• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

クルマ・商品の納期が・・・

コロナ騒動で経済に大きな問題が生じて来てますよね。
居酒屋・飯屋さんだけでなく・・・。
ココきて、会社の調達部の購買担当者の嘆きを聞いた。
普通の社会で、TVニュースでは未だ半導体不足しか報道されていませんが、
産業界で全面的なあらゆる品不足になっています。
先日などは、オムロンさんのリレーソケットが原材料のプラスチック不足で、正規ルートでの納期4カ月以上の回答が来たそうで、年内の納品は無理そうとの回答です。

購買担当者は仕方ないので、日本中の市場を探したが無く、中国市場で買い求めていました。
いつもなら、翌日に到着していたものが4か月以上て・・。
国際宅配便で来た商品をぼやきながら開封してました。

どこもかしこも、在庫をもたないので、少しショートしたら待ってた訳ですが、こんなに遅くなると産業界は大変な事に成ります。

トヨタの看板方式を、それこそ全産業がこぞって使っているので、こんな事態に成ると だれもリスクを管理してない。

法人税を取るための仕組みが、在庫を持たさないようにした国の責任かな?。

大手企業は、下請けいじめをしていた結果が、下請けの体力を奪い、コロナで一気に弱体化した結果でしょう。

下請けを、通りの良い 呼び名の、サプライヤーだとかパートナーと言い直し、毎年・毎回注文の度に価格の値引きを要求し苛め抜いて、体力を奪って来た結果ですね。

ハーネスが入ってこない、プラスチック部品が入ってこないとか、在庫もってないからです。

会社の経営者も、前代未聞の品不足の世になったのを知るのはこれからですよ。

家電メーカーもプラスチック半導体不足で、商品が作れない時代になりました。

もともと数年前から、SONYとかの人気商品も品薄でしたが、全メーカーに及ぶとは、
世界的に自動車の輸出が止まると、国が困るので、半導体を家電・産業界から車に回す動きが出て来てます。
変な力(政府)が動くと、産業界に歪が生じてそこらじゅうでカオスが起こる。









Posted at 2021/09/26 11:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2021年09月23日 イイね!

CST MARQUIS MR61

初夏にタイアを交換したので、インプレッションです。

オートバックスで専売のCST MARQUIS MR61です。
台湾のタイアメーカーです、アジアンタイアですから安いです。
台湾では有名メーカーであります。日本に支店か代理店もあるみたいです。
世界的にも10位程度のメーカーです。

低価格帯ですが、なんと速度レンジはH規格です、
低価格帯はSレンジ(規格)が多い(殆ど)です。

先日のドライブでも、少し飛ばしてみました。
夏も高速で試しました。

乗り味はH規格のせいか少し硬い、音はまあまあ静かとは言えないが我慢できる。
雨は普通に止まります。
グリップは良いです、横Gにはなかなか鳴かない粘ります、滑る迄はかなりの速度です。
先日は箱根の帰り道で深夜にマフラーのヤンチャな車につけられましたが、簡単に引き離せたのでたわいなかったです。
箱根湯本で追い付いてきてブンブン吹かしてきましたが、前もつかえているので無視。下りなのになかなか後ろ滑りませんでした。

価格帯は安く、性能はスポーツタイアモドキです。
コンフォートではありませんね。
BS等の上級タイアの価格は高過ぎませんかね??。

私の車は、足回りを固めたので、トータルで凄く硬いです。

10月に成ったら、スタッドレスの付いたホイール交換します。
急にフニャフニャになりますw。
雨の日は、ちょっと飛ばしたらABSが効きまくります。

Posted at 2021/09/23 22:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

20万km到達

20万km到達アルバムにも上げたのですが、昨日の走行でスイフトが20万kmに達しました。
糸魚川から松本方面に向かう道です。
トンネル内で到達して写真に手間取りました。
ふと走行中に気が付いたら199999kmでした。
今回は、全一般道で移動しました。

この道は、凄い道ですよ、日本でも屈指の国道でした。
私が車の運転を始めた頃は、田舎に行くとまるでサバイバルな酷道が多く、
クルマが故障しないか心配したほどです。

今では、そんな道も少なくなり、トンネルやバイパスがドンドンと出来ました。

この道、国道148号線を南下すると、川沿いを行きますが、断崖が多く落石防止用の屋根の様なものとトンネルが長く続きます。
この長さは大したものだと思います、8号線も多いですが海沿いですからね、海沿いは全国的にありますから。

皆さんが払うガソリン税で作ったんでしょうね、これを使ってドライブしない手は無いです。
ココは高速道路が無い箇所で、通行止めになると陸の孤島ですから、一般道でも崖崩れで通行止めになると非常い不味い。
都会の人には、首都高の地下道みたいな感じといえばいいかな。
税金ですよ税金、一般道も捨てたもんじゃないデス。
ドラレコの画像は上書きで消えますからね。
グーグルストリートで見直そうかな。


Posted at 2021/09/20 15:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2021年09月17日 イイね!

ケイティ―・ペリー 好きな事、書いてます。

NFL公式・ケイティ―・ペリーのハーフタイムショー
https://www.youtube.com/watch?v=ZD1QrIe--_Y


別の投稿者のいろんな(W)、カメラの編集後(別のアングルで)
https://www.youtube.com/watch?v=HTG0hzZYX8A


なんとハーフタイムショー会場準備映像から・・
https://www.youtube.com/watch?v=AqpqJ4Si4z8
これから判るのは、投光器によるステージ外の模様
(ステージは床が光っているけど、外側は投光ですね)


なんと忙しい(ケイティ―ではない)
カメラのスイッチャー仕事
https://www.youtube.com/watch?v=gfjWjkTP4p8


単純に私の好きなメドレー
https://www.youtube.com/watch?v=FFSmzwnjNSM
Posted at 2021/09/17 18:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月17日 イイね!

ハウリングが無い

不思議な事がある。

海外の有名ライブはPAで、ハウリングが無い。

このテイラー・スイフトのライブもハウリングが無い。
音響は回り込んでいるのに(ほんの少しエコーが掛かる)
客の歓声も入り込んでるのに、ハウリングが全くない。

高校生の時に放送部だったので、PAをいつも用意させられていて、
ハウリングには苦労してた。

あんなにたくさんのマイクで、コーラスやなんかが踊りまくって、
PAをガンガンかけてるのにハウリングが無い。

昔のライブ映像だとかだと、海外でもハオッテいたよねー。

きっと、ミキサーにハウリング防止回路が仕込まれたとしか思えない。
詳しい方、教えてください。

何度見ても(聞いても)良いライブなので皆さんに見て欲しいですよ。

時間の無い方には、最後の曲だけでもお勧めします。
1:59:30 の処からが最後の曲です。

いったい、何台のカメラをつかってるんだろ?。

同僚の娘さんは、このツアーの日本での公演を見たそうです。
目の前をテイラー・スイフトが動いていたそうな、良いなー。
(娘さんは現在、オーストラリアに留学中だそうな、良いなー)

この動く道具は、どの国にも持って行ってるとの事、凄いですね。

最後には、ライブが終わった後の会場の頭上から、ドローンかなんかで空撮までしてる。

こんなの見たら、行きたくなるよね。





Posted at 2021/09/17 18:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月05日 14:35 - 18:56、
58.87 Km 4 時間 21 分、
バッジ11個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   08/05 18:57
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/9 >>

    12 3 4
567 891011
1213 1415 16 1718
19 202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation