• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

クレジットカードとか交通系ICカードとか 雑記

クレジットカードの
アマゾンとヤフー(ペイペイ)を解約した。
特典は1万近く貰ったからもういいやw。
特典目当てでカード発行してもらってて、
未だに持っているのが、rakutenとイオン・ミニオンズ
rakutenは結構ポイント参加店が多く、設定したら楽天電話代にポイントが忘れなく使われる。(これは便利)

イオンはイオンシネマの映画代が1000円になる。
なかなかうまく考えてるよね。

で止めにくいのが、付随するETCカードとか交通系とリンクしているやつです。
整理したいがこうなると、書き換えたりダブりの会費が馬鹿にならないから考えちゃう。

交通系は引っ越すと、エリアが変わるので困ります。
京都に住んでる時は、私鉄沿線と京都地下鉄で「PITAPA」だった。
滋賀の家はJR沿線で、偶に乗る私鉄でオートチャージ出来た。

今の横浜は、JR東日本で「suica」で無いとオートチャージしない。
「PITAPA」は年に1回以上使わないと1100円手数料が掛かるので忘れずに盆と正月に使うようにしてる。(手でチャージめんどくさい)

JR西日本に帰ったら「イコカ」を使用申し込みするのかな?。

今は、JR東日本のビューカード・リボを使ってる、オートチャージの為です。
JR東日本のクレジットカードは西日本では、自動引き落としが第一地銀で無いと対応していない。(イオン銀行はワオン勢力でsuicaの敵なので、引き落としの扱いをしていない)だからわざわざ休眠口座だった「京都銀行」を使っています。
(当時、京都中央信用金庫=下手な地銀より大きい預金高、がメインバンクです。ここでもJR東日本は対応していない、関東圏では小さい金融機関も細かく対応している)

会社の女性同僚が、ドイツにスキーに行って足を折った。
この時に、複数のクレジットカードの良いやつに入っていたから、
治療費の殆どが保険で賄えたと言っていた。
(3週間近く入院、百万円単位)
それから彼女は、クレジットカードは良い所しか要らないと言っていた。
ゴールドクラスを数枚使っていたw。
それ訊いてから、私も保険や補償の在るのは注意するようにした。

驚いたのが、楽天カードやビューsuicaリボでは年会費無料なのに、若干の保険・補償が付いている。
年会費無料のENEOSカードもレッカーサービスが付いている。
こんなのは、やっぱりケチ臭い自分は止めにくい。心が弱いです。

クレジットカードの比較サイトでは、無料のゴールドカードも有るw。
保険・補償はみんなバラバラで悩みますね、プラチナとかブラックだとかとんでもない年会費も有るし、
(そもそも発行されませんけどね)
私には、年会費無料がお似合いです。
関連情報URL : https://crefan.jp/
Posted at 2022/01/30 17:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2022年01月29日 イイね!

なぜタイヤ脱落『9割以上が左後輪』なのか…に思う。

大型車の左タイアが外れて、人に当たり重大事故が起こっている。
車や機械に詳しい人はご存じだろう、大型車の左のタイアは左ネジだった。
しかし、いつの間にかISOから右ネジに統一されたようだった。
知らなかったよ。

だいたい車が作られた昔は、全部右ネジで止めてた訳で、
それだと緩むから、無理に左ネジに切り替えた訳です。
JISからISOに統一と言う事で、右ネジにまた切り替えたのですが、
こうなる事は素人でも判る。

世界に車を売ると言う事は、世界のレベルに合わせて作らんといかん、
中古車もですね。
海外では左ネジ(ナット・ボルト)1つでも入手は難しいよね。
螺子は初期なじみで、増し締めしないと行かなくなる。
Posted at 2022/01/29 12:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2022年01月24日 イイね!

献血に行きました。

献血に行きました。
横浜に献血に行きました、人出は月曜日だから多かったです。
帰りに、そごう と 高島屋のROLEX売り場覗いてきました。
普通のROLEXが全部売り切れで、宝石だらけの高価なのと、見本品のGMTしかない。
異常な品薄、どうなってるんでしょうかね??。
まあ皆さん、デパートに行ったら覗いてみてくださいw。

帰って、youtube見ていて、好きな映画検索してたら、未だ消されていないのが有った。

「眠らない街 新宿鮫」
https://www.youtube.com/watch?v=_t0l8vxByAM

昔、ロケ地を探して歩き回りました。
グーグルストリートが昔は、不十分でしたが、今は徒歩での記録も有る、凄いですよね。

このyoutubeの 53:08頃のロケ地が、ここ

35°37'07.70" N 139°44'32.71" E

これを、グーグルアースとかの検索に入れるだけで連れて行ってくれます。

「旅館静正」の赤と青の看板は今でもあるようです。

屋形船のシーンもこの北品川の周辺です、直ぐわかりますね。

「品川駅」の南側にあるのが京急「北品川駅」?、おかしいでしょ!

理由は、鉄道が出来る時に、東海道・品川の宿の地主たちが、駅を作るのに大反対したから、鉄道が出来たら品川に客が泊ってくれなくなると大反対したから、品川の宿場には駅が出来ず、ずっと北のハズレの現在の位置に品川駅が出来たそうな。
京急は品川の宿場の北に駅を作り、駅名は「北品川」。

品川駅の南に北品川駅が有るなんて、気が付いた人は偉いw。

「旅館静正」は外人に人気が有るらしい。(今はXXX)
「旅館静正」はまともな宿の予約サイトや旅行会社では予約できないw。



Posted at 2022/01/25 02:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2022年01月21日 イイね!

趣味の洋楽(今朝も、横浜は雪は無いが、寒かったです)

今朝も、横浜は雪は無いが、寒かったです。

こんな、寒い日は元気が出る音楽で、
あれですよあれ、TTマン島2012のyoutubeのBGM

音楽は、体が辛い時
苦痛を忘れさせてくれる効果があると、どこかの誰かが、発表したらしいです。
そんなことは、言われなくても判ってるわいと、言いたいですが。
それを調べたことは偉いですね。

映像のyoutube
https://www.youtube.com/watch?v=zwcqR-vO238&t=125s

音楽のPV
https://www.youtube.com/watch?v=iQVei5C2N4E


追伸:マン島TTに出るライダーの頭の中は「狂鬼」です。
   21世紀のこの世界にも、まだ鬼がいました。
Posted at 2022/01/21 08:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の洋楽 | 日記
2022年01月20日 イイね!

趣味の洋楽(カントリー)

確か前回は、エル・キングとミランダ・ランバートの「酔って(家に帰りたくない)」
を書いたのでした。

あの曲は、早朝の寒い時にバスを待ってたり、電車を待つときに聞いて気合を入れます。
酒止めたのですが、PV見てると飲みたくなりますね。
youtubeであの曲が1時間連続が有り、笑ってしまいました。


自動車が好物の方々には、こんなカントリー曲はどうですか?

ピックアップ車大好きな米国人ですよね。

ミランダ・ランバートのソロ

この人、腕にはピストルのタッツーを入れてるそうです。
テキサスで、親父さんが警官から、夫婦で探偵とかちょっと・・・・。
子供の時からライフルで狩りをしてたそうです。
Posted at 2022/01/21 01:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の洋楽 | 日記

プロフィール

「風呂キャンセル界隈? http://cvw.jp/b/113580/48598387/
何シテル?   08/14 00:22
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/1 >>

       1
23456 78
910 1112131415
16171819 20 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation