• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月22日

ボアとストローク

前回M13Aのボアとストロークに関して少し書き込みました。
知ってる方には冗長だろうと思いますが、知らない方の為に・・・。
超簡単に説明

シリンダやピストンでの、ボアは1気筒の直径、ストロークは工程長。
この長さの比率を1:1をスクエアと言う。

ショートストロークとはストロークが短い、ロングストロークはその逆。

細かい事は省略して、ショートストロークは高回転型(馬力重視)、ロングストローク燃費重視。

普通のメーカーは、車の重量・性格・等を考慮してエンジンを選ぶ、つまりエンジンはそれなりのモノを選択(ないし、開発)する。

メーカーは通常、排気量に応じて最適なボアとストロークを選択し、エンジン群をラインナップする。
つまり、ここの所でSUZUKIは、コストダウンの為に、エンジンを手持ちの部品を共通化で安くあげるが故に、排気量に応じて最適なエンジンを組むよりも性格の異なるエンジンを産む方向に振った。

本来、低燃費で御近所の買い物車1300ccに、高回転型エンジンを載せた。
1500ccの中間に中間的性格のエンジンを載せた。
1600ccのスポーツタイプに省エネエンジンを載せた。
1800ccの中間(重量)に中間的性格のエンジンを載せた。

さて、使い勝手で重要な、発進加速には逆らえないので、通常メーカー(TOYOTA、NISSAN)は、最終減速比で調整するが、SUZUKIはシリーズ全車の最終減速比は何と同じだ。
部品種を多くするとコストが掛かるからだ。

恐るべしSUZUKI、ショートストロークで低回転でトルクの無いモノの多くには、タイアの直径を小さくコストダウンして対応だ。

ZC11Sの実燃費が、ZC21Sに勝てなく、ZC31Sが結構燃費が良い理由がここにある。
ブログ一覧 | スイフト | 日記
Posted at 2016/03/22 02:29:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八経ケ岳
バーバンさん

羊さんグルメTRGに行ってきました ...
RA272さん

土曜夕方に納車されました!
のうえさんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ヘイワールド2025クラシックカー ...
よっちん321さん

宮城旅行 ③ 🚙💨💨💨 蔵王
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2016年4月15日 17:08
M16Aってハイオクなのに
燃費いいんですね。
コメントへの返答
2016年4月15日 18:14
Hi !

ハイオクにしないと馬力が稼げないからでしょうね。

ハイオク仕様にして点火時期を進めるか、圧縮比を上げるだけで、確実に10%馬力を稼げますからねー。
最スポーツ仕様車の馬力が低いと笑われちゃいますから・・・。(そうでなくともそんなに馬力は無い)

ちなみに、Webからの情報で競技車の世界ジュニアラリー選手権 (JWRC)/WRC アカデミーでのスイスポはM16AでなくM13Aのボアアップだそうです。

確かにその方がクランクシャフト分、価格が安く済みます。

排気周りや足回りは変えますよね。
ブレーキも換えるし、ひょっとしたら購入は1300cc版を買って改造したのか??・・まさか。

顔付きや買うのももったいない。
ホイールハブも買い換えなきゃ、リアブレーキも買わなきゃ。

排気管やマフラーはどうせ交換だし。

M13Aのボアを次の標準サイズに上げると83mm(83x69.5)、1500を少し上回る排気容量(1504cc)でした。

きっと良いスポーツ・エンジンになると思います。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 帰宅」
何シテル?   05/12 04:47
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation