• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

パナ・クリーナーストッパー修理追加

直ぐに壊れしまいました~!(汗)

先日修理したパナのハンディクリーナーなんです。仕事で今日使ってみたものの、あっという間に。

チョット過信してたかもしれません。やはり、プラだけではダメだと判断し、金属にて補強することにしました。

まぁ、仕事で使うものなので、見た目は考えないことに。(爆)



とりあえず、ビニールテープにてぐるぐる巻きで固定して使ってました。このテープですが、電気工事屋ならば常備してるものなので、万能…。(笑)

家に持ち帰って修理することにしました。

まずは、材料の選定。自宅ネジ銀行を漁ります。めぼしいものが見つかりました。



皿ネジにして出っ張りを少なくする作戦。しかし、ネジが長すぎてカットする必要が。結局、ネジ山を潰さずカットする工具が無かったので、短いネジを探しだし、長短二つのネジにて。

因みに、こんな感じで裂けてました。

この部分に金属板で固定することに。で、薄い鉄板に穴を開けます。

直径2ミリなので、センターポンチ代わりに、軽天ビスにて。



薄い板なので、ヨレヨレ…。強度は大丈夫かな?



裂けてブラブラしてるので、前回同様溶剤にて仮接着。



そこに穴を開けます。



皿ネジの頭が埋まるように、大き目のドリルにてさらいます。



一つ目のネジを固定後、二つめの穴を開けます。



二本のネジ…というか、М2のボルトナットにて固定しました。

ホント、小さいので、ピンセット&老眼鏡必須…。(苦笑)



最後、この上から樹脂を流し込んでネジロックとしました。

仕上がりはこんな感じ…。



前述した通り、一つ目は短いボルトが無かったので、鍋頭のマイナスを使用。二つ目はしっかり皿が収まりました。

さてさて、コレで修理完了となりますか…。プラと金属のハイブリッド構造に期待!

やっぱり、耐久性はねじ込むタイプのマキタ有利なのかも。



まぁ、仕事ではバッテリーを共有できるパナになっちゃうんですよね。

※ 仕事後、2日使ってみました。大丈夫です…♪
Posted at 2025/09/01 23:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation