• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2025年07月04日 イイね!

午前中に「竜王」の道の駅に行ってきた

午前中に「竜王」の道の駅に行ってきた午前中に「竜王」の道の駅に行ってきた。
アグリパーク竜王です。
英語で農業をアグリカルチャーと言い、そこからアグリパークという事です。
田舎で、道の駅では珍しく街道沿いでない、だから客が少ない。
何を考えてこんな場所にしたのか?、リサーチ不足のその物です。
平日金曜日に客はいないも同然・・。

ブドウが好きなんだけど、まだない、桃とメロンを買って帰宅。
※他に、玉ねぎ、茄子、干し芋居、黒糖ショウガ、伊賀饅頭 買いました。
滋賀はメロンが結構良いんですよ。(草津市が有名(群馬ではないよw))

別件で、
今日着ていたTシャツはいつもの安いモノタロウでなく、
高かったやつ、
インドで離陸失敗して落ちた「ボーイング787ドリームライナー」のです。
(もう1枚ボーイング社のマークのを買っている。5000円位してる高いですよねANAのマイルで買ったんだけど。海外歌手のグッズのTシャツも何から何まで高過ぎです。モノタロウのだと10枚買えるよ!)

Tシャツ何処で作ってるのかと見たら「HAITI」です。
日本で安価な衣料品を買うと、日本製品は極一部で、韓国、中国、ベトナム、インド、インドネシア、バングラディシュ等々、亜細亜周辺が多い。
ハイチ製品なんか見た事無いなと思い、ハイチ国 ネットで検索した。
発音が先ず違う、「ヘイテイ」に近い。
(いいモノや比べるのが難しいのを指す時「甲乙付け難い」と言います。
これをもじって最悪の物を選び難い時、「丙丁付け難い」というジョークもある)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%81

なんか不安定な国みたい・・。

wikiは改竄以前に嘘が有るから、念の為に外務省のHPで調べたら、

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_255.html#ad-image-0

外務省:危険度レベル4で退去勧告だそうです。

さすが米国ですね。
危険な国からでも服を買う。
日本人者商社マンなら近づかん。
恐ろしや米国民、世界中を敵に回しても平気な訳だ。








Posted at 2025/07/04 16:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月30日 イイね!

スーパー7速いねw

今日(29日)は、昔に良く入りびたった喫茶店にドライブ行きました。
高校から大学生・社会人5年くらいまで良く行っていた喫茶店。
(結婚して親元を離れる迄)
今の家(大津市)から城陽市迄30kmぐらいの距離。

京都近郊の人なら分かると思うけど、「宇治川ライン」を通ります。
関西電力が天ヶ瀬ダムを瀬田川・宇治川に作りました、その時に前の道が水没するので関西電力等が整備した道です。(滋賀県内は瀬田川と呼びます、京都府内は宇治川と呼びます、大阪府では他の川と合流して淀川と呼ぶ)

そこでは、多くの車は「京滋バイパス」を通りますが、ワインディング・ロードが好きな人と、地元民で高速料金を払いたくない人は、「宇治川ライン」を通ります。(標高差が無いワインディング・ロードで全国的に珍しい)
(※同級生が1人落ちて事故死してます。京滋バイパスが出来る迄は毎年死人が出てる道路と宇治署の友人の警官が言ってました)

私は、ワインディング・ロードが好きで、地元民で高速料金を払いたくない人なので、時間に余裕が無い時以外は下道。

今日は、帰りにあのスーパー7の後に位置しました、「宵待ち橋」を越えた時、前前の1BOXが逸れました。其処からスーパー7がダッシュ。
全く追い付かない。まあ当然なんですが、尋常じゃないw。
試しに飛ばしたんですが、スーパー7速い速い。
後ろにアウディーのスポーツ車(低い、型不明みんな同じ顔w)も飛ばしてついて来るんですが、スイフト1300ccのNAエンジンでは、スーパー7に付いて行ける訳もなく、アウディーも頑張って付いてくるw。

その時に、
コーナーでエンジンOILのワーニングがチラチラ点灯しだした。
ブレーキのワーニングもチラチラ点灯しだした。
やべー、先日に自分で整備した箇所ばかりじゃん・・・。
(※まさか焼き付かないよね?、ブレーキ効くよね?)

飛ばす気が俄然薄れて、ワーニング点灯しない程度にしました。
そんなことしても、スーパー7も直ぐに前の車に追いついて又以前のトロトロ速度です、天ヶ瀬は飛ばすと速い すぐ終わる。

家に着いて、ブレーキ・フルード見たらやっぱり減ってるし、補充しておきました。
多分、整備中にピストンの動き見た時にピストンも戻したのでその分食ったんだと思います。

エンジンOILは整備手帳3.9Lの所を、3.5Lしか入れて無いので、SUZUKIのM型エンジン特有の、「横Gでオイルが不足する」事になったようです。
一応「ゲージではFとEの真ん中」なんです。
やっぱ飛ばす時は4L入れないと駄目だね。

※タイアも安もんだから、信頼できないですw。
恐ろしくて、もうこの歳ではFFでドリフトは出来ないですわ。
冬タイアから夏タイアに換えた瞬間でもあるので限界走行も無理です。
でも天ヶ瀬ラインはやっぱり好きだな。
(天ヶ瀬ラインの命名は、ドイツ・ライン川からだそうな。出張で行きましたドナウ川も)






Posted at 2025/03/30 01:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月25日 イイね!

初春のドライブ

25日はドライブに行き山代温泉と山中温泉に下見しに行きました。
一度行ったことが有るんですが、観光バスで酔ってましたしねw。
加賀温泉郷の中ですが、あんなに大きいとは思いませんでした。
なんか、雰囲気的に景気悪そうです。
日本人の若者が旅行しないそうですね。
良く無いよね・・・。

途中で、滋賀県長浜のヤンマー・ミュージーアムに寄りました。
数年前にリニューアルして、完全に子供向きの遊戯施設になってしまい、
私的には面白くありませんでした。
(昔は、農家向けの製品展示施設、今は子供向けの体験遊戯施設)
ヤンマーの豪華プレジャーボートが野外展示してるのが強烈です。
何故か企業のオラクルのロゴが有るし?。
ヤンマーの名前の由来を知らんかったので、勉強になりました。
創業者の名前が「山岡」で、何故か蜻蛉の「オニヤンマ」からだそうです。
トンボのマークやモニュメントがそこらに有りますが、
製品には無いですよねw。
創業者はけっこう苦労して、初号機を成功させたのでした。
ヂーゼル機関は非常に難しいですからねー。
初号機のHB型エンジンは500kgだそうです。
其処の空調機はヂーゼルの様でした。
HB型ヂーゼルは水冷ジャケットが上蓋が無くオープンでした。
ドバドバとバケツで水を足す構造ですね。
成るほどでした。

次は、ヂーゼルエンジンの車も良いかな??

動物病院に薬を取りに行かないといけないので写真は無しで・・。
午後は今日は休診なんで。


Posted at 2025/03/26 11:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年03月03日 イイね!

良くわからない謎の鉄塔

良くわからない謎の鉄塔青山高原には、発電風車が沢山立っています。
標高が有るので良く回っています。

何故か、高い頂上付近の処に良くわからない鉄塔が有りました。
非常に謎です。
(私は鉄塔好きなんで、今までの全部の鉄塔は理解してきました)

ラベルの会社を調べたら、風力発電の会社のようですが、それにしても謎です。
風車はやたら周辺に建ってますが・・・。

軍事施設のカモフラージュかも知れないと思ってますw。

どなたか知ってる人あれば教えてください。

そのうちに、全景とか先端とか写真撮ってきます。
関連情報URL : https://www.nrgsystems.com/
Posted at 2025/03/04 00:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月23日 イイね!

津軽岩木スカイライン

もう直ぐ退職、絶賛引っ越し準備中!

最近、毎年行ってる青森県、楽しそうなとこが沢山。

オーバー・ツーリズムのならないうちに行こう。

https://jp.quora.com/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%84%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%AF-%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%A7%E3%81%99

レースが毎年有るんだって!。みんな好きだね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E5%B2%A9%E6%9C%A8%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3



Posted at 2024/05/23 00:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「連休の故障車 http://cvw.jp/b/113580/48588503/
何シテル?   08/08 22:28
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation