• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

今日も猛暑の予感の水曜日ふらふら

今日も猛暑の予感の水曜日 7/30(水) 晴れ曇り
最高気温予測 31℃
(夜の豪雨のおかげで涼しい朝)

自然の猛威exclamation×2
危険・警告集中豪雨。
でも、雲の色にひらめき発生の兆候は出ているらしいです。
が、夜では分かりませんよね。
サーチ(調べる)今夜も水瓶座流星群が見られるかもexclamation&question
南南東の空に注目しましょうね。



~あす 晴れ曇り
Posted at 2008/07/30 06:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2008年07月30日 イイね!

夜中のバイパスで

夜中のバイパスでいつもの如く帰宅にはバイパスを使用します。
まあ、雨上がりの涼しさもあって快調なペースで巡航していると
何やら灰色の影が・・・

って、やばいじゃん。
で、後続車もいないのでフルブレーキ。
かなり減速はしたものの、激しいショックがハンドルとフロアボードに

高速だぜ
なんで猫が飛び出すの・・・

そのまま路肩に滑り込んで、深呼吸。

ここで奇跡に出くわしました。
なんと、私の足元にウサギがちょこんと座っているのです。

良かった、殺さなかった!でもなんでウサギ・・・

うさぎさんは、足の付け根からかなり出血しています。
ハンカチでとりあえず止血したものの痛がっています。

うさぎさん許してね。でもね、お前も道路渡る前に手を上げなかったろ。

さてどうしよう。

結局、インターに近い警察署に持ち込みました。
生きていたし・・・

バイクはアンダーカウルが悲惨な状態に(トホホ)

ま、しかし、命は奪わなかったし、自分も無傷だし

よかったよかった。

でもね、なんでウサギ!!
Posted at 2008/07/30 01:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォルザ | 日記
2008年07月30日 イイね!

ポリプロピレンについて考える

ポリプロピレンについて考える某プレの掲示板にアンダーガードに蜘蛛の巣状の亀裂が発生すると言う書き込みがありました。
そこで、ちょっと調べてみました。
(ここから先は、私の個人的な調査の結果のメモです。必ず正しいと言う確認は出来ていません)

アンダーガードなどに良く使われている「ポリプロピレン 」と言う材料は
略記号:「PP 」と表記され、車以外にも、家庭用保存容器など
多方面で使われている、いわゆる汎用プラスチックです。

難しく言うと、プロピレンの重合体で結晶性樹脂であり、メチル基の配列で立体規則性が現れています。
で、思いっきり解りやすく言えば、耐熱性・強度・剛性は大きいが耐衝撃性は小さい汎用樹脂です。
また、比重が0.9~0.91で汎用樹脂の中ではきわめて軽いと言う特徴があります。(水に浮きます)
このため、車のバンパーやアンダーガードなどに使用されるわけです。
更に、常温では硝酸、鉱物油を除き耐薬品性は良好である。結晶性であり有機溶剤には耐性があり、ソルベントクラック現象はほとんど起こさない。と言う大きな特徴があり、車両用に有効で多用される大きな理由となります。
もうひとつ、 流動性が良好で、薄物や複雑形状物が成形できる。成形収縮率はポリエチレンより小さく、また、縦、横の成形収縮率の差が小さくバランスが良好である。と言う点が、工業化に弾みをつけています。
そして、融点が165℃で、蒸気消毒をする衛生器具にも使用でき、また沸騰水中での使用も可能である。と言うことで、家庭用の食器類にまで使われるのです。
反面、耐候性は他の汎用樹脂と比較してよくない。つまり、太陽光に弱いのです。が、この点は光安定剤や紫外線吸収剤の添加で容易に対策できるので大きな問題になりません。
耐衝撃性については樹脂単体での対策は不可能であるのに、車のバンパーなどに使われるのはフィラーと呼ばれる鉱物質や、植物質の強化材を練りこむことで、対策可能だからです。
そのうえ、他の樹脂に比べて、きわめて安価だと言う特徴が採用を促進しました。
成形バンパーの出始めの頃は、バンパーカバーと呼ばれ、材質がウレタンだったことを覚えている方は少ないと思います。
しかし、当初は樹脂バンパーといえばウレタンだったのです。今やウレタンバンパーなどは希少です。

さてここまで調べて、この材料の弱点を見つけました。(最初から知っていたのですが・・・そこから調べたのにね)
銅およびその合金に接触した状態で高温になると劣化が促進される。いわゆる「銅害」です。
もちろん、この銅害対策にも有効な添加剤はあります。しかし、高価になってしまうのです。
つまり、車で言うところの、アンダーガードなどは、PPがむき出しで、そこの何らかの銅または銅合金が接触すると、そこから、樹脂表面を放射線状に亀裂が走ってしまうのです。車に銅・・・電線の大半が銅製ですし、ワッシャーなどにも銅製は多いですね。
だから、おそらくアンダーガードの亀裂はその性だと思うのですね。


おまけに、
日本におけるポリプロピレンの2007年の生産量は309万トンで対前年比1%増で過去最高でした。
(社)自動車工業会の発表による2001年における日本の四輪車の材料別構成比によると、合成樹脂の構成比は8%で、その内PPが半分の4%を占めています。
また、ガラス長繊維強化グレードがその高剛性、高強度の性質を活かして、自動車のモジュール化部品の鋼鉄代替材料として採用が進んでいます。

Posted at 2008/07/30 00:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学 | 日記
2008年07月29日 イイね!

何度、暑いと言うのかの火曜日もうやだ~(悲しい顔)

何度、暑いと言うのかの火曜日 7/29(火) 晴れ曇り
最高気温予測 33℃
(も~れつな熱気の朝)

集中豪雨で大変だった方面の皆様、お見舞い申し上げます。
集中豪雨って、分散すれば恵みの雨なんですけどね。
こちらでは、夕立が無いので、夜も猛暑です
今夜、みずがめ座ぴかぴか(新しい)流星群のピークです。
暑さが落ち着く夜ならば、
夜夕涼みにわーい(嬉しい顔)家族ミンナで星空観測はいかがexclamation&question
夏休み本絵日記の1ページに…。
そのためにも夕立が欲しいですね。



~あす 曇り晴れ
Posted at 2008/07/29 10:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ
2008年07月28日 イイね!

夕立に裏切られ続けた暑い月曜日もうやだ~(悲しい顔)

夕立に裏切られ続けた暑い月曜日 7/28(月) 晴れ小雨
最高気温予測 33℃
(蒸し暑くなった朝)

週はじめからもうやだ~(悲しい顔)ウンザリする暑さ…
今週もグッド(上向き矢印)30℃超えは当たり前な1週間になりそうです。
ひらめき今年の夏っていつもより暑いexclamation&question
はい手(パー)、例年以上の暑さです。
この先が思いやられますね。



<7/29~8/3>週間
火水木金土日
晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
Posted at 2008/07/28 07:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 天気 | モブログ

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation