• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

日産・追浜工場(横須賀市)見学

日産・追浜工場(横須賀市)見学午前中に、小雨模様でしたが追浜工場に行きました。
写真を上げたいのですが、工場内は写真・ビデオ撮影が禁止です。

ラインは休止中で残念ですが、静かに説明が聞けたことは少しだけ救いはあります。

あと、テストコース見学も参加しました。
マイクロバスでコースを2周します、2度目は40度バンクの走行で結構迫力があります。(このバスが新車に近く完全に整備されているので、巷で乗る一般車と違い乗り心地が良いので感心した。 単身赴任時に関東関西を結ぶ高速夜行バスに乗りまくった経験で、体で整備の具合は直ぐに分かります。バス会社は余り整備しないのが当たり前です。誰のせいでしょうかネ?)

ライン稼働中ビデオがWebのHPにあるとの事、工場見学申し込みもあるらしい。

販売会社とのタイアップで新車の販売会がメインですので、結構売れていました。
(特別に破格の査定らしい)

工場内は写真取れませんが、ウエルカム・ホールは工場説明の展示が有り撮り放題です。

追伸
リーフの新型の開発者が来ていて最新情報を聞いた。
充電モードも細かく出来るとの事。

あと、1部の営業担当者の勉強不足が有った。
E-4WDで2次電池を積んでいると言って、私が反論しても、カタログに書いていないが積んでいると説明して、私はこれ以上は反論しなかった。
トヨタのミニバン(アルファード)のハイブリットは、ドライブシャフトが有ると説明していた。あれ程のHit車のパワートレーンを知らないのはセールスとしてどうかと思う。

NV200の車いす搭載の車は250万で安いと思う。(展示)
セレナの車いす車は油圧で車体が下がるがEパワーで高価だった。(展示)

リーフやEパワーのノートは、試乗すると注文書に判を押しそうになるのは判り切っているので、なるべく近寄らないようにしている。

リチウム・イオン(&ポリマーも)電池は、蓄電量は中間値付近で使う事が長持ちさせる事が出来る。つまり「完全放電させない、出来るだけ満充電させない。」これの事、単に充電を80%で止めるだけで、同電気容量の使用でも寿命が2倍になるのです。
EVの急速充電器が30分で止めるのは理にかなっています。
Posted at 2019/06/30 18:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819 202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation