![[オーラ]ミラーリングできねええ [オーラ]ミラーリングできねええ](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/045/710/641/45710641/p1m.jpg?ct=16d5e69338c8)
2021年発売の日産オーラ、ご存知の通り高額なセットオプションのせいでナビは選択の余地がほぼないので当然?メーカーナビです。いや、これが不満だという事ではありません。
で、こうなるとHDMI入力もあるのでテレビキットつけ〜のミラーリングし〜のまでがお約束です。iPhoneでアレコレ映したいですからね。
手元に4年前に買ったHDMI〜USB-A〜Lightningを接続できるケーブルが三又になってる中華品があったので、つないでみると普通に成功。ただ時々音声が切れる。タイミングはBlueToothにつながった時。想像するに、iPhoneの音声出力がそっちにいっちゃうからではないかと…でもほぼ問題なし。
ただしケーブル、三又タイプはどうしても長さが2mくらいあるので邪魔すぎる。オーラのインテリアを阻害します。そこで基本に忠実に定番のLightning-HDMIアダプタと短めケーブルでコンパクトにしようと計画。これまた安価な中華製(でも2021年モデルらしく)を購入しトライするも、、、映らず、音声も出ず。
そこでオーラの取説を見ると、日産純正ナビ(2021年モデル用)はなんと680x480つまりVGA画質しか受け付けないらしい。つまり、想像ですが今時のケーブルは1080とかの画質で出力している物の、ナビ側がこれを受け取れないという事では。どうりでウンともスンとも言わないわけだ。実は自宅のテレビやモニターで試したところケーブルやアダプタ自体にには問題なし。つまりオーラのメーカーナビだけの問題です。そこでこれは物が悪かったとばかり、仕方なく別のミラーリング用ケーブル(今回は電源不要タイプ)を購入したけど…これまたダメ、おんなじ現象。そうなるともともとVGA対応しているケーブルじゃないとダメって事ですかね。今どきVGAをサポートしてるケーブルってある・・・?
先に試した古い中華製ケーブルは、昔の製品だけにVGAにも対応していたのか・・・?という事になりましょうか。ただ、なんとこうやってあれこれいじっていたら、なぜかさっきまで映っていたこの古いケーブルも使えなくなりました(ケーブル自体は機能して初期画面は出てるけどiPhoneとの接続がダメになった)。
これでミラーリングは全くできない環境に。使えてたものがダメになるってのはどうしたもんでしょうね。
残る望みは、Apple純正のアダプタですが・・・注文してあるので来たら試してみたいと思います。あー…ストレスだあ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/12/18 02:18:17