• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:ありません
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:ソフト99固形WAX

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/09/04 10:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2021年09月04日 イイね!

ヘッドライト故障する

ヘッドライト故障する昨日、ドライブ帰りの箱根の下り中、余りに眠くなったので駐車場で仮眠後、
ヘッドライトのロービームが点かなくなった。
既に夜間になり、ヘッドライト無しでは危険である。
幸い、駐車場内の野外照明の下に移動できたので、ボンネットを開けて調査開始。

故障個所・原因の調査
予備のH4球は3個持っているが、片側交換してもやはりローが点かない。
だから左右同時の玉切れは無い、決定。

ヘッドライトの配線は、実はこの車はシビエ(極東・FET)の大昔のハーネスに交換して、オルタネーターから直結してる。

以前にも同じハーネスで付属のリレーでのロービームが故障した経緯がある。
リレーは新品に交換したので、そう簡単に故障はしないと判断して、
リレーの差し替えは後回しにして、FUSEを見る事にした。

FUSEホルダーは、半透明の乳白プラスチック製で超安物だ。
解放しそうなので2個まとめて軽く(野外用の)インシュロックで縛ってる。
バラしていくと、原因が見えた、FUSEホルダーが「溶けてる」、
FUSE電極の端子接合部の接触不良で加熱して発熱したようです。
15AのガラスFUSEになると、電極の過熱では内部が溶けずに周囲を溶かしたり燃やしたりする。
「千三つ」な事ですが、以前にもこの現象はどこかで経験した。
(以前に車で燃えたのを見た事がある)
こんな事が有るから、ガラスFUSEは淘汰されたんですね。

対策
CIBIEのハーネスは40年前にセリカ2000GTLBに付けていたモノで、歴代のインテグラ、セフィーロ、スイフトにも自分で付けたので、ノーマルに戻すのは簡単だと思った。
作業を開始してあれれっ、スイフトのノーマルのハーネスが見つからない、
スマートフォンのLEDランプを持ち出して、車幅灯のハーネスを辿っていくと、
見つかりました。
ハーネス類の裏側に押し込んでありました、ご丁寧にカプラーはマスキングテープでグルグル巻きに養生していました。(誰がした?私でしょうね)
ノーマルの配線に戻して、ライトのSW操作したら点きました。

ぶっ壊れたFUSEホルダーはオルタネーターのB端子そのものなのでアースと短絡したら大事故です、絶縁処理が必要なのですが手持ちが有りません。
仕方ないので、軽くインシュロックで縛ってふらつかないようにして帰路につきました。

教訓
古い電気部品は信用するな。
FUSE部品・電線などはケチるな。
40年も経つと配線(電線)さえ危ない(外皮も劣化、電線も抵抗化する(JISでなく、米国規格の自動車用を使おう))。
リレーも10年経つと故障する。
改造箇所はオーナーがノーマルに戻せるように。
電気部品は水・湿気は避け出来るだけ環境の良い状態にしましょう。

※自動車メーカーがFUSEをガラス製からプラスチック製のにした理由が良く判る事故でしたね。

PS:写真で右側の汚い配線類は、社外品の「O2センサー」の配線変換BOXです。
過去に、2個あるO2センサーの上流側(EXマニホールド周辺側)が経年故障し、
ディーラーで交換したら高価なんで、自分で交換したんです。
純正品を買うのもそこそこ高価で、
いろいろ調べていたら、O2センサーはボッシュの規格が全世界の基準で、
全てのO2センサーは基本的に互換品であることが分かり、
カプラー(コネクター)と線の長さの細かな違いだけである事が解りました。
ボッシュは、全カーメーカーの全車種に対応できる、配線変換BOX付を安価に販売していて、それを付けたモノです。

スズキで純正品を買うと2万ぐらいで、
パーツ屋で互換品が1万くらいから1万5千くらいで、(コネクター純正互換)
ボッシュのこの汎用品を買うと7千円くらいでした。
(要配線変換BOX)※ボッシュは偉い

O2センサー交換には、通常専用ソケットが必要です(焼けて固く回らないから・・・)、KTCだとかだと6千円位、
台湾製のアストロプロダクツの、黒焼き仕上だと1300円くらいだと思う。











Posted at 2021/09/04 10:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「今日は、びっくらこいた! http://cvw.jp/b/113580/48624730/
何シテル?   08/28 22:38
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/9 >>

    12 3 4
567 891011
1213 1415 16 1718
19 202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation