• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですのブログ一覧

2021年08月08日 イイね!

エアコン水漏れ修理

エアコン水漏れ修理今年で22年経つ、長男のところのエアコンなんですが…。(汗)

最初は雨漏りしてる…との連絡があったのですよ。

台風が近づいているものの、外は晴。雨は降ってないのに変だなぁ…と。

さては、ドレン配管の詰まりか?

配管がこんなになっていたので、トラップになっていた状態だったのです。

施工は自分でやってるので、ホント、自己責任。何とか直します!



この垂れ下がっている部分を押し上げて排水確認すると、少し水が出ます。が、そんなに詰まってるという感じじゃない…。

皿の木ビスを使ったので、配管固定しているビックタイが外れてしまった模様。

エアコン本体をよく見ると、冒頭の写真の通り、ルーバーの下から水滴が垂れてます。



ということは…で、フィルターカバーをはずして、よ~く見ますと…。



こんな感じに。

で、更によく見ますと、プラスチックのカバーに貼り付けてある断熱材が剥がれ、熱交換器に触れているのが判りました。

原因はコレです!



となれば、カバーを外してこの部分を固定すればOK。

まずはネジを外してカバーを外そうとするも、外れません。(涙)

原因は…。

カバー上部のカバーを止めているテープがそのままだったり…。(爆)



何とか取れました。剥がれている状態を確認です。



この部分を接着剤で固定します。

選んだのは瞬間接着剤。子供達に使われてしまって固まってしまったかと思ったのですが、中身は無事でした。

液状じゃなくて、ゼリー状だったからかな?


 
接着前にはしっかり水洗いし、ドライヤーにてしっかり乾燥させました♪

カバーを外した状態になったので、クリーニング…とも思ったのですが、思いのほかラジエター部分はキレイだったのでそのまま放置です。(笑)





最後に、カバーを取り付けて試運転で終了。



まぁ、エアコンフィルターを止めている部分が折れてしまっていたのはしょうがないかな…と。



プラスチック製なので、弱いんですよね。

こマメにフィルター掃除していた…という証明ですか。(苦笑)

さてさて、このエアコンあと何年使えるかなぁ…これからも大事に使いますよ~!

因みに、このエアコンは三菱重工のビーバーです。
Posted at 2021/08/08 10:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2021年07月20日 イイね!

タイヤ価格の謎

タイヤ価格の謎随分と差があるので驚いています。(汗)

夏タイヤがそろそろ限界に達しています。スリップサインが見え始めているので、誰の目にもそれは明らか。

ご存じの通り、タイヤの溝は雨の際に水切りを良くしてハイドロを防ぐ効果があるものです。

なので、雨が降らなければスリップサインは無視しても良いものなのかもしれません。

レースでは溝の無いスリックタイヤで普通に走ってたりしますから…。(爆)

で、タイヤ探しをやっています。

候補なのですが、前提として「ランフラット」が希望なのです。すなわち、パンクしないタイヤ。

この安心感は経験しないと判らないかもしれません。逆に言えば、バーストした苦い経験があるからとも…。(苦笑)

♯みんカラブログ「タイヤを突き抜けた鉄片

一度であれば不運かもしれませんが、何度か経験しているもので…。(大汗)

一人ではともかく、家族を乗せているとしたならば、安全対策は必須!

…ということで、前回選んだのはブリジストンのポテンザ。



いわゆるスポーツタイヤになります。

当初乗り心地も硬く、騒音もうるさいと感じてたのですが、スリップサインが気になりだした今となっては、意外と音もうるさくなく、乗り心地もソフトな感じに。

まぁ、ゴムがそれなりに柔らかくなったのかなぁ…と想像してます。

今回はスポーツタイヤ改め、コンフォートタイプにしようと考えています。

ブリジストンですと選べないのですが、ランフラットの歴史の長いユーロ圏ですとピレリなんかは結構安かったりするんですよね。

P7とか。



でも、やっぱり日本製と考えて候補になったのが、ファルケンのランフラット。

ZIEX ZE914とか。



ただ、これも店舗購入となると高いのですよ、やっぱり。まだまだ普及してないようで…。(苦笑)

なので、ネットで検索してみたところ、格安なところを発見!

同じ商品なのに、半額近くになっていたりしてビックリな訳なんです。

♯あえて店舗は掲載しません。

となると、以前Amazonで経験した詐欺商法…なのかなぁと。(汗)

実際レビューも無く、店舗の住所を調べてグーグルで見ても、普通にマンションだったり…と怪しさてんこ盛り。(爆)

個人情報記入して、クレジット情報記入したりしたら、そのまま何も送られてこなかったらどうしようかなぁ…なんて不安がよぎる訳なんです。

♯杞憂かも…ですが。

で、気になる価格なのですが、ピレリのP7で四本41754円(税送料込み)。サイズは205/55-R16もちろんランフラットです。

♯BMW承認

恐らくは2年落ちか3年落ちの在庫品かもと想像してますが、どうでしょうか。

因みに、同じサイズのフォルケンになると少し高くて44960円。

安さの理由はメーカー直販で中間マージンをカットしたから…と。

つまり、卸価格?

価格は安くても、どこで取り付けるかという問題もあるので、事前に地元のタイヤショップに相談してみました。

♯ブリジストン系列。

結果、快く交換してもらえることを確認できました。ただ、交換料金は少し高めでしたが…。

♯4本交換バランス廃タイヤ込みで約2万円。

それでも、店舗で購入の半額ぐらいなので、それでも良いかなと。

実際、価格はネットに太刀打ちできない…とお店の方も苦笑してましたから。

さてさて、どうしたものでしょう…?
Posted at 2021/07/20 22:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2021年06月27日 イイね!

アイストキリ番ゲットできず…。(苦笑)

アイストキリ番ゲットできず…。(苦笑)チョット残念…。

夏至も過ぎ、六月が終わろうとしています。つまり、今年もあと半年。

愛車セレナにはアイドリングストップ機能が搭載されています。

気になるのは、さて、どれくらいガソリン節約してるかなぁ…ということ。

ガソリン給油時には必ずチェックしているのですが、何気に見たらそろそろ5000mlになりなんとしていました。

その瞬間を狙うべく、近所のスーパーに到着後撮影しようとしたら…。

おもむろに嫁さんドアを開けたので、半ドア表示に変わり撮影できず…。(爆)

数秒後に撮ったのが冒頭の写真。



スーパー到着後は…



この状態だったのです。

サッとカメラを身構えていただけに…残念。獲物を取り逃がした気分です。(笑)

さてさて、今年はどれくらい節約できるでしょうか。一昨年は24時間ぐらいで、昨年は20時間程。

最近、アイストランプ点滅でアイストしなくなる事態が頻発しているのが残念なところ。

う~ん、なにかしらの対策をせねば…。

バッテリーが寿命なのかもしれないのですが、原因はイマイチ不明。

といっても、走行に不具合がある訳で無し、アイストランプが点滅してアイドリングストップしなくなるだけなのが救い。

そうそう、アイドリングストップキャンセルスイッチオフでもアイストランプの点滅は発生します。

やはり、バッテリーにリチウムイオンを使用しているのが根本原因なのかも…。

いまさらですが、鉛バッテリーに戻してみますか…?
Posted at 2021/06/27 23:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2021年06月13日 イイね!

ペール缶二つ目購入

ペール缶二つ目購入そろそろ無くなるかなと思いまして…。

オイル交換はDIYにてやっています。

バイクの頃からもそうですが、それってやっぱりメンテの基本のような気がしますよね。

で、メンテを自分でやると愛着とかも沸きますし、ついでながらいろいろなところに目が行ってトラブル防止効果とかにも一役買ったりと。

バイクはエンジンむき出しが多いのですが、車ってボンネット内に収まってるので、フードを開けるというきっかけにもなりますし。

普段見ないものですから、ウォッシャー液減ってる…とか、汚れ具合の確認でバッテリーターミナルの緩みとか、見るべきところは沢山あるかなぁ…と思います。

まぁ、高級車とか、カバーに隠れて見えにくいのもあるかもしれませんが…。

そんなこんなでオイルを購入しました。前と同じメーカーのものです。タイムセールというか、セールで安かったものですから。

ただ、メーカー問わずで同じグレードのものを探すと、もっと安いものを発見できたりします。

価格は¥7700円、全合成オイル、SP0W-20というもの、ネットで探すと…見つかるはずです。

その中でも気になるのが日産純正品。日産 エンジンオイル SPスペシャル 0w-20。数日前に発見したのですが、今現在は既に値上がりしてるかもしれません。

因みに、このトヨタの純正オイルですが、9097円でした。現在は売り切れてるようですが、また入ってくるかもしれません。

自分も諦めてたのですが、翌日には入荷してました。秘密の入手ルートがあるのでしょうか?(爆)

♯トヨタモビリティ千葉のバーコードが貼ってありました。

新旧で変わったところの確認です。



SNからSPに…。





0W‐8と、更にサラッとしたオイルがあるようなのですが…。次世代?

安く買えたものの、缶の角が少し凹んでたのはご愛敬。安い理由?



中身が漏れてないので良しとしましょう…か。

さてさて、新オイルのテイストもそうですが、空き容器の使い道を考えねば…と、今から楽しみです♪
Posted at 2021/06/13 20:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2021年05月17日 イイね!

葉巻型UFO発見…?!

葉巻型UFO発見…?!昨日の夕方なのですが…。

スーパーの駐車場から見上げると、そこに居ました。

UFOというと、円盤型というのが一般的かと思うのですが、その母船といわれるものは大きいらしいのですよ。

細長い葉巻の形をしたものがあるらしい…。

全長は…う~ん、1kmぐらい?

拡大するとこんな感じ…。



コレ、どう見ても葉巻型UFO…ですよね?

通常はインビジブルモードといって、背景に溶け込むように見えなくしているらしいのですが、この日は特別に可視化してくれたのかもしれません。

ただ、目的は?

UFOの発見は人類の核使用から増えてきたらしいのです。つまり、警告でしょうか。

いまはコロナが中国発で広がっているようなのですが、コレもまたその警告なのかなぁ…と。

写真撮影後は、徐々に雲に紛れてしまいました。

お隣の長野県境近くには、天狗で有名な飯縄山があります。

調べると、ここの天狗は鼻の高い天狗じゃなくて、カラス天狗と呼ばれるらしい。

そういえば、いまは黒いマスクをしている方も多いかと思うのですが、パッと見カラス天狗…なんじゃないかと。

♯自分も黒いマスク…してる時もあります。

天狗って、神通力をもってるじゃないですか、もしかして宇宙人の化身…であるとか、ないとか…。

方角的にはこの葉巻型UFOの先には、その飯縄山があるのですよ。

たぶん、きっと、コロナ対策で忙しくしている…のではと。

人類の造る、にわか作りのワクチンは心配なのですが、宇宙の英知からすればたぶん簡単な方法で乗り越えられると思うのです。

未知との遭遇…う~ん、懐かしい。

早く人類もお仲間に入れるぐらいの進化を遂げたいものです!
Posted at 2021/05/17 22:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #タント 夏のバッテリーメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8332888/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation