• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月23日

エンジン・ネタのトリビア

最近まで私は知らなかったのですがw(気にしなく、恥ずかしながら・・・)
英語・外国語の「モーター」と言う単語と、日本語で言うところの「モーター」には、少し錯誤がある。
海外ではモーターと言うと、機関(動力元)を意味して、
日本語では「電気モーター」を指すことが多い。

ですので、自動車ディーラーでセールスマンとの会話で、
「この車は、~この時はエンジンで走り、~の時はモーターで走り、~の時は両方で走る。」などと言う会話は、日本語では通るが、直訳されると変な話になる。
電気が省略されてますからね。

EV車の定義も、ハイブリット車の定義も、日本は結構曖昧だ。
(急速な進化に 世間も業界の定義も おいてけぼりです)

単純に「この車は何で走るんですか?」と聞いた時は、答えに困る。
例えば日産のEパワー車の時は、「電気モーター」との答えも「ガソリンで」も両方正解であろう。
ひねくれた答えなら、「アクセルを踏んで」とか、「買い物に行くため」も有りだ。

EV駆動で最近「回生ブレーキの効かせ方」が話題に上がってきている。
日産リーフとかの1ペダル操作です。
回生ブレーキは、電気モーターが大きければ大変良く効くブレーキです。
現在は、操作の相違は、未だ問題にはなっていませんがその内に問題に成りそうな気がする。
(フランス車のあるEVは、回生ブレーキの効きをコラムのレバーで効きを制御できたりする、排気ブレーキと同じですね)

トラックの4トン車クラスでは排気ブレーキが付き始めますが、
運転免許を持っている人も操作や存在すら知らない人が多い。
これも良く効くブレーキです、大型車はドラムブレーキが中心ですし、
知らないとフェードやべーパーロックを起こしかねません。
(メカニズムを知らないと、不幸なスキーバス事故の運転手の様なパニック事故の元です。この事故は電動操作MTでした。)

キャデラックからの、右からアクセル、ブレーキ、クラッチ配置が統一されたペダルが、足踏み式パーキングの登場で混乱された人も多かったでしょう。
あんな風に成ったら嫌だな。

日産の Eパワー車の様な、シリアル(シリーズ)ハイブリットは、大型船・機関車では結構使っています。ジーゼル・エレクトリックとか言ったりします。
素人に分かりやすく解説に、砕氷船の例が良く出てきます、頻繁に前進後退を繰り返す必要が有るからです。

関係無いですが、大型船舶のエンジンのスターターはどんなのか?、
答えはエア・スターターです。
大きな、タービン・スターターです。
これのエア・コンプレッサーを動かすのも中型のエンジンです、
中型エンジンのスターターもエア・スターターで、
このエアを作るのに小型のエンジン・コンプレッサーが有ります。
このクラスで、やっと電動セルモーターが出てきます。

軍用の戦闘艦ですと、エンジンは高出力のガスタービンエンジンに成ったりします、でも平時では燃料を喰い過ぎるのでディーゼルエンジンを巡行用に持ってたりします。(平和な証拠ですね)

船は、エンジンが生命線なので、大型船は機関を複数持つのが普通です。
様々な故障を考慮して、機関や出力軸の組み合わせをしたリ、調べると単純で無いので面白いですよ。








ブログ一覧 | トリビア | 日記
Posted at 2021/05/23 01:03:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

オイル。
.ξさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「京都大学MUレーダー見学会 http://cvw.jp/b/113580/48606957/
何シテル?   08/17 22:48
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation