• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

献血とコロナウイルス

献血とコロナウイルス連休中日、献血に行ってきました。

今回はチョット用事もあったので、地元長岡の献血ルームへ。

前回予約を勧められたので、遠慮なくすることに。

でも、予約ってハードル高くないですか?

この時期ですと、降雪とかあったり、急な発熱とかでキャンセルしなきゃならないなんてことも考えられますし…。

しかしながら、電話でキャンセルもできるし、最悪遅くなったりしても、予約ポイントは付きますよ…とのうれしい回答♪

自分的にハードルはかなり下がった感じでした。

ということで、無事献血終了。

予定時刻よりも30分前に着いたのですが、快く受け付けてもらえました!

でもですね、実際に予約したのは成分献血の、それも血小板献血。

ご存じの通り、献血も全血と、成分献血に分けられていますが、予約の際はさらに成分でも、血漿、血小板と細分化されていたりするのですよ。

でもって、朝一番を狙うと、血小板しか選べない…。

理由は、血小板の寿命と関係してるらしいのです。新鮮なものを早めに届けるべく、午前中だけだったり…。

♯詳細は献血ルームによって異なる様ですが…。

今回予定してた血小板なのですが、血漿に変更になりました。

血小板献血にはちょっとしたハードルがありまして、例のクエン酸反応のある機種らしいのです。

♯トリマーって言ってました。

自分は以前軽い倦怠感のようなものに襲われたことが…。なので、禁忌事項として、自分のカルテ?に書いてもらってあるのです。

その血漿、血小板の選択についても、割とアバウトなようで、結果どちらでもOKな感じでした。

♯献血ルームの混み具合も関係しているとのこと。休日は全血献血が多いらしい。

それで最後に頂いた紙が冒頭の写真で、更に拡大すると…。



う~ん、新潟県ではまだ感染者は見つかっていないものの、まだ広がる気配が…。(汗)

マスクやら、消毒液とかも不足してる昨今、自衛策は外出禁止?

前回献血ルームが空いていたのは、恐らく雪のせいで少なかったのかと。今回は普通に混んでたように思います。

朝の10時半で34番目の受付でしたし…。

で、かの中国はどんな感じなのかとネットで調べてみると、武漢を中心に拡大してる様子が見て取れます。

コロナウイルス 中国感染マップ

昨年暮れごろから、問診の際に額で簡易体温測定されていたりします。

♯プラスマイナス0.2度の誤差…とのこと。

テレビでは、コロナウイルスが陰性と診断されても、後で発症…なんてこともあるようですし、献血で広がるようなことがあったら大変!

受付でも、手のアルコール洗浄を促されました…。

ウイルスを受け付けない健康な体づくりも大切なんじゃないか…、と。

…ということで、最近は早寝早起きを実践しています!

でも、外では春を告げる?猫の鳴き声が………。(苦笑)
Posted at 2020/02/23 21:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2020年02月22日 イイね!

おいしい銀杏

おいしい銀杏…好きなんです♪

暖冬な昨今、この時期は雪との闘いになるのですが、今は休戦状態。

我が家にも、雪のかけらが少し残ってるだけ。

それも、自作カーポートから自然落下で溜まったもの。

この雪も、今日の陽気で溶けちゃうかもしれません。

ホントに暖冬です。

建設現場的には、仕事が捗って良い事づくめ。現場に置いてある除雪車も遊んでます。

それでも、明日は雪マーク、油断は禁物です!

ところで、銀杏ですが、嫁さんの実家から頂いたもの。

食べるのはもっぱら自分だけ。嫁さんも子供たちも匂いが好みでないらしく、だれも食べません。(苦笑)

…草食系だから?(笑)

その昔は、七輪で焼いてパンパン弾いて、アチチ…と言いながら食べた記憶がよみがえります。

今は電子レンジにて。600Wで30秒ほど。



予め歯でカリっと割ってから中央に設置。大量に入れず、5粒ぐらい。

※割らずにやると破裂します!

見事に色づいておいしそうです♪



時々乾燥したものが混じっているのか、ただ焦げるだけのものも…。(汗)



これも粉にひいて料理する方法もあるのかな?

そうそう、今日はニャンコの日

我が家のニャンコも、窓辺でニャンモナイトに…♪


Posted at 2020/02/22 08:52:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年02月09日 イイね!

献血でドーピング?

献血でドーピング?え、いや、普通に大丈夫だと思います。(汗)

仕事も何とか追いついてきまして、久々の連休に。

なので、しばらくご無沙汰だった献血へと出かけました。

やはり、最寄の長野市内の献血ルームへ。

県境は雪で大変かなぁ…と思ったのですが、意外とスムースで道路の積雪はほぼゼロ。除雪が行き届いています。

♯2月8日

そうそう、融雪剤もしっかり…。



リヤガラスに付着した塩カルの血漿…じゃなかった、結晶がみてとれるかと。(苦笑)

この日献血ルーム前では、イベントの準備をやってました。

特設のステージに雪を盛り、恐らくスノーボード用なのかな?斜面を形成してました。

市内は雪が無いので、遠くからダンプで運んできた感じです。



雪といえば、いつも使ってる駐車場も、ナンバープレートが雪で隠れて読めなかったようで、帰りは自動で開かず…、駐車券を入れて事なきを得ました。

このようなこともあるので、清算後も駐車券は必要です。

でもって、献血なんですが、濃度不足でできませんでした。(涙)



成分献血は、基準値12.0g/d以上に対して、今回11.9g/dだったのですよ。

う~ん、鉄不足かぁ。

で、翌日ヘム鉄のサプリを購入。献血1時間程前に飲むことに。睡眠時間も、10時間と、たっぷり。

余談ですが、良く寝たときって、カラーの夢をよく見ます。この日は、いろいろあって、最後はギリシャでした。

普段見慣れない風景で、思わず地元の人と思われる方に、ここはどこですか?と聞いてしまいまた。

外国にも関わらず、日本語が通じたのが夢ならでは…。

青い空と、原色色とりどりの服装をした人々が印象的でした。

スマホをいじってる人もいたので、恐らく現代…だと思います。(笑)

さてさて、肝心の献血検査はどうだったでしょうか?

結果…見事合格!(涙)

数値は12.2g/dでした。濃度は余り変化するものではないらしいので、恐らくサプリが効いた…のだろうと。

♯もちろん、適量摂取です!

良く寝ることも貧血対策には良いようですね♪

いちおう証拠写真を…。



検査は都合2回受けてます。チョット生々しいですが…。



次回は、予めサプリを飲んでから出かけることに…。(爆)

そうそう、献血ルームですが、とても空いていました。いつもの半分以下でガラガラ。

予約なしでしたが、まるで予約してたかのような状態で実にスムース。

聞けば、原因は降雪&コロナウイルス関連のニュースが原因なんでは…と。

季節柄献血者も減っているようなので、皆さんご協力お願いしま~す♪
Posted at 2020/02/09 17:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation