• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HNDCTSのブログ一覧

2023年09月05日 イイね!

トリップメーター直しました

トリップメーター直しました17万キロ 、34歳のジムニーJA11、1型。
トリップメーターは動いていたんですが、リセットしようとノブを押したら固まってしまいました。そしてノブのゴムカバーもちぎれてズタズタでした。さらに以前のオーナー様がメーターに銀色のシールを貼っておられまして個人的に外したかったのもあり、意を決してYoutube動画を参考に直す事にしました。
手順は、

・ハンドルの下、ボルトを2本外してステアリングを下げる
・ネジ4本外してメーターを手前に抜く
・裏のコネクタ3つとスピードメーターのケーブルを注意して抜く
・メーター本体のネジを順次外して速度計を取り出す

となります。
様子と仕組みをよく観察しながらトリップメーターにシリコンオイルを吹きつつ、各部の動きを点検します。結局動きが渋かったのが原因のようで、注油しながらかちゃかちゃやってたら治りました。

閉口したのは銀のシート(老舗の某店様のマーク入り)がノリがしっかりついたシールだったのでノリ残りがすごく、結局完全には綺麗になりませんでした…

あと、メーターを組み付ける時も大変。コネクタはもちろん、速度計のケーブルが全く手前に伸びず、これらをさすのが大変苦労しました。動画を上げてくださっている皆さんはそのような事が無さそうなので個体差かもしれません。

あとメーターの裏にはエアコンのダクトが走っており、組みつけの際気をつけないとこれを抜いてしまう可能性があります。なにせダクトと吹き出し口は差し込みでハマってるだけなので、すぐ抜けます(私はバラした時に抜けに気づいて直しました。どうりで風が出てこないと思った…

すったもんだでしたが、トリップメーターは直ったしメーターは元の黒に戻ったしでスッキリしました!
Posted at 2023/09/05 22:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月25日 イイね!

ワイパーの左右

ワイパーの左右友人からゆづり受けたジムニーJA11。ワイパーの位置が…なんか変。作動はするしよく見るJA11のようにワイパーのリンケージや元の穴がガタガタとかはなくて実にしっかりしています。でもなんか変。止まってる時も動かす時もワイパーが窓枠からはみ出します。
結論、ワイパーアームが左右逆についてました。



ワイパーOffの正規の位置をネットの画像を見ながら合わせて、左右入れ替えて何て事なく直りました。

それにしても逆についてるとは…前オーナーの友人は平和で無頓着な性格だからいじってないと思うので、オールペンされたその前のオーナーさんが塗装で外してつける時に間違えたかな??でも動きがおかしいし枠に干渉して引っかかるしおかしいと思わなかったのかな。不思議。

皆さん、ジムニーJA11のワイパーアームは左右で長さが違います。短い方が運転席側ですからね。お間違えなきように。

ちなみにこの車体、フロントのウインカーも左右逆に(上下ひっくり返して)ついてるんです。左だけレンズ交換しようとパーツ買ったら、逆だったので無駄になっちゃいました。左右逆ってどういうこと???
Posted at 2023/08/25 20:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月22日 イイね!

エンジンが調子悪いと思ったら その2

エンジンが調子悪いと思ったら その2◆点火系、というかもっと基本的なところ

ターボアクチュエータは直りまして、アクセルを踏むととりあえず吹けるようになりました。ただ、若干吹け具合が安定しない。段付きがあったり、アイドルがばらついたり。これは点火系か・・・と思いました。

プラグキャップや点火ケーブルは交換の後があったのですが、一応キャップをグイグイ、と押して確認してゆきます。異常なし。デスビも・・・しっかりついてます。で、念の為イグニッションコイルのケーブルも点検すると・・・半分抜けてました。
しっかり差しなおして、走ってみたら不調が消えてなくなりました。単純ですね〜。
みなさまも調子わるいな、と思ったら点検をお勧めします。

◆ついでにプラグ交換

プラグキャップが固着してどうにも抜けなかったので自力DIYは断念してオートバックスへ。プラグは純正品で交換。プロは流石にキャップも外してなんなく交換してくれました。外したプラグをみると真っ白で灰のようなサビのようなもので覆われてます。電極が削れすぎて丸くなっています。ギャップも新品の倍くらい?とすさまじい。よくこれで走ってましたよね。交換後のエンジンは実に快調で滑らかです。アイドル安定、5000回転魔で吹け上がりも問題なし。快調。整備はするもんですね。

ということで、ここまでであの地獄のガラクタのようだったジムニーのエンジン周りは走るだけなら全く問題なくなっちゃいました。でも、まだ色々問題残ってます。ちょっとずつ直してゆきましょう。
Posted at 2023/08/22 18:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーJA11 | 日記
2023年08月22日 イイね!

エンジンが調子悪いと思ったら その1

エンジンが調子悪いと思ったら その116万キロのジムニーを友人から譲り受け、もちろん現状でいいよ、と言ってあったので覚悟はしていましたが。まあーあちこち問題だらけでした。

・ハンドル切って曲がると、下回りからガツンガツン痛そうな硬い音がする。
・ギアが入らない 1、2、バックが引っかかる クラッチが切れてない?
・シフトレバーがブラブラ。
・アクセル踏み込むと3000-4000でいきなりエンジンが咳き込んで車全体がギクシャク。
・アイドルが安定しない、2000回転以下も段付きが起きて吹けない。

そこで一個づつ試行錯誤していったので、きっと誰かのお役に立てると信じて記録に残します。

◆3000回転以上の激しい息付き(咳き込み)
この車は1型なのでターボインジゲータがついていますので、ターボが回ると緑のライトがつくわけです。ちなみに私が過去新車で買ったJA11は4型なのでこれはありませんでした。
で、今回アクセルをふむと3000回転から4000へ向かう途中で、アクセルの踏み加減によってはエンジンがいきなりストンっと落ちるような息付きを起こしました。坂道の登りなど、これが連発するのでギッタンバッタン前後に激しく揺れて、しかも1速で速度もでず加速もできない、という酷さ。

調べたところ、ターボアクチュエータの固着ということのようです。何人かの職人さんが、ユーチューブで動画をあげてくださっています。
この部品は、ターボの過給圧が高くなると作動して、限界前に圧力を逃してエンジンを保護する役割があります。でもこれが固着すると、圧が逃げなくなるので今度は圧力センサーが異常を察知して燃料をカットするリミッターが働くとのこと。つまり今回はアクチュエータが固着して動作しないがために、過給圧が上がりすぎて燃料カットが働きエンジン出力が出ない現象が繰り返し起きた、ということのようです。

早速ボンネット開けて右側、エアクリーナーとインタークーラの隙間から下を除くと見えるアクチュエータの棒と両側に油をさし、動画のようにペンチでガシガシ動かします。確かに硬い!そのうちバネ感が復活して動くようになってきました。このバネ結構硬いですけど、でも固着という感じではなくなりました。

早速走ってみると・・・直りました。先程までの激しい息付きはなんだったのかと。前オーナー(友人)は控えめな性格で、燃費に悪いからとターボを聞かせないようにおとなしーく走ってたそうです。そりゃあ固着しますな。

とはいえ、先程までよりは格段に良くなりましたが、まだ綺麗に吹けない。低速トルクもスカスカだしアイドルも安定しません。これは点火系かな・・・ということで、次はそちらを点検します。
(続く)
Posted at 2023/08/22 18:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーJA11 | 日記
2023年08月22日 イイね!

スロットルが戻らない(ジムニーJA11)

スロットルが戻らない(ジムニーJA11)エンジンルームの拭き掃除をした後、走り出すと、スロットルペダルが・・・ちょっとしか踏めません。踏みしろが少なくてスピードも乗らないし、あれ?と思って強くふむと、今度は何かに引っかかるような感触のあと奥まで踏み込めたけど、今度は戻らない。バタバタやったら戻ってきたけど、やはり途中に引っ掛かりがある。スロットル空いたまま戻らなくなると怖いので奥まで踏み込めない状態になりました。

路肩に止めて、ペダルから順に点検してゆくと、引っ掛かりはボンネットのなか、スロットルワイヤーの終点に当たるところが原因でした。

画像にある通り、スロットルワイヤーを支えている金具と、そのワイヤーで引っ張られて回転するパーツが干渉して引っかかっていたのでした。金具(というかワイヤーを支えるステーというか・・・)は、六角のボルト一個でついているので強く押すと回って動いちゃうんですね。そのせいでワイヤーで回転する部品と当たるようになって干渉した、ということでした。

うっかり拭き掃除なんてしたもんだから、押して動いちゃったみたいです。古くてこれだけあっちこっち固着しているのに、なんで動いちゃいけないここだけこんなに簡単に回っちゃうのか???困ったもんです。
Posted at 2023/08/22 18:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーJA11 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー JA11 デスビキャップ、ローター、コイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/113519/car/3477605/7803027/note.aspx
何シテル?   05/20 17:33
HNDCTSです。車遍歴 ファミリアXL→パジェロICターボXLロング→ハイエースーパーGL→ジムニーJA11V→アストロLuLuGTRV→ダッジラムSASKA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

THE 外す! ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 00:18:23
THE 外す! コラムカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 00:16:41
【登竜門】ヘッドライトはずし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 12:57:16

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
人生14台目、日本では250で十分と言ってきたのに…遂に負けて初400cc。もちろん中古 ...
日産 オーラ e-POWER うさぎ号 (日産 オーラ e-POWER)
ドイツ車好きの自動車原理主義者だったのに、クジラ号(プリウスα)でハイブリッド車に目覚め ...
トヨタ ピクシスエポック 銀太 (トヨタ ピクシスエポック)
日産オーラが好きすぎて、乗るのがもったいなくなって買った下駄車。代わりに新ジムニーはミッ ...
スズキ ジムニー 新ジム (スズキ ジムニー)
乗り換えで売りに出すと言う知人から衝動買い。人生2台目のJA11。ちなみに1台目は30年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation