• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

ソーラーガーデンライトの故障

ソーラーガーデンライトは好きなので、
今まで たくさん買って、たくさん故障して、たくさん修理して、たくさん捨ててきました。

今回の故障は非常に珍しい故障でした。
ソーラー部の防水が経年劣化し(20年近く)て、水没状態の繰り返し。
6つのセル直列の部分で、念のためにセル毎の電圧を測ってました。
(1セルは切手程度の面積)
そうしたら1個が逆電位で発電してた?!、良く肉眼で見たら、ソーラー半導体の表面になにがしかの異変がある。
理由は良くわからないが、テスターで確かに逆に発電してる。
こんな事が有るんだ・・・不思議ですね。
とりあえず、バイパスか交換しようww。
Posted at 2025/03/29 13:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

失火の原因はわからないけれども・・・

結論:
オイル交換したら失火は直りました。

ずっと不思議に思ってるんですがアイドリング回転数が落ちると失火し易くなってます。

プラグ2本のマイナス電極が溶けて無くなって、セミ・ダイレクト点火(4気筒でコイル2個)のコイルを道連れに心中した事を除いて、失火は何故か時々起こってました。
(この件は、東京モーターショーでNGKのエンジニアに訊いたら、それはエンジンの回し過ぎですねと言われました)

今日気が付いたんですが、OIL交換したらアイドリング回転が少し上がってくるんです。
やはり、安いOILなので5000㎞程度で潤滑性能が落ちるんでしょうね。

600RPMがメーカー指定のアイドリングです。
ECUの学習が行われるので数日経つと安定します、OIL交換した直後はアイドリングが上がるんですよ・・。
結果的に失火が無くなります。

今は、安物の中華製プラグ使ってます(1本500円クラス)

エンジンOIL交換したら調子戻るので、OIL交換をもっとちょくちょくしよう。
そして次はこのエンジンOILにしよう。

https://www.monotaro.com/g/02962981/?displayId=4

価格1.6倍ですね、 グループⅢ+PAOですよ W。

でもなんで、アイドリング低いだけで失火するんだ???
Posted at 2025/03/28 00:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年03月27日 イイね!

OIL交換しようと思ったのに・・

OIL交換しようと思って作業服に着替えて車に近づいたら、
ポツポツと雨が来た。
中止だ。

くそーっ、タイミングを外した、午前中は晴れてたのに・・・。

着替える前にパット見た天気予報は曇りマークだったのに、
今よく見たら、雨雲レーダーに雨雲が来てる、詐欺に遭ったような感じです。

昨日、夏タイアにエアを入れにSSに行ったら、
ファンベルトが鳴いてる。
エアは1.8kg/㎠と残ってた、2.3kg/㎠迄補充、スペアタイアは4.2kg/㎠のテンパーです。

ベルトは社外品の三ツ星かどっかだけど、やはりSUZUKI純正の方が良いのかもしれない。
まだ1ヶ年しかたって無いんだけど・・・。
これも締めなきゃ。
車体の下からしか下の螺子が触れないんだよな、辛い。

気温が上がってきて、長距離走るとバッテリー電圧が上がってきた、
4年目なんで交換時期です、軽自動車用の3500円のですが、コーナンでこんなに安いのはもう無い、みんな値上げになってしまった。

理由は不明だけど、アイドリングで失火が起こってき始めてる。
オイル交換で直ると良いんだけどね。(持病です)

追伸:
雨が殆ど降らないので、気を取り直してOIL交換しました。
Posted at 2025/03/27 14:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年03月26日 イイね!

夏タイアに交換 & ブレーキフルード交換

夏タイアに交換して、
ブレーキフルード交換しました。

もう今まで履いていた冬タイアは駄目ですね、
残山も冬タイアの限度(残山5㎜)に達して、
経過年度も良く見たら2018年製でした。

夏タイアもそんなに山無いです、残山6㎜。

ブレーキフルード交換は、前の前まで2人作業でした、
ワンマン・ブリーダーを使うのに、どーも上手く行かなかったのは、
ペダル踏んで、ホースに排圧が掛かる時に、排出バルブ(栓)が回転してるのが解った。(勝手に回る・・)
そーか、だから安定して出なかったんだ・・・。
今日はスパナを掛けながら、ぺダル踏んだら安定して出ました。

90度緩めたら、丁度いい感じで、エアも全く嚙まなかった。
なかなか、マニアックなのですね。

このバルブに、チェックバルブ組んだ奴を、パテント取って販売したら、
億万長者か?。

まあ凡人が考えるようなものは、既にパテント出てますから・・・。




Posted at 2025/03/26 19:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月25日 イイね!

初春のドライブ

25日はドライブに行き山代温泉と山中温泉に下見しに行きました。
一度行ったことが有るんですが、観光バスで酔ってましたしねw。
加賀温泉郷の中ですが、あんなに大きいとは思いませんでした。
なんか、雰囲気的に景気悪そうです。
日本人の若者が旅行しないそうですね。
良く無いよね・・・。

途中で、滋賀県長浜のヤンマー・ミュージーアムに寄りました。
数年前にリニューアルして、完全に子供向きの遊戯施設になってしまい、
私的には面白くありませんでした。
(昔は、農家向けの製品展示施設、今は子供向けの体験遊戯施設)
ヤンマーの豪華プレジャーボートが野外展示してるのが強烈です。
何故か企業のオラクルのロゴが有るし?。
ヤンマーの名前の由来を知らんかったので、勉強になりました。
創業者の名前が「山岡」で、何故か蜻蛉の「オニヤンマ」からだそうです。
トンボのマークやモニュメントがそこらに有りますが、
製品には無いですよねw。
創業者はけっこう苦労して、初号機を成功させたのでした。
ヂーゼル機関は非常に難しいですからねー。
初号機のHB型エンジンは500kgだそうです。
其処の空調機はヂーゼルの様でした。
HB型ヂーゼルは水冷ジャケットが上蓋が無くオープンでした。
ドバドバとバケツで水を足す構造ですね。
成るほどでした。

次は、ヂーゼルエンジンの車も良いかな??

動物病院に薬を取りに行かないといけないので写真は無しで・・。
午後は今日は休診なんで。


Posted at 2025/03/26 11:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「新曲 Katy Perry - bandaids (Official Video) http://cvw.jp/b/113580/48763846/
何シテル?   11/13 19:21
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation