• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YoSy☆のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

納車っ

納車っ娘用のクルマ納車っ!

内緒にしてたので大喜び(*^^*)

エアロとホイール替えたことで
レーシングコンセプト風になって
かっちょいい~♪


しかしこれ、

予想以上に乗りやすい、イイっっっっ♪

自分で使いたい(笑)





Posted at 2016/09/26 11:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2016年09月06日 イイね!

タイヤ選択

タイヤ選択さて、4Cでサーキットを走ってみて、
忘れないようにメモ代わりに書いておきます(笑)
あくまでも十勝スピードウェイを走った個人的主観です^^;;;


さぁ、オーダーしていたホイールにタイヤを履くわけですが
どんなサイズのタイヤを履きましょうか・・・

パワーのある車なら、サイズアップした太いハイグリップタイヤだが、
車重は軽いとはいえ、如何せん非力な車。
この車重で300psオーバーあればなぁ・・・
ガツンと太いリアタイヤ履きたいんだけど。。。


この車の標準のタイヤサイズは
 F:205/40-18
 R:235/35-19


ホイールは、この18インチでオーダーしちゃってるし。


サーキット走るのであれば、
フロントタイヤは、太めにして"止まる"をより強く意識したい。
 外径を気持小さくしてフロントを少し下げたい。
リアタイヤは、パワー食われないように太くするのは得策ではなさそう。
 立ち上がりはトルクあるけど高速域が伸びないので、外径を大きくしたい。

ということで、履きたい理想サイズは、
  フロントは225くらいの幅で外径は現状と一緒or小さいの。
  リアはあまり太くせずに外径を大きくしたいので、245/45とか外径大きいの。

しかし、こんなサイズのハイグリップタイヤは無い(笑)


そもそも、フロントを小さくすることは不可能。
フロントホイール17インチにすれば良かったな~(≧▽≦)

と、妄想するだけで終わった(笑)


現実は、、、
これを基に、タイヤカタログと値段を考えながら、
1本あたり1諭吉くらいなので、お試しとしてはアリ?の
とりあえずコスパに優れてて評判のいいフェデラルをチョイス。

  F:215/40-18
  R:245/40-18  にしてみました。






で、これで走ってみた感想。

前走行の耐久レースのおかげで進入速度を上げることができタイムアップに大きく貢献=精神的なもの(笑)
進入時のブレーキングで向きをグッと変えてもリアは粘ってくれる相変わらずバランスは良い。
 滑りながらもニュートラルステアで、若干リアの方がルーズ?なバランスだが、アンダーで曲がらないよりはいいか。
旋回中のアクセルon/offでのタックインの挙動が大きくなった。
旋回速度が上がったからか、ロール量が若干大きく感じるようになった。
最高速は少し伸びたか?ってなくらい。

台風連続で路面状況が最悪&路面乾いてはいるが霧雨降るような天候
こんな条件下で、それぞれ一本ずつしか走れなかったが、
  Cr:1’37.481
  Jr:56.082


走り慣れれば、クラブマン1’35秒くらいで走れそうな気がする。
当面の目標は35秒切りかな~

1750ccの排気量、ノーマルで35秒は立派じゃないか?と思ったり、
手を加えたい部分も見えてきたので、次走るのが楽しみでならない。

・ブレーキパッド交換
 せっかくのホイールだし、ダストが少なくてスポーツ走行できるパッドがあるっていうので
 早々に交換してみたい。これで1秒上がるな。
スタビライザー出てないかな~???
 ダンパーやサスは街乗り損ないたくないので、乗り心地考えたらこれで十分かな。
 ただ、旋回中の姿勢安定のために強化スタビがあったら入れてみたい。
 旋回中のロール量が減ってくれたら、これも1秒くらいアップしそう。
・そういえば、サブコン出てるけど、、、これで全開して壊れないのかな???
 入れたらコンマ5秒くらいアップしそうではあるが。。。
・フロントスペーサー外してみよっかな。挙動を緩やかにするのに。


ん~、そうすると34秒切れちゃうくらいで走れる計算(笑)
軽さを活かしてPやLと対等に走れるし、アルファとして上出来でしょ。
34秒に迫ったらSタイヤも履いてみたいな~(スタビ必須or車高調)
そうすれば、32秒いける???

と妄想は膨らむばかり(ナハハ)

これ、走りこめばかなり面白そうな車である(^-^)

Posted at 2016/09/06 23:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

アルファ4Cでサーキット

アルファ4Cでサーキット7月に4Cでの初サーキット走行してきました。



GT3RSを降りてから何年ぶり?
のサーキットで身体がGに馴染んでなく、
またGT3RSの暴力的な加速からの急減速!
それを身体が覚えているのか、
コーナー進入では余計にブレーキングしてしまう始末。

タイム的にはとても屁タレなタイムでした^^;;;;;
 クラブマン1’41秒台



4Cで走った感想

・加速に関しては、スーパーチャージャーのような低速からの加速、
コーナー立ち上がり時に踏めばターボラグも感じずに瞬時に加速してくれました。
けどけど、この排気量(1750cc)ゆえか、直線ではイマイチの伸びで
ストレートエンドでもコントロールタワーで200km/hに達するけど
そこからはほとんど伸びない・・・
ちょっと残念な高速域でした。

・ブレーキングに関しては、車重が功を奏しているのか、
周回を重ねても負担がそんなにかかってる様子もなく
効きは持続するし、エアを噛んでる様子もなく、フカフカ感もなかった。
ブレーキアシストもないから、それなりの踏力は要するけど、
踏めばそこそこ、踏まなきゃ効かん(笑)
ただ、ホイールが真っ黒!
純正パッドは仕方ないですね・・・これはすぐにでも要交換。
知り合いのレース関係者が、ブレンボキャリパーだから合うのはある
ということで、ダストが出なくて温度域の高い材質のがあるらしく、それで作ってもらう予定。
問題は、パッド交換時のボンネット外し(笑)
パッドが減る前に替えちゃえばブレーキオイルそのままでもいけるか?

・コーナリングの旋回力
他車と一緒に進入していくと、旋回中にずるずると外へ滑り置いていかれるのが分かる。
他車はグイグイと路面を捉えて進んでいくのに、こっちはズルズル・・・
明らかにタイヤが屁タレ(笑)
この糞タイヤめ~ 即交換だわ!
けど、滑ってる時のバランスは非常に良い!
前後のバランスが絶妙で、滑り出しも穏やかに感じた。
ただ、初回時はドライバーも屁タレだったので、進入時に減速しすぎてて
まったく攻めれてはいない。タイヤもドライバーも屁タレで凹む。

・その他
走ったコースが高速サーキットなのだが、ストレートスピードが伸びない・・・
立ち上がり加速はP車に退けはとらないのだが、すぐに離れてしまう。
これは問題である。
せめてP車と対等に走らねば・・・


もしかして、これって、タイヤにパワー食われてる???


    ≪「タイヤ選択」へ続く≫


そして、この翌週には、レース用のDC5で7時間耐久レースに出場。
前日に超久々のマニュアル車、クラッチペダル、Sタイヤ車両。
他のドライバーに比べてグランプリコース5秒落ちとか・・・
チームメイトが予選トップを獲得!!!
けど、マシンもすごくイイ状態だったのに、オイラの屁タレで結果総合3位。
情けない、この時に屁タレだと気づいたのだ(笑)
オイラが足を引っ張らずに、チームメイトと同等のタイムで走れていれば
総合優勝できていた・・・ような気がしてならない・・・
チームメイトの皆さん、足引っ張ってゴメンナサイ(≧▽≦)
ちょっと練習するので、また走らさせてくださいね(^_-)☆
※クールスーツが動いてないと知ったとき、また死ぬかと思ったけど(笑)




他の車両のコーナーリングについていき、進入時にブレーキ踏み過ぎ、
減速しすぎ、向き替えてないし、とダメダメ君だったお('ω')
必死についていき、ちょっと感覚をつかんだ頃に終わってしまったが
進入速度がもっともっと高くていいということに気づけるいい機会だった♪

さぁ、タイヤを替えてこの屁タレ君は復活するのか?(笑)

Posted at 2016/09/06 16:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アリア納車!」
何シテル?   04/05 12:50
ブログは超気まぐれ・・・ 車歴のメモ代わりみたいな。。。 老眼が進み動体視力が極端に落ちてサーキット引退 様々なオープンカーに興味あり。 そろそろ上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

[アウディ SQ2]リフトアップパーツ spaccer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:45:37
TOYO OpenCountry M/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 02:37:26
SPRINT BOOSTER Sprint Booster 3 / RSBD202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 03:33:18

愛車一覧

ジープ ラングラー グリンベレー (ジープ ラングラー)
2022年9月~ サイコーのお気に入り 最後のガソリン車のつもりで。 やはり、予想通 ...
BMW i3 ミニ電気 (BMW i3)
普段の通勤足車として。ラングラーのサブとして最高の組合わせ! 2021年12月~ 300 ...
アウディ SQ2 オレンジーナ (アウディ SQ2)
嫁車。 特別限定色のQ3と同じサモアオレンジ発見。 SUV車と言う割には車高が低いのが ...
ジープ ラングラー ビキニん (ジープ ラングラー)
ショートからアンリミテッドに乗り換え。 2022年2月〜 この色がずーっと好きだった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation