• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月11日

エギーユ・デュ・ミディに行った事

Netでの、怖い橋 の記事から・・。URLあります。

戦争映画「荒鷲の要塞」をご存じだろうか?。
映画の中身迄は解説はしたく無い、兎に角 ロープーウエイでの映画シーンは合成画像丸わかり(当時の映像技術では限界)であるが、ロープウエイ(英語はケーブルカー)のシーンの撮影は、エギーユ・デュ・ミディ登頂のロープーウエイです。
これから行かれる方は、映画「荒鷲の要塞」を1度見ておくとより感動が増します。まあ行けるなら行った方が良いです何事も経験は大切と思う。
私なりの解説
34年前に乗った時、景色は当然凄いんですが(確かに凄いです)、
何に驚いたか言うと、こんな山に良くロープーウエイを敷設したと言う事。
精神がまともじゃないです。それも相当の昔です、おそらく現在なら環境破壊だとか、サスティナブルだとか、SDカード?wだとかで反対運動が盛り上がるでしょう。
日本に例えたら、北アルプスや富士山頂に観光ロープーウェイを通しますか??

今も昔も、ここにはハイヒールで簡単に上がれます。
簡単と言っても、ロープーウェイは1回乗り換え、つまり長く遠く高いので2本での登頂。
もう記憶が定かでないので、観光案内やyoutubeで調べるのもおっくうなんですが、乗客の定員も50人くらいの1階だった気がします。
記憶でどこかのシーンで2階建てのロープーウェイだったかもしれません
(別のヨーロッパのスキー場と逆だったかも?)

まあ、(三菱デリカで有名な)シャモニー村が始発でそこから0.5時間弱で山頂(3800m級)です、登って10分ぐらいで私と嫁は2人とも簡単に高山病に掛かりました。(シャモニーには泊まっていなくて、平地からの移動)
これから行く皆さんには、シャモニー村(標高1000m級)に泊まり身体を馴化させないと、山頂で行動が出来なくなりますから、アドバイスさせていただきます。
私は、快晴でドピーカンでしたが、真冬に行ったので山頂はー20度の寒さで、リックサックに入れたPETボトルの水が凍りました。
建物には、カフェーが有り当時のヨーロッパ通貨各種、US$、JP¥が使えました。(ユーロは未だない時代)
寒さと頭痛でしたが、ココアを飲んで暖を取りました。
本当の山頂の展望デッキに行くには、更に有料のエレベーターに乗り上がれますが、高山病の(頭痛ガンガン)状態ではそんな気にならず、登れませんでした。
山頂駅から、カフェー建物までは岩をくりぬいた通路です。
つまり、山頂付近は岩山をくりぬいてエレベーター迄作られている訳です。
環境破壊ですなーwww。

ココの寒さで、撮影してたオリンパスのOM-2Nのモータードライブ2がFILMの最後で壊れました。修理費用に2万円ぐらいかかりました。

兎に角、頭痛から早く解放されたくて大人しく下山迄過ごしました。
周りは、スキーにきたヨーロッパ人やらで混雑してますしw。
スキー客向けやこれからモンブラン(ケーキじゃなく本物)に登る登山家とかへの案内板が有ります。
あっちシャモニー、こっちスイス、そっちイタリー、あそこモンブラン山頂とかの具合です。
スキーも国際的ですね。

近年、交通網が発達したので昔の考えが通用しなくなってしまい時代に取り残された気分です。
ゴッタルドベーストンネル(ヨーロッパ・アルプスを縦走するトンネル)だとか、
※日本で言うと、北アルプスと中央アルプスと南アルプスの下を新幹線が通る。

昔に行った、ドイツのレーベンスブルグ(ドイツの京都的な街)のドナウ運河とかです。
アムステルダムのライン川と黒海のドナウ川が運河でつながってる!。(NHKで見た)
西方面の川と東方面の川が繋がってる!
※日本で言うと、観光船に乗ったまま糸魚川から下田まで草津温泉を経由して運河で旅行出来る。
ちなみに、アムステルダム~黒海、お値段調べたら約120万円強でした。約2週間。運河の旅は最高の贅沢かな。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/11 22:58:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

0815
どどまいやさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「京都大学MUレーダー見学会 http://cvw.jp/b/113580/48606957/
何シテル?   08/17 22:48
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation