• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

洗車川柳

WAXを ふきふきすると 雨が降る




この記事は、9月9日は99の日 洗車川柳キャンペーンについて書いています。
Posted at 2012/09/09 16:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2012年09月09日 イイね!

みんカラ品評会|No.1 「 キャデラック 452 フリードウッド ロードスター(1930年) 」

その昔、自動車はその構造の発明と発展の為、操作系がバラバラで、
一切の統一がありませんでした。
やがて、淘汰されてゆくのですが その統一操作の始まりがキャデラックです。
基本操作のステアリングとアクセル、ブレーキ、クラッチの並び操作がキャデラックから始まりました。

それまでは、複雑怪奇な機構やその車独特の操作など、さまざまでしたが、
この後統一され、他は淘汰されてゆきます。
おかげでみんな他の車にも乗れるようになります。
Posted at 2012/09/09 16:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2012年09月09日 イイね!

ビミョーなECO技術

最近の新車は当然ECOが多い。

しかし長い間プリウス以降なかなか次の革新が見えてこなかった。
パテントだらけで、後塵をあびる各社は困っただろう。
でも時間が、地道なエンジンアが成果を見せ始めた。

TOYOTAプリウス以降のHONDAハイブリットが酷く情けなく思っていたが、
最近そうでも無い気がしてきた。
ただ、HONDAのはまだ内容に比べ値段が高い。(満載TOYOTAが安すぎるのだが・・)

今回出た、NISSANセレナのS-HYBRID「マイクロ・ハイブリット」は驚異的に安い。
本の少しのアシスト(2馬力のモーター)で済ますのでなんとベルト駆動である。
正に発想の転換で、少しの予算で少しのアシスト、それでも十分な効果だ。

結構予想外だったのが、高張力鋼板と超高張力鋼板の多用の、ミラージュとワゴンRの軽量化です。
シャーシー技術がやっとドイツに追いついた感じがしてきた。
常々20年前から、MB等がどうしてあれだけの重量であの剛性を設計できるのか?、
こんなに設計技術に差が有るのか?と思っていた。

デンソーのエバポレーターの蓄冷技術も地道だが確実にECOに貢献できる。(ワゴンR)

安く作る技術だけは、未だドイツに勝てそうです。

三菱には、復興して欲しい、ミニカを止めても日本でもミラージュを生産するくらいに。
3気筒1000ccは私の希望通り。
ゼロ戦が軽量化で性能を誇ったように、ドイツがメッサーシュミットを作れたが、
ゼロみたいなのは作れなかった。

がんばれ日本。
経済を復興させよう。



Posted at 2012/09/09 02:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「連休の故障車 http://cvw.jp/b/113580/48588503/
何シテル?   08/08 22:28
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
1617 18192021 22
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation