こ~んなしと の所で見ちゃったんですよね(笑)
『わかってんだろうな!』とまで書かれちゃったし・・・(爆)
しゃーねーな!
○中華街にはほとんど行ったことがない
いや、そうとう行ってます。
ぶたまん大好きですから(笑)
○自分の住所を書く時「神奈川県横浜市~」ではなく「横浜市~」から書く。
はい、そのために郵便番号があるのですから、ね。
○神奈中はもちろん中学校名だけじゃないことを知っている。
はい、何度殺されそうになったか!
運転が荒いことでも有名ですよね。(怖)
○テレビと言えばTVK、そして「サクサク」だ
TVKで見るのは新車情報と野球中継くらいです。
○山下公園と港の見える公園でデートするのは地方の奴らだ
いいえ、生粋の浜っ子の私とて、よく使いましたがな。
海外のお客様(特に女性の)は、定期観光コースとしてご案内しておりますが、何か?
○「港の見える公園」は正式には「高速道路の見える公園」
港も見えてるから間違ってはいない。って言うか「港の見える丘公園」だと思うのですが?
○車をしばらく走らせればダイクマを通過する。
昔はそうでした。しかし、ほとんどヤマダ電機になってますがな!(笑)
○相模川の河原でバーベキューをしたことがある
寒川付近でよくやってました。同時に4駆の走行練習もね。
○よ・こ・は・ま・そご~う♪の時報が懐かしい
FMで聞くかな?最近聞いてないね。確かに!
○ハマギンの通帳を持っている
メインバンクです。会社も横浜ですからねぇ!
○「湘南台」が全然湘南じゃなくて、山の中にあることを知っている
湘南と名乗っている地域の中では海に近いほうじゃないの?
○湘南平のテレビ塔のフェンスに自分と恋人の名前を書いた南京錠をかけたことがある
ありません。一応違法行為ですし、あそこは走りに行くとこでしたから(笑)
○二俣川とは住民にとっては普通の町だが、住民以外の人にとっては運転免許試験場のことを指している
横浜のランドマークに免許試験場って使いやすいでしょ。
○伊勢原や秦野、南足柄まで湘南ナンバーなのは解せない
別に気にしません。湘南と思っていれば湘南でしょう。
○町田市は神奈川県ではないかとふと思うことがある
東名横浜インターの一部は町田市ですからね。
おかげで横浜・町田インターになっちゃいましたが!
○本を買うときはいつも有隣堂である
希少な文房具の方が有隣堂と言うイメージですね。
本屋はいっぱいありますから。
○「山下公園は?」と聞かれるとつまらないところだと答えてしまう
氷川丸もマリンタワーも人形の家もみんなひっくるめて好きですよ。
○八景島シーパラダイスは本当にパラダイスだと思う
ふつうのテーマパークの中ではちょっと良い感じかなってくらいですが。
○横浜線で八王子まで行ったことがある
バイク乗りの私には縁がありません。
○東海道線の通勤ラッシュは全国一だ
横須賀線も負けてないよ。山手線には勝てないでしょ。
○江ノ島に彼氏(彼女)と行くと必ず別れる…という迷信をずっと信じているが、山に登らなければOKという勝手な判断でつい行って結局別れる
そうなの?なんか死別するまで別れそうもありませんが・・・なにか?
○鎌倉は観光地ではなく爺婆の住むとこだと思っている
江ノ電に乗るところ・・・・
でも、日本の建築をじっくり見られるから良い場所ですよ。
○初詣は「川崎大師」派と「鶴岡八幡宮」派に分かれる
私は寒川神社ですが!
○幼稚園の遠足は「相模湖ピクニックランド」か「こどもの国」だった
富士山登山だったのは園長先生の趣味だったからかな?
○神奈川県の魅力を一言でお願いします!
世界的に有名な観光地。
○バトンを回す神奈川県民
MBN神奈川県民の皆さんよろしくお願いいたします。
Posted at 2006/09/06 01:26:40 | |
トラックバック(0) |
話題 | 日記