• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月06日

SUZUKIのエコ技術に感じる事

SUZUKIのエコ技術に感じる事

エネ・チャージはとても良く考えられている。
減速時にだけ主に発電する、捨てるエネルギーを利用するのはプリウスと同じだが、技術の高度差でTOYOTAと比べると大学院生と中学生程の差。

安価に作ったものです。

しかし発電機によるロスがこれほど大きいとは思わなかった。
加速時もパワーロスしないし・・。
ターボチャージャーやスーパーチャージャー、ターボコンパウンド、プリウスの熱回収、いろんなエナジーの回収が考えられたが、こんなにシンプルで有用なのは無かったと思う。

ハイテンを使い、軽量化したのは技術者には受けるんですけどね。

でもなんでリチウム電池を1個積んだのかは不思議、ツインでの鉛バッテリーがトラウマなのか?
(実験結果だとは思いますが・・・)

NISSANのマイクロハイブリッドのセレナの安価なシステムも大したものだが、SUZUKIのコストを安く上げる技術は徹底していた。

ここまで来ると、後は軽自動車のヂーゼル・ターボをダイハツに速く作って貰いたい、いやISUZUがエンジンを供給しても良いかな?。

エコクールを模倣して、アイスノンをエバポレーターにのっけようかな?。

不思議なのがNISSANやMAZDAの、e-4WD(日立でしたっけ?)に電池を積んでハイブリッド車化しない事、低速・中速なら駆動しても弊害は少ないと思うんですけどね。
あれこそ、後輪で減速時発電して、発進時に駆動すればハイブリッド車になり、燃費は改善する筈。
ブログ一覧 | 燃費考察 | 日記
Posted at 2013/01/06 02:24:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

ルネサス
kazoo zzさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2013年1月6日 3:24
新型ワゴンRのMT車にはエネチャージは付かないようです(‥;)
コメントへの返答
2013年1月6日 3:46
知ってます。
ECUのプログラムが難しいのです。
複雑な条件下でECU制御は難しいのですね、私も考えてみましたが、加速したいのか減速したいのかの見極めがMTだと100%の確率では判断付かないのですね。

アイドルストップやエアコンの制御も合わせて今回は見送ったんでしょうね。(他社もそうですMTさえ無い車種が多い)

MT化の要望に答えただけの様ですが残念です。

ECU開発ですが、プログラムには仕様書で発注開発しますが、この条件を考える値打ちが有るか無いかです。
膨大なさまざまな条件を考えないと、プログラマーは作れません。

MT車乗る人はエンジンをブレーキにも使いますからね。

※私が、開発主任なら関係無くMTにも回生システムとアイドルSTOPは載せますし、プログラム発注の自信は有ります。

条件を限定しても、作る価値が有ると思うからです。

今回の、開発主任は自己保守に廻ったと言う事でしょう。
2013年1月6日 17:45
リチウムイオンバッテリーは、使い方にもよるとは
思いますが、目安として寿命が約10年で、価格が
10万円弱らしいですよ。

速度とギヤの関係&ギアが入っている時に
アクセルONかOFFかで、加速時なのかエンブレ
なのかを判断しようと思えば出来ますよね。

FXの5MTモデルは、高齢者用モデルとしての
「急ごしらえ」ですから、とりあえず感がありますね。
コメントへの返答
2013年1月6日 18:17
>「急ごしらえ」ですから、とりあえず感がありますね。

正にその通り。
暴走事故対策と思えますが、商売には成らんでしょうねー。
MTしか乗りたくない人も沢山いると思いますし。
ギアが入ってるとか、クラッチを繋いでいるとかセンサー類をたくさんMTギア周りに付けないといけません、これって新規ですからノウハウが無いですよね。
そこまでするには時間もお金も掛かります。

沢山売れる、ワゴンRしか出来ませんよね。

プロフィール

「京都大学MUレーダー見学会 http://cvw.jp/b/113580/48606957/
何シテル?   08/17 22:48
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation