• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年04月17日 イイね!

★今日はまったりとプレいじり★

★今日はまったりとプレいじり★
マップランプのルームランプの連動化 してました。わがプレはサンルーフ付きなので配線の取り回しが楽なのと、夜間ルームランプ点灯でもインストあたりが暗いので、この際連動化しちゃおうと工作しました。風男さんや風来坊さんがやっていましたので、参考にさせていただきました。作業は無事終了しましたが、連動切り替 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 22:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑧★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑧★
ステーション・ワゴン:STATION WAGON 本来「ワゴン」は2頭以上の馬が引く馬車で4輪のもののことを言う言葉です。これから転じて人間と荷物を載せる多用途のボディーを持ったボンネット型の車の総称です。日本では「ワゴン」と言うと、1ボックス・ワゴンと、いわゆる2ボックスのステーションワゴンに分 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 22:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑦★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑦★
ハッチバック:HATCH BACK 「ハッチ」とはくぐり戸、昇降口のふたの意味です。(日本語にするとなんか雰囲気が狂いますね)上半分または全体を上に引き上げるドアが車体後部にある構造の車のことを「ハッチバック」と総称する。く妻の用途を広げるためのひとつの手法として、広いラゲッジスペース(荷室)を得 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 22:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑥★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑥★
コンバーチブル:CONVERTIBLE ソフトトップ:SOFT TOP,カブリオレ:CABRIOLET 通常、コンバーチブル・クーペ(二人乗り)の事を指します。屋根が鉄板でなく折りたためる骨組にビニールや、 布などを点と式に張った構造で、手動や電動でフルオープンできるもの。ちなみに4ドアの幌型は ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 22:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑤★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方⑤★
クーペ:COUPE 語源は「二人乗り箱型馬車」と言う意味で形的にはリアの屋根が短いか傾斜している乗用 車の総称。機能的には全席優先のカジュアルでスポーティーなムードの車。 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 22:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方④★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方④★
ハードトップ:HARD TOP 鉄板、またはプラスチックの硬い屋根を持っている乗用車のことです。本来の意味はソフトトップ(皮・布など柔らかい屋根)に対しての言葉です。ハード=硬い、トップ=屋根と言う意味で、特徴としてはセンターピラーがなくなり、サイド・ウィンドウがフル・オープンになり開放感がありま ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 04:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方③★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方③★
リムジン:LIMOUSINE セダンを基本とした、前後2列の座席を備えその間をガラスなどで仕切った構造の後席重視の乗用車。ドイツでは乗用車の総称です。6~8人の利のものが多くパレードやVIPの移動用に使用されます。またリムジンと同型式で運転席部に屋根が無いものを「ブロアム」と呼び後室が短く屋根が折 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 04:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方②★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方②★
サルーン:SALOON 英語の本来の意味は、ホテルの大広間や汽車の談話室のことであり、転じて、英語の乗用車の総称多なりました。日本では、言葉の響きが美しいため「4ドアサルーン」のように使われます。内容的には先述の「セダン」とまったく同じ。 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 04:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★自動車のお勉強:自動車の呼び方①★

★自動車のお勉強:自動車の呼び方①★
セダン:SEDAN 一般的には、いわゆる乗用車。前後2列の座席を備え、その間に仕切りの無い箱型タイプの乗用車(固定した屋根を持つ)のことを「セダン」といいます。普通2~4枚のドアを持ち、4~6人の乗客を乗せることができます。辞書的には「セダン」の語源は17世紀頃、使用された屋根付きカゴの「セダンチ ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 04:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・情報 | 日記
2005年04月17日 イイね!

★4月17日の誕生日★

4月17日にはこんな方が生まれています。 ★1837年 J.P.モルガン John Pierpont Morgan(アメリカ:金融資本家)   (1913年3月31日没) ★1837年 板垣退助 (政治家、自由民権運動指導者)   (1919年7月16日没) ★1935年 桑田二郎(桑田次郎 ...
続きを読む
Posted at 2005/04/17 02:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation