• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YoSy☆のブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

2014ポルシェ・サーキットデイズ in十勝スピードウェイ

2014ポルシェ・サーキットデイズ in十勝スピードウェイ2014ポルシェ・サーキットデイズ♪


先日行われたイベントです。
毎年どんどん参加者が増えてきて、すごい盛り上がりようです!
北海道にもこんなにもヤンチャなポルシェがいるんですね~




今回は、ゲンバラ号でファミリー走行にエントリー予定でしたが
ライア・ファクトリーさんのご好意により♡
996カップカーをお借りしてアタック走行する機会をいただきました。

恐ろしや・・・

久々数年ぶりのサーキットアタック!
初めて乗るクルマ、そして、久々のマニュアル運転(笑)
まずは身体慣らしからでしたが、、、
昔、猿のように走った杵柄か、身体が勝手に動く(^^v

997ターボからGT3RSに乗り換えたとき、
暴力的なターボの加速の速さから、
"軽さ"によるNAの加速の速さを体感し、
サーキット上では、軽いヤツがエライ!軽いヤツが速い!
おまけにクルマに易しく、ランニングコストも易しい♪
と自分の中で結論付けてきていました。

そして、今回カップカーに乗ってみて、、、
GT3RSよりも数段もその偉さがあると感じました!!!
RSでも十分軽くてエライのに、RSどころではない軽さ!!!
侵入~コーナリング中、立ち上がり、アクセル踏んでも、
ブレーキ踏んでも、ステア切っても、
何をしても即座にロス無く反応するし、
思いのままに止まる!思いのままに加速する!
そんな素晴らしい体験をすることが出来ました(^O^)
サーキット走るなら、とことん突き詰めたカップカー最高!!
コレにナンバーがあるなんて(笑)

欲しい・・・

このカップカー、「売りたし」だそうです・・・

最後に、このイベントを開催してくれたポルシェセンター札幌さん、ブラゾさんに感謝!!!です。


あ゛・・・ 久々のG体験で身体中が筋肉痛ですわ(≧▽≦)


Posted at 2014/07/07 13:37:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2013年06月29日 イイね!

インチダウン

現在、19インチのGEMBALLAホイール

    F:235/35-19(1OJ)
    R:305/30-19(11J)

というサイズのタイヤ履いています・・・

見た目の評判は上々なんだけど、

乗り心地は、今まで乗ってきたポルシェの中で一番悪いです(笑)

こりゃ、997ターボのサイズでっせ。


ということで、労わりの気持ちでインチダウンします♪


フロントに、このサイズのタイヤとホイールが入っていたのが不思議ですが(^^;


今度は、BBSホイール

    F;225/40-18(9J)
    R:295/35-18(12J)

を履きます。


7日はどっちで行こうかな!?


追記:マイページをリニューアルしました(笑)
   こんなの有?

Posted at 2013/06/29 17:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911GEMBALLA | クルマ
2013年06月11日 イイね!

復活間近!

大変ご無沙汰です・・・

ちょっといろいろバタバタしております(^^;


それはそうと、ついにゲンバラ号が復活ですよ♪




ダメになったエンジンを開けてみれば、中はノーマルじゃなく・・・


純正部品じゃOHできず・・・


本国ゲンバラが復活するも、部品を取って見てもOH不可・・・


そんなんで、最後の手段で作り上げました(笑)



内装が一部欠落していますが、それは部品到着までの間・・・



とりあえず動けばいい乗れればいい!


そんな感じで、何年ぶり???


ゲンバラ号の復活です!


24日に引き取りに行く予定♪
Posted at 2013/06/11 19:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911GEMBALLA | 日記
2011年02月06日 イイね!

これぞ美味!!!

これぞ美味!!!クルマの方はもっぱら冬眠中でして・・・


先日、とても珍しいものに出会いました・・・

毛ガニのお刺身です!!

ズワイなら食べたことあるんですが、

毛ガニは初めて!でした。


とても甘く、超美味でした~

Posted at 2011/02/06 13:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2010年11月02日 イイね!

ランチア・デルタ 復活!

ランチア・デルタ 復活!おいらのデルタが復活しました(苦笑)


1週間で2000kmの慣らし走行を終え、

コレクタータンクを備え、燃料供給の安定をはかり対策をいたしました。




あらためて出品いたします。


ご興味アリの方、ご連絡ください。



【主要装備】
'95 LANCIA-DELTA EVO2(ディーラー車・ワンオーナー)
    コレクタータンク増設(これで燃調安定)
    OS技研ワンオフ・ツインプレートクラッチkit
    OS技研ワンオフ・オーバーサイズピストン
    OS技研ワンオフ・H断面コンロッド
    強化ワンオフバルブスプリング
    TOMEIカム加工    
    パワーエンタープライズ製タイミングベルト
    バランサーベルトレス、バランサーシャフトレス
    特注ガスケット
    ダイレクトイグニッション加工
    オイル挿入口加工
    ワンオフ特注ラジエーター
    S14用TRUSTインタークーラー
    オイルクーラー2基
    ウェイストゲート
    GT2835タービン
    燃料ポンプ
    ワンオフ・エキゾーストマニホールド
    ワンオフ・マフラー
    ワンオフ・パイピング
    A.S.IWASEクイックシフト
    HKS・FconVpro
    OHLINS車高調
    特注ホイール・RAYS TE37
    FBS・特注ブレーキパッド
    TAROXスリットローター
    StreetLifeスタビライザー前後
    6点式ロールケージ
    運転席:SPARCO evo2
    助手席:SPARCO ?
    ステアリング:OMPコルシカ
    コレッチグリル
    HKS EVC
    ブースト計
    ワイドトレッドスペーサー
    バッテリー移設
    ストラットタワーバー
    ワークス製カーボンドアミラー(本物超レア)
    カーボンボンネット+純正ダクト
    Egスタートボタン
    電動ファンスイッチ


【外装】
・純正エンブレムの剥がれがあります。(経年変化ですので仕方ないことです)
     左右フェンダー、左右Bピラー
・フロントバンパー:巨大インタークーラー導入のため、中を削る等の加工が
 施されています。
・バンパー内の牽引フック:ダミーですので、牽引時に使用しないで下さい。
・グリル:限定車であるコレッチオーネの純正グリルに変更してます。
・ボンネット:MASSIMO製カーボンボンネット(20万相当)です。
 これに純正ルーバーを装着してあります。
 純正ボンネットもそうですが、ルーバーの下にブレーキオイルサーバーが
 あるので、ここに雨水がかかるのでブレーキオイルは湿気りやすいです。
 また、雨の日の走行は、雨水がマニホールドのバンテージにかかるため、
 水蒸気が煙のように上がりますが、あくまでも水蒸気ですので心配ありません。
 また、風の強い日は、煽られて逆に反れて折れる可能性があるので、開けて放置
 しないことです。風の強い日は、必ず誰かに抑えてもらうこと。
・マッドフラップ:StreetLife製。新車購入後、早期に装着したために、
 タイヤからの小石の跳ね上げによるドアへの傷が極めて少ないです。
 中古市場のデルタに、こんな外装のキレイな上物はありません。
・リアワイパー:積雪地域に住んでいたため、雪による重みでワイパーが
 下に曲がってしまうトラブルを避けるために、配線を加工し任意の場所で
 停めることが可能となっております。
・ドアミラー:ワークス製本物のカーボンドアミラーです。
 軽く10万以上する代物です。視認性は悪いですが、ラリーレプリカファンなら
 誰でも欲する本物。可倒式じゃないですが、ボディ幅よりはみ出ていないので
 車検にはそのまま通ります。
・リアウィング:純正のモノです。ステーの取り付け方によって角度が調整できます。
・フォグランプ:元々はバンパー内に納まってましたが、オイルクーラー増設のため
 撤去してます。そして、その配線を使用されていないヘッドライト内灯に繋げて
 あります。この内側のライトは、レンズカットがラリー車らしくスポットランプで
 とても明るいです。光軸を対向車の眩しくない様にセットしてありますが、多少
 眩しいと思うので、使う場所を弁えると良いでしょう。峠などには最適です。
  フォグのスイッチで点灯できます。もう一度押すと消灯です。


【内装】
・オーディオ:撤去してありますが、配線はグローブボックス内に来ています。
 コンピューターのHKS製V-Proもここに収まってます。
 きれいに収納させて整理するつもりでしたが、時間がなかったので・・・
 ココはお任せいたします。
・ロールケージ:6点式です。
 これも新車購入後、早期の段階で取付けしていますので、ボディの歪みや
 軋みが非常に少ない個体です。
 別の中古車を試乗してみてください。2万Kmを超えるとギシギシガタピシと
 捻れてひどいもんです。
・フロアカーペット:撤去してます。そのため、遮音性に乏しく、外の音を拾い
 うるさく感じますが問題ありません。フロアマットを敷くと良いでしょう。
・窓開閉:フロントはパワーウィンドウです。スイッチはセンター部にある
 スタートボタンの脇にあります。リアは元々手動式です。
・電動ファンスイッチ:スタートボタン脇にあるスイッチは、強制スイッチです。
 渋滞時やハード走行後など、強制的にファンを回すことが出来ます。
 ファンが回ると青いランプが点きます。
 また、水温が95度位になると自動でファンが回りますが、その時もランプが
 点きます。ちょっと明るすぎでした(笑)
 赤いランプは使ってないと思います。
・エアコン:スイッチはありますが、エアコンは撤去していますので機能しません。
・バッテリー:エンジンルーム軽量化のため、リアトランクに移設してます。
・コレクタータンク:燃料のコレクタータンクです。純正の燃料タンクは、半分以下に
 なると、燃料が偏り燃調が薄くなりエンジン故障の原因になるので取り付けました。
 これで、燃料の安定供給が約束されます。ただ、トランク内にあるため、
 多少のガソリン臭がする可能性があるのと、ポンプの音が聞こえます。
・もともとタバコは吸わないため、完全に禁煙車、禁煙仕様(灰皿がない)です。
・リアドア:新車時のビニールがそのまま残っています。
・給油:左の給油口から行います。エンジンキーを使います。
  エンジンキーを差込み、反時計回りに90度回して、キーごと引き抜きます。
  満タン給油は、センサーが反応したところで止めた方がいいです。
  スタンドによっては、そこからさらにセコく数リットル入れようとしまうが
  そこまで満タンにすると、逆流のため吹くことがあるそうです。
  (当車には今までそういうことはありませんでした)
Posted at 2010/11/02 16:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチア・デルタ | クルマ

プロフィール

「アリア納車!」
何シテル?   04/05 12:50
ブログは超気まぐれ・・・ 車歴のメモ代わりみたいな。。。 老眼が進み動体視力が極端に落ちてサーキット引退 様々なオープンカーに興味あり。 そろそろ上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ SQ2]リフトアップパーツ spaccer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:45:37
TOYO OpenCountry M/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 02:37:26
SPRINT BOOSTER Sprint Booster 3 / RSBD202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 03:33:18

愛車一覧

ジープ ラングラー グリンベレー (ジープ ラングラー)
2022年9月~ サイコーのお気に入り 最後のガソリン車のつもりで。 やはり、予想通 ...
BMW i3 ミニ電気 (BMW i3)
普段の通勤足車として。ラングラーのサブとして最高の組合わせ! 2021年12月~ 300 ...
アウディ SQ2 オレンジーナ (アウディ SQ2)
嫁車。 特別限定色のQ3と同じサモアオレンジ発見。 SUV車と言う割には車高が低いのが ...
ジープ ラングラー ビキニん (ジープ ラングラー)
ショートからアンリミテッドに乗り換え。 2022年2月〜 この色がずーっと好きだった ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation