2025年10月05日
この人、世界中廻ってるんならこんな間違いは無いと思うけどな・・・、
ワザとネタにしたのかな・・・。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%AA%E4%BA%88%E6%84%9F%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E7%9D%80%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF-%E6%97%85%E8%A1%8C%E5%AE%A2%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%A4%B1%E6%85%8B%E3%81%AB%E5%8F%8D%E9%9F%BF-%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E9%A1%94w-gps%E3%81%AE%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E5%8A%9B/ar-AA1NR0iz?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=68e1cb263465406abdf7f7b4e1203aab&ei=14
スター・フェリーには、私も乗ったけど間違わへんで・・・?。
映画「スージー・ウォンの世界」を訪ねてあちこち歩きまわった。
今どき、スマホ持っていて間違わんだろ・・・
この港で迷うなら、東京の鉄道や地下鉄、新宿や渋谷駅の迷宮では出られなくなるよ。
※香港に行った時、店舗でハンコ作って、実印にしましたw。
ハンコ・印・落款などお土産に最高です。
象牙でも、水晶でも、大きい翡翠でも何でも、註文どうりに作れます。(象牙は少し問題が・・・w)
金印でも、現金さえ出せば、特急で作りますよ。
文字キャラクター(フォント)も自由自在です、
通常なら、昼に注文すれば、夜にはHOTELに届きます。
印と漢字の国ですからね。
Posted at 2025/10/05 11:57:53 | |
トラックバック(0) |
Webの拾い物 | 日記
2025年10月02日
伊勢参りに行ってました。
田舎道での下道だけで行きました、帰りは名阪国道(無償)少し使った。
内宮の市営駐車場に止めて、即行動して、お参りして、駐車場に帰ってきたら、
何と丁度無償の1時間きっかり、清算したら0円になった。
************
エンジンのコイル(11万km)がおかしいので不調ですね。(互換品)
アイドリングで不調になる、エンジン高温になると特にオカシイ。
(ECUが自動学習でギリギリのリーンに持って行くので、失火しやすい)
今度触る時は、プラグ・コイルを覆ってるエンジン・カバーは取っ払おう。
このカバーは、防水には良いが、熱が逃げないので多くのオーナーが疑ってる。
真夏を越したのでエンジンオイルも交換したいな。寒くなる前にLLCも。)
*********
次の日のニュースで、軽に6人乗って事故で5人が亡くなった。
国道165号だそうで、通ったかも知れない。
国道163号線でも、鹿の子供が、横断歩道で撥ねられて路肩に寄せられてた。
事故は全世界の誰もが望まない、気を付けるしかない。
Posted at 2025/10/03 13:51:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月30日
玄関インターホン故障でここしばらく悩んでました。
と言うのも、23年前?に付いていた玄関インターホンが、夜中とかに鳴るんですピン・ポーンと。
数ヶ月前から、鳴って最初は、子供の悪戯程度に考えてましたが、昨今 夜中に鳴るんですよ。
(夜中や、明け方が多い)
真夜中の2時とか3時ですし、足音もしないし これは故障だと判断、1度 玄関子機を分解したんですが、残念 上手くバラせなかったんです。
後継機を色々調べて、22000円程度の、親子以外にワイヤレス子機迄付いているのをポチる寸前まで行ったのですが、最近 金欠なんでちょっと躊躇してました。
うだうだしてたら、先日の夜中(雨)の3時くらいに5度くらい続いてピン・ポーンと鳴って、次の日にムカついてバラしました。前回とは違い何故かバラバラに出来て、
基板に蜘蛛の巣が有ったので、歯ブラシの古いので、アルコールを付けて、基板を掃除しまくりました。
湿度が高くなると、ピンポーンの回路に電流が流れてたみたいです。
AF/AMPに、プチプチと音声ノイズが乗っていたのも無く成りました。
SP部の防水の黒い破れたボロ・ビニルシートも、マスキングテープで修復しました。(単純な防滴には驚いた)
掃除してから、誤動作は無く成りました。
次に壊れるのは何の家電だ??。
Posted at 2025/09/30 21:45:46 | |
トラックバック(0) |
近況 | 日記
2025年09月29日
2日前に、トルクコンバーターの元になったフルカン継ぎ手のyoutubeの紹介をしました。
フルカン継ぎ手の単語と、実際のモノを見たエピソードです。
※大したことは無いです、独り言です。
1番最近見たのは、青森港での青森市が管理している「青函連絡船・八甲田丸」
https://aomori-hakkoudamaru.com/
この中の機関室には、はっきりと「フルカン継ぎ手」の記述の装備が有りました。
もう忘れかけてるんですが、名古屋港の「南極観測船・ふじ」の機関室にも、
「フルカン継ぎ手」の記述の装備が有りました(たぶん)。
https://nagoyaaqua.jp/garden-pier/fuji/
「ふじ」は、ヂーゼル・エレクトリックですね。
NISSANのe-Power見たいなモノです。(前進後進を繰り返す砕氷船では多い)
因みに函館港にも、青函連絡船の実船が有ります。
https://mashumaru.com/
船の維持管理に大きいお金が掛かると思ますが、青森港も函館港も名古屋港も並々ならぬ、愛着が感じられ大切に維持されています。
※青函連絡船は、「18きっぷ」で乗れたんですよ、なんて素晴らしい国鉄時代だったんでしょう。
今でも、宮島フェリー(JR)は乗れると思うんですが、宮島の入島料100円が掛かるらしいので、18きっぷだけでは駄目みたいです。
(若かりし頃、嫁さんと18きっぷで、広島と宮島に行きました、新快速とかで・・・嫁さんは鹿に紙をやらなかったのでキックされてた・・、この時に四国。香川?も一応訪問し駅でうどん喰った、18きっぷで・・)
青函連絡船(博物館)は、お勧めです。青森港は船の直ぐ横20mが無料駐車場です。
素晴らしい、首都圏では考えられない。
Posted at 2025/09/29 20:46:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年09月27日
フルカン継ぎ手 と トルクコンバーター と違いが正確に分かる人は・・・、
まあ見なくて良いけど、見た方が面白い。
トルコンのトルク増幅作用はどう凄いのか
https://www.youtube.com/watch?v=-W3_FePOQXI
最近は、ATの方が燃費が良い車も多いし、そもそもMTが少ない。
CVT や DCT その他も もちろんATの内だと思うよ・・・。
※AMT は どっちに入れようw
Posted at 2025/09/27 01:25:40 | |
トラックバック(0) | 日記