• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2020年10月14日 イイね!

車検受けてきました。

車検受けてきました。本日、AMの後半ステージで車検を受けてきました。(全国的に予約時間枠は1日を4つに分けています予約はHPで全国同一のサイトです)

家を9時に出て10時過ぎに到着、書類を書いて、高くなった重量税の印紙を買い貼る、24カ月の自賠責を掛け、1700円の印紙を貼り、いざ受験。

係の担当の指示通りにランプ類のチェックから、なんとハイマウントストップランプのLEDが2個切れてた!。
実は前回の車検時に、ナンバー灯が切れて再検だったので、ナンバー灯とハイマウントストップランプの球、車幅灯はLED化していたのだが、安い中華・台湾製?のLEDだから耐久性が無い様で、ハイマウントストップランプの球5個中2個切れていた。
LEDを信頼し過ぎていて、ドジってしまった。
他の電球は見たんですが・・・。
兎に角、検査ラインを受験して通過し、手持ちの電球に交換した(電球類は全て持参してきている)
直ぐに再検を受けて何とか終了。

費用
自賠責24カ月 21550円
車検       1700円
重量税      34200円
合計       57450円

小さい車の割に、重量税が高いな。

重量税の調べ方はココ。(要:車体番号のみ)

https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/nextmvttshokai/init

LEDは電流値を下げて又作ろう。今は26mAの筈なんですけど半分くらいにしようかな?!
部材は、秋月電子通商で多い目に買ってあるんで、今すぐ作ります。
秋月電子通商で出来合いのままでは、すぐに切れますから改造したんですけどダメですね。家で半田付けしただけで実電流は測ってませんでした。
逆起電力でサージ電圧が発生したのかもしれませんね。

PS:切れたと思われたLEDですが、1個は明らかに寿命の焼け死にでしたが、もう1個は、ウェッジ球独特の接点不良です、本LEDは電極としてリード線1本x2の折り曲げだけで電気を受けています。これが走行の振動で接触不良の様でした。
安価に作り過ぎて信頼性で問題が出ています。

電流の計算ですが勘違いしていました、LEDのデーターシートを2年前に見たきりで忘れましたが、このLEDは赤セルが3素子直列みたいです。
Vfは6Vぐらいの筈。
電源電圧14Vですから14V-6V=8V 、電流制限抵抗は450Ωに改造しましたから、8V/450Ω=17.7mAぐらいかと思います。
ほんまかいな??。適当です。

秋月電子通商の元々は、150Ωで流し過ぎは間違いない。明るいですけどね。
Posted at 2020/10/14 14:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

「白鹿オンラインショップから日本酒の案内が来ました http://cvw.jp/b/113580/48636430/
何シテル?   09/04 19:55
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

    123
456789 10
1112 13 1415 1617
18192021 222324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation