• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2005年11月28日 イイね!

★11月28日の出来事★

11月28日にはこんなことがありました。

984年 針博士・丹波康頼がまとめた「医心方」を円融天皇に献上。日本最古の医書
1520年 マゼランが南米最南端の海峡(マゼラン海峡)を通過。「太平洋」を命名
1684年 安井算哲が、平安時代から使われていた宣明暦の誤りを修正・改良した「貞享暦」を幕府に提出
1872年 長崎・横浜・函館の運上所が「税関」と改称
1872年 国民皆兵を原則とした徴兵の詔書を発布。各地で反対一揆が起きる
1883年 東京・麹町に日本初の洋式社交クラブ・鹿鳴館が開館
1908年 東京俳優養成所設立
1914年 石狩石炭若鍋炭坑でガス爆発。死者422人
1924年 来日中の孫文が「大アジア主義」の講演。覇権の道を進む日本を批判
1928年 高柳健次郎が電機学校での電気学会テレビジョン講演会でブラウン管受像方式テレビの公開実験
1943年 テヘラン会談。米英ソ3国が対独共同作戦などを協議
1946年 初の医師国家試験を実施
1949年 西側53か国で自由労働組合連盟(ICFTU)を結成
1951年 「旅券法」公布
1954年 富士山七合目で雪崩発生。大学生約40人が巻込まれ15人が死亡
1959年 アメリカでテレビドラマ「ローハイド」が放送開始
1960年 アフリカ西端のモーリタニアがフランスから独立
1969年 球界の黒い霧事件。八百長試合の疑いで西鉄ライオンズの永易将司元投手が日本プロ野球初の永久追放処分に。翌年、西鉄・中日の選手らが永久追放に
1969年 米軍の弾薬を積んだ列車が北九州から横田基地まで本土を縦断
1971年 上越新幹線・東北新幹線の起工式
1972年 東京行の日航機がモスクワの空港で操縦ミスにより墜落。死者61人
1979年 ニュージーランド航空の南極遊覧飛行機墜落。日本人24人含む257人死亡
1983年 田中角榮元首相の有罪判決や政治倫理問題などで衆議院が解散
1986年 国鉄の分割民営化関連8法案が可決
1989年 ルーマニアの体操選手コマネチがハンガリーに脱出
1997年 宇宙開発事業団がドッキング技術試験衛星「ひこぼし」「おりひめ」(ドッキング後は「きく7号」)、熱帯降雨観測衛星「TRMM」を打上げ

Posted at 2005/11/28 02:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2005年11月28日 イイね!

★今日は11月28日★

11月28日の記念日
■税関記念日
大蔵省(現在の財務省)が1952年に制定しています。
1872年、運上所の呼称を「税関」に統一することが決定されました。

■太平洋記念日
1520年、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出ました。
天候が良く平和な日が続いたため、この海を"Pacific Ocean"(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名附けました。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されましたが、彼の船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明しました。

Posted at 2005/11/28 02:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の記念日 | 日記
2005年11月27日 イイね!

★ドアエッジモール替えました★

★ドアエッジモール替えました★使用中のドアエッジモールが汚くなりました。

クリアータイプを使っていましたが、ご覧のように、汚れて、掃除も出来ません。
で、ダイソーチューンならぬ、ダイソーパーツに交換してみました。
プレサージュには3本必要でした。

パーツレビュー整備手帳にUPしました。

Posted at 2005/11/28 03:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレサージュ | 日記
2005年11月27日 イイね!

★11月27日の誕生日★

11月27日にはこんな方が生まれています。

★1894年 松下幸之助 (経営者、松下電器産業創業)
  (1989年4月27日没)
★1901年 丸山千里 (医師、癌治療薬「丸山ワクチン」を開発)
  (1992年3月6日没)
★1932年 ベニグノ・アキノ Benigno Servillano Aquino,Jr. (フィリピン:上院議員、アキノ元大統領の夫)
  (1983年8月21日没)
★1935年 ジャック・ウェルチ Jack Welch (アメリカ:経営者、ゼネラルエレクトリック(GE)元・会長兼CEO)
★1940年 ブルース・リー(李小龍) Bruce Lee (香港:俳優「燃えよドラゴン」)
  (1973年7月20日没)
★1942年 ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix (アメリカ:ギタリスト)
  (1970年9月18日没)
★1953年 金沢碧 (俳優)
★1957年 中井貴恵 (俳優)
★1958年 小室哲哉 (音楽プロデューサー、ミュージシャン)
★1962年 白石まるみ (俳優)
★1964年 杉田かおる (俳優)
★1970年 セイン・カミュ Thane Camus (アメリカ:タレント)

Posted at 2005/11/27 03:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2005年11月27日 イイね!

★11月27日の出来事★

11月27日にはこんなことがありました。

1095年 ローマ教皇ウルバヌス2世が、イスラム教徒から聖地エルサレムを奪還する為の「十字軍」を提唱
1549年 三河の松平領が今川義元の支配下となり、竹千代(後の徳川家康)が今川の人質として駿府へ出立
1827年 徳川家斉が、娘の嫁ぎ先の加賀前田家の敷地に赤門を建てる。現在の東大赤門
1872年 12代目守田勘彌が猿若町の守田座を新富町に移転。後の新富座
1890年 警視庁が、両国回向院で催されていた女相撲興行を差し止め
1895年 ノーベルが「遺産168万ポンドとその利子を人類の平和・発展に寄附する」という遺言状を執筆。死去の前年
1919年 「一年志願兵条例」公布
1919年 第一次大戦で、連合国とブルガリアが講和の為の「ヌヌイ条約」に調印。ブリガリアがギリシア・ユーゴに領土割譲
1924年 日本初のバス女性車掌登場
1931年 日本プロレタリア文化連盟(コップ)結成
1943年 カイロでルーズヴェルト米大統領・チャーチル英首相・蒋介石中華民国主席が「カイロ宣言」に署名。日本の戦後処理に言及した最初の宣言
1945年 内閣が婦人参政などの「衆議院議員選挙法」改正案を提出。12月に成立
1949年 読売新聞・毎日新聞の夕刊が5年9か月ぶりに復活
1952年 池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむを得ない」と発言。29日に辞任
1958年 皇太子明仁親王(今上天皇)と正田美智子さんの婚約が発表
1959年 日米安保改正阻止の国会請願でデモ隊2万人が国会構内に入る
1966年 福岡で第1回国際マラソン選手権(後の福岡国際マラソン)開催
1975年 大阪国際空港の騒音公害訴訟で大阪地裁が21時以降の飛行禁止を認める
1980年 横浜ベイブリッジ着工。1989年9月27日に開通
1982年 中曽根康弘が第71代首相に就任。田中派が大量入閣
1986年 長崎県の三菱石炭鉱業高島砿業所が閉山
1987年 竹下登首相が所信表明演説で「ふるさと創生」を提唱
1988年 横綱・千代の富士が横綱大乃国に敗れ53連勝でストップ
1989年 初の1等1億円の宝くじを発売
1990年 イギリス保守党がメージャー蔵相を党首に選出
1992年 貴花田と宮沢りえが婚約発表
1998年 セガ・エンタープライゼスが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売

Posted at 2005/11/27 03:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation