• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

失火の原因はわからないけれども・・・

結論:
オイル交換したら失火は直りました。

ずっと不思議に思ってるんですがアイドリング回転数が落ちると失火し易くなってます。

プラグ2本のマイナス電極が溶けて無くなって、セミ・ダイレクト点火(4気筒でコイル2個)のコイルを道連れに心中した事を除いて、失火は何故か時々起こってました。
(この件は、東京モーターショーでNGKのエンジニアに訊いたら、それはエンジンの回し過ぎですねと言われました)

今日気が付いたんですが、OIL交換したらアイドリング回転が少し上がってくるんです。
やはり、安いOILなので5000㎞程度で潤滑性能が落ちるんでしょうね。

600RPMがメーカー指定のアイドリングです。
ECUの学習が行われるので数日経つと安定します、OIL交換した直後はアイドリングが上がるんですよ・・。
結果的に失火が無くなります。

今は、安物の中華製プラグ使ってます(1本500円クラス)

エンジンOIL交換したら調子戻るので、OIL交換をもっとちょくちょくしよう。
そして次はこのエンジンOILにしよう。

https://www.monotaro.com/g/02962981/?displayId=4

価格1.6倍ですね、 グループⅢ+PAOですよ W。

でもなんで、アイドリング低いだけで失火するんだ???
Posted at 2025/03/28 00:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年03月27日 イイね!

OIL交換しようと思ったのに・・

OIL交換しようと思って作業服に着替えて車に近づいたら、
ポツポツと雨が来た。
中止だ。

くそーっ、タイミングを外した、午前中は晴れてたのに・・・。

着替える前にパット見た天気予報は曇りマークだったのに、
今よく見たら、雨雲レーダーに雨雲が来てる、詐欺に遭ったような感じです。

昨日、夏タイアにエアを入れにSSに行ったら、
ファンベルトが鳴いてる。
エアは1.8kg/㎠と残ってた、2.3kg/㎠迄補充、スペアタイアは4.2kg/㎠のテンパーです。

ベルトは社外品の三ツ星かどっかだけど、やはりSUZUKI純正の方が良いのかもしれない。
まだ1ヶ年しかたって無いんだけど・・・。
これも締めなきゃ。
車体の下からしか下の螺子が触れないんだよな、辛い。

気温が上がってきて、長距離走るとバッテリー電圧が上がってきた、
4年目なんで交換時期です、軽自動車用の3500円のですが、コーナンでこんなに安いのはもう無い、みんな値上げになってしまった。

理由は不明だけど、アイドリングで失火が起こってき始めてる。
オイル交換で直ると良いんだけどね。(持病です)

追伸:
雨が殆ど降らないので、気を取り直してOIL交換しました。
Posted at 2025/03/27 14:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年10月04日 イイね!

ユーザー車検受けてきました。

ユーザー車検受けてきました。ユーザー車検受けてきました。

なんだかんだと、一発では通りません。
過去には、
ヘッドライト光軸NG。
ハイマウント・ストップライトが1球だけ球切れ。
ナンバー灯が1球だけ球切れ。
ストップランプ1球だけ球切れ。

まあ球切れは、事前の油断とズボラですが。

そして今回は、サイドスリップNGです。
珍しいですが、偶にありますね、
今回はストラットタワーのマウント部が緩んでましたもんね。
確か元々、IN気味だった気がします。 

1ラウンド目(朝いちばん)の予約でしたので、NGになって、
直ぐに、アンドロイドスマホに、一番近いテスター屋を聞いて、
そこに掛け込みました、2台待ちで、2台はヘッドライト光軸調整のようです、
10分ほど待って、車検の検査表に書かれた「IN 5.9 」の表示を見て、
5分ほどで調整していただきました。
(費用は2500円+250円)

で再検で、OK頂きました。

車検費用
自賠責保険料17,650円
自動車重量税37,800円 (1.5トン以下、18年超え)
自動車検査登録印紙500円
自動車審査証紙1700円 (5ナンバー)

小計57650円

テスター屋さんサイドスリップ調整2750円(整備料金か?)

今日の出費は合計60400円


Posted at 2024/10/04 15:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年07月21日 イイね!

OIL交換のインターバル

OIL交換のインターバルは、どこのSNSでも結構「わちゃわちゃ」します。

私の車のマニュアルでは、(たぶん)15000㎞で、
シビアコンデションで半分の7500kmだったと思う。(自信ないw)

でもって、日本国内では多くの車がシビアコンデションだ、とか。
そんな訳無い、メーカーの基準の通りで充分だとか言い合ってる。

OIL交換のインターバルは、もう宗教のようなもんで、自分が信じたら、他の意見は全て間違いなのであります。

ここで一つの目安が有ります。
それは、
自動車のカタログ燃費を下回る、実燃費の場合は、シビアコンデションです。

特に、初期の頃の「10.15モード燃費」ですね。
これを下回る悪い燃費の車の使い方は、間違いなくシビアコンデションです。

皆さん、上回ってますかwww?。
Posted at 2024/07/21 00:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2024年05月18日 イイね!

明日にでも エンジンオイル交換しよう。

PCのデスクトップに、ワードでなくメモ帳でメンテナンスノートを取ってる。
ふと見たら、前回のOIL交換から10ケ月も経ってた、これは迂闊です。
あまり乗って無いから距離が進まない。
気が付いたので明日にでも交換します。

2Fの納戸を見たら、OIL4L缶3つ有って、10W-30の新品が一つ、 10W-30の使いさしが1つ、5W-30 の使いさしが1つあった。(全部モノタロウw)

昨年あたりからエンジンオイルの値が急騰したので、安い時にもっと買っておけばよかったかも?。
20Lのペール缶はなかなか減らないから劣化が心配だったんですな。

消耗品の管理は、直ぐ一覧出来るように、PCのデスクトップに、ワードでなくメモ帳でしてます。
ホントはこの表の右にも、数列の以前の交換が書かれています。
参考に現在の値を乗せます。

消耗品交換リスト
km    年月日
エンジンオイル 209089 20230722
オイルエレメント 204425 20220910
LLC(冷却水) 209089 20230722
ATF 212928 20240106
エア・エレメント 195408 20201025
エアコン・フィルター 195408 20201025
ショックアブソーバー 188382 20190719 KYB製.ZC31S用
サスペンションバネ 188382 20190719 SUZUKI.ZC31S用
ブレーキパット 207724 20230311
ブレーキフールド 207724 20230311
ブレーキローター 207724 20230311 t=20mm
バッテリー 195400 20201200
ウォーターポンプ 141009 20140110
ファンベルト 212928 20240106
オルタネーター 141009 20140110
点火プラグ(中華) 212893 20231220

タイア・ホイールは4組有ります。

ホイール  タイプ メーカー  製造年  直近 直近
ブローブスロテナ 夏 MARQUIS  2020年  20240506 残7㎜
マナレイスポーツ 冬 PIRELLI  2018年  20240506 残5㎜
エクシーダー 夏 FIRESTO  2015年  端偏摩耗 そろそろ交換
純正鉄ホイル 夏 FIRESTO  ?     ?    ?

エンジンオイルの冬用は又ついでに買うようにしましょ。

エンジンオイルは、4Lの金属缶は少なくなるのね、プラスチックになるんだね。

そう言えば、晩酌用のウヰスキーの入れ物が紙パックになってました。
Posted at 2024/05/18 19:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「15年前のNewsweekの記事(かなり面白い)テクニカル http://cvw.jp/b/113580/48754989/
何シテル?   11/08 17:44
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation