04 22:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
45678910
1112 13 141516 17
18 1920 21 2223 24
252627 282930 

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation