• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

電鍵

ハムフェアに行って来て、電鍵を買った、モールス信号を勉強しようと思う。 12000円も使ってしまった。w 横揺れのバグキーもかっこよくて魅力だったが、販売者のアドバイスでストレートを買った。 スタイルから入って、無駄使いにならないようにしないと・・・。
Posted at 2019/08/31 23:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 展示会 | 日記
2019年08月27日 イイね!

プリウスでスポーツタイプを・・

トヨタでプリウス(GT)のスポーツタイプを作ってほしいです。

電気モーターは0RPMから最大トルクが得られ、とんでもないスポーツ性が在るのは、ノートeパワーで社会的にはかなり知られたと思う。

日産のリーフ開発者の話によると、開発時 1番難しかったのは、停止時から低速時のトルクの出過ぎをどう抑えるかだったのです。パワーが出過ぎるのです。
いかに、ガソリンエンジンの出力特性の模倣をするかです。

つまり、電気モーターは、停止状態からトルク最大出力が可能という、
ガソリンエンジンでは考えられない まるで不可能な事が簡単に出来る。
とんでもないスポーツ性を持っているんです。

しかし、それを表に出すと通常では扱いにくい車になるので、メーカーはECUマイコンで制御し出力を抑えています。

プリウスという車が、機関の100%の出力を出せば、既存の装備だけでかなりのパフォーマンスを出せることが可能です。下手なスポーツカー等飛び越える性能です。

本当は、物凄いパワーを出せるのですが、実は抑えまくっているんですね。
このあたりは、実にトヨタらしいです。

大きな電気モーターを搭載したHV車は、実はプログラムで押さえ込んでいるだけで、恐ろしい程のスポーツ車のポテンシャルが在ります。

※YAMAHAがECUを触ったらトンでも無い事に成っていたでしょう。


Posted at 2019/08/27 19:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2019年08月27日 イイね!

買えるミリタリー仕様のトランクケース

Webで着た メールからミリタリー仕様のトランクケース

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/1907

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/1913

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/1901

かわりモノケース

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/769



□┓
┗┛━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥☆
☆ 摂津便り Vol.103 ★



軍仕様の特別なトランクケース等 2019年夏の新製品のご案内



□┓ 摂津金属工業株式会社 https://www.settsu.co.jp/
┗┛━…‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥…━…‥…━…‥‥★


このメールは、以前弊社に資料請求して頂いた方や、展示会にて弊社ブース
へお越し頂いた方にお送りしております。

今後メールが不要な方は、お手数ですが文末より解除をお願い致します。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



おはようございます!摂津金属工業 です。

今月は、今年の春から8月に発売した新製品のトランクケース等、
4つの製品シリーズを ご紹介いたします。

これらは、ドイツまたはイタリアの海外メーカー製で、防災や 軍事関係、
メンテナンスのプロ向けや、特殊な用途で使用するハイスペックな製品など
他にはない製品になると思います。

製品の詳細は、下記のテキストリンクから弊社ホームページの
製品詳細ページでご確認頂けます。
この機会にご検討いただければ 幸いです。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



■ 軍仕様の特別なトランクケース等 2019年夏の新製品のご案内 ■

「摂津便り」は弊社新製品情報を「どの媒体より早く」お届けいたします!!
新製品4シリーズをご紹介いたします。


--------------------------------------------------------------------


●エクスプローラーケース ヘブンリーライト IEXシリーズ

防水型の樹脂製トランクの軽量型で、機内持ち込みが可能

【 イタリア エクスプローラーケースの軽量型 】

・IP67に適合した防塵・防水型のトランクケース。
・エクスプローラーケースの軽量化版で、航空機等での使用に最適
・同サイズのエクスプローラーケースに比べて質量が約35%ダウン。
・容易に伸縮できるハンドル付。
・水没の危険性がある場面や、悪天候の場面等で安心して使用可能

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/1901


--------------------------------------------------------------------


●オールインワンツールボックス IEX-5140シリーズ

修理やメンテナンスのプロ向けツールボックス
引き出しは3サイズの組み合わせが可能

【 イタリア エクスプローラーケースのツール収納専用品 】

・IP67に適合した防塵・防水型のトランクケース
・伸縮ハンドル付なので、持ち運びが容易
・本体に別売の引き出しやボックスを組み合わせることで目的の
ツールボックスを構築可能。
・水没の危険性がある場面や、悪天候の場面等で安心。
・イタリアならではの卓越したデザインと優れた機能を両立。
・工具、電動工具、部品など、身のまわりの物全般の収納に使用可能

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/1907


--------------------------------------------------------------------


●ミトラセットクラシック ZRGSシリーズ

軍事規格仕様のアルミ製ラックケース

【 ドイツ ツァーゲス社の防塵・防水(IP65)、耐衝撃型ケース 】

・運搬可能なシステムを構築できるアルミ製のラックケース
・EIA規格の19インチ機器を搭載可能
・高強度なアルミ板とフレームを使用し、耐久性が高く、非常に軽量
・IP65 に適合した防水・防塵仕様
・熱・湿気・雷・悪天候などの過酷な状況に耐えられる構造
・積み重ね時のズレを防止できるように上下面の凹凸面がかみ合う構造
・有効高さ3 ~ 16U の機種をご用意
・衝撃と振動をやわらげる、ショックマウント機構を搭載
・米軍の耐環境性試験(MIL-STD-810) に準じた試験を実施済
・航空輸送協会規格ATA300カテゴリー1に準拠
・特別仕様にてEMIシールド対策が可能
・アルミのため、容易に塗装可能
・防衛、通信、電子産業、交通インフラなどの分野で精密機器の輸送や屋 外での使用に最適

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/1914


--------------------------------------------------------------------


●アルミボックスK470 防塵防水仕様(IP65&IP67)ZRGSシリーズ

非常に頑丈なアルミボックスK470の防塵防水仕様品

【 ドイツ ツァーゲス社の防塵・防水型アルミ製ボックス 】

・アルミボックスK470 ZRGSシリーズの防塵防水仕様品
・非常に頑強なため一生モノのケースとして長期にわたり使用可能
・保護等級IP65およびIP67はTV SDの認証を取得
・航空輸送時等、気圧が変化した場合でもフタが確実に開くようにする為 に自動気圧弁を標準装備
・IP67仕様品は特許取得済みのZARGESロックシステムを採用
・IP67仕様品は特大の気圧弁を装備
・既存のK470アルミボックスの機種によってはIP65仕様に変更可能
・航空輸送協会規格ATA300カテゴリー1に準拠
・特別仕様にて危険物輸送に必要なUN規格に対応が可能

https://www.settsu.co.jp/catalogs/sersrc/1913


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


Posted at 2019/08/27 09:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月18日 イイね!

エンジンオイルの考察(独り言・ボヤキ)

エンジンオイルの特性の表をWebで拾った。

http://cz4a.wpblog.jp/oillist

眺めていると、特性はかなり違う。
おそらく使用したら、それなりの体験を味わえると思う。

でもコストが掛かるので、僕はやらない(出来ないW)。

過去、40年間でマイカーでエンジンオイルを交換してきたが、大体安物のオイルでした。
初めて車を持った時は貧乏で、18R-GUエンジンのオイル交換もこまめに出来なく、車に詳しいトレノ乗りの同級生が点検した時は、水と混ざってコーヒー牛乳のような色で、乳化していた時まで有った。(幸いエンジン故障は1度もしていない)

高級オイルも使用した、確かに回転は良くなったが劇的な変化まではそう感じない。
しばらくしたら、人は慣れてしまう。

今乗っているスイフトのM13Aエンジンは、かなりのショート・ストロークなので、ピストン速度が遅く、油膜が切れにくい筈です、
ですから、ぶん回して0W-20とかでも良いのですが、安さに負けて鉱物油10W-30とかを買ってしまいます。
むかしは20W-40だったです。30番シングルでさえ売っていた。
ベテランのメカニックに、そんなのはOILじゃないエンジン内を洗うフラッシングに使う奴だぞと言われた。

経験的に言える事は、まあ国産車の多くは安物のエンジンオイルでも、
LLCと共に定期的に変えていればそう壊れる事はなさそうです。
※ある個人会社の社用車ボンゴは15万kmでOIL交換なしの追加のみで、
ガソリンエンジンなのに、ヂーゼルエンジンの音を出していた。
フィラーキャップの裏には、煤と粘土の墨が山盛りに付いていた。

不思議なのは、高性能・高級ヨーロッパ車のオイルの指定と使用距離です。
先ず、指定銘柄の値段が高い、OIL量も沢山、使用期限・距離の長すぎる?指定。あれはその車を買える人の財布の中を考えての指定か?と勘ぐってしまう。
BMWなんか素人は触るなと車が言ってそう。

誰か、オートバックスやコーナンの最安値の鉱物油で、5000kmぐらい走ってテスト結果を教えて欲しいです。
きっと大丈夫だと思うんですけど・・。

※アウディR8クーペやランボルギーニ、フェラーリは止めた方が良いです、
ピストン速度が速すぎます。
https://greeco-channel.com/car/piston-speed-top100/

あっ、現在の航空機のエンジンオイルは、完全に全て100%化学合成だそうです。(なんといっても信頼性と性能)

マイカーでも確かに最初は違いが分かりますけどね、油温が110度以上になると鉱物油は大抵痛んじゃいますよね、
真夏の渋滞や高負荷で無理すると、1日でエンジンの機械音が大きくなります。
機械音が大きく感じたら、オイル交換しています。
オイルクーラー積んだら良いのかな?。
メーカーは、ATFに関してはOILクーラーを付けるのにね?。


Posted at 2019/08/18 18:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年08月11日 イイね!

ジムニーの開発会社

>ワニワニパニックが“絶滅危惧種”に! 製造元倒産で部品供給も途絶え……

https://dot.asahi.com/wa/2019022000080.html?page=1

ジムニーの開発会社は、ホープ自動車でしたが、2年前に倒産していました。
なんか寂しいですね。

ホープも自社で量産したかったと思います。
ジムニーの場合はまだSUZUKIがポリシーを引き継いで正当進化したから良いです。

悪例は、ハマーの事を思い出させます。
ハマーはH2からは、GMにブランドを売り渡して、ただのGMのトラックが外側だけを軍用車に似せて内装を豪華にした、似せモノです。
商業としては成功ですが車の中身は完全な別物です。
なんか悲しいですね。

中国が欲しがったから、H1を復活生産したとwikiに有りましたけど、そんなことして良いの?、あれは軍用車でしょ?。
Posted at 2019/08/11 10:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ツーリング時の給油は・・・ http://cvw.jp/b/113580/48580715/
何シテル?   08/03 21:31
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

    1 23
45678 9 10
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation