• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

スイフトの設計ミス

スイフトの設計ミス

ハッチバック車やステーションワゴンには、後席が前に畳める機能が有ります、
後席左右2分割で倒せるのが多く、大体6:4位の比率で左右分割で倒せるんですね。

今まで、スイフトで1週間のツーリングとか(林檎とか買って)仮眠したい時に、後席の右側が6:4の:4の方 狭い方なんですよ、
つまり、荷物が多い時、運転席をリクライニング出来ない。
※既に助手席にはシートも足元も荷物満載です。

故に、運転席をフル・リクライニングするのは、後席は片側1方でも前に倒してたらダメなんです。
後席の左右の比率は6:4だから、左側だけ前に倒しても、運転席の背もたれに引っかかるんです。
今まで何度もこのシーンに遭って困ってたんです。

これだったら、軽自動車の定員が4人なので、リアシートは5:5の左右比率で、
左後ろのシートだけ倒しても、運転席のリクライニングに干渉しません。
つまりアルトの中・上級仕様の方が便利な訳です。
(ベースクラス車は、後席左右一体)

SUBARUのインプレッサは、後席の分割は左右の比率は、右側が:6なんです。
つまり正解、後席左を倒していける!。
これの方が正しいと思うよ。(助手席はフル・リクライニング出来ないけどね)

何でこんな事になったのかな考えた。
世界共通の設計だから、左ハンドルで共通設計したのかな??。

他社の もっと高級車なステーションワゴンの場合は、リアシートも4:2:4の様に3分割で倒せる車種もある。

他のスイフト乗りは、そこ迄スイフトを使い倒していないのだろうね。
だから20年も不便なままなんだ・・・。

因みに、私の2代目スイフトの後席は、ダブル・フォールディング式なので、更に不便です、
これは、次のマイナーチェンジで直ぐに変更されました。

スイフトは、運動能力や操舵性・シートは抜群・良なんですけど、
後席居住性や積載性はコンパクトだから仕方ないとしても、
シート・レイアウト変更や、小物入れなんか ほんとに駄目ですね。

ワゴンRを作った同じメーカーとはとても思えない。
(シートのレイアウト、小物入れなどワゴンRは神です)

Posted at 2025/11/06 00:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「新曲 Katy Perry - bandaids (Official Video) http://cvw.jp/b/113580/48763846/
何シテル?   11/13 19:21
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation