2012年04月05日
2009年 ラクイラ地震
2004年 この年メジャー移籍した松井稼頭央(当時ニューヨーク・メッツ)が
アトランタ・ブレーブス戦で、メジャー史上初の開幕戦・新人・初打席・
初球本塁打を記録。
2002年 公立校が週5日制に
公立の小中高等学校で土、日曜が休みとなって初めての土曜日。新しい休日の
過ごし方を全国の自治体、家庭が模索する一方、学力低下を懸念する声も上がり、
私立校のなかには授業を実施する学校も。
1999年 ロンドンでミュージカル『マンマ・ミーア!』が初演。
1978年 東京都豊島区東池袋に60階建の超高層ビル「サンシャイン60」が開館。当時は
東洋一の高さを誇った。
1973年 女優の宮沢りえさんの誕生日
1968年 スタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』がアメリカで公開。
1964年 ひょっこりひょうたん島、放送開始
井上ひさし、山本護久の台本による人形劇がスタート。はかせやドン・ガバチョ
などのユニークなキャラクターが毎回どたばた騒動を繰り広げ、茶の間の人気を
独占。
1953年 元ソフトボール日本代表監督の宇津木妙子さんの誕生日
1943年 サン=テグジュペリ作『星の王子さま』の初版がニューヨークで刊行
1929年 小沢昭一さんの誕生日
俳優、芸能研究家。劇団活動のかたわら放浪芸を採集。映画にも多数出演。
1896年 第1回オリンピック競技大会開催
クーベルタンの提唱により、第1回近代オリンピック競技大会がギリシアの
アテネで開かれる。13ヵ国が参加。開催国ギリシアの財政難や参加国間の対立
などの数々の困難にもかかわらず、復活祭の日に開会式を挙行。マラソンでは、
ギリシアの貧しい水売りが優勝。1年分の食事と一生靴磨き無料の特典が
与えられた。
1882年 板垣退助、暴漢に襲われる
板垣退助は岐阜県の神道中教院での演説を終えて宿舎に帰ろうとしたとき、
国家主義に心酔していた元教員に襲われ負傷。このとき「自由は死せず」 と
叫んだと伝えられる。
1843年 伝説の宝石、王冠を飾る
紀元前2000年頃のアンガ国の王、カマの宝物だったという伝説もある
コーイヌール・ダイヤが、幾多の物語を経てビクトリア女王に贈られ、
王冠の装飾に。
ピアリー、執念の北極点到達
「ついに極を得た。300年来人びとの競争の的であった北極!」 -- 1909年のこの日、北極点に到達した米海軍軍人ロバート・ピアリーは、こう日記に綴り、星条旗の一部を氷原に埋めた。1886年のグリーンランド探検から、数度の北極点到達失敗を経ての悲願達成だった。しかし、彼が本当に一番乗りかどうかという論争は80年以上続き、米地理学会がその偉業を認定したのは1989年暮れだった。
Posted at 2012/04/05 22:50:47 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2012年04月04日
2009年 北朝鮮によるミサイル発射実験。
2002年 テレビ番組「森田一義アワー 笑っていいとも!」が「同一司会者により最も多く
放送された生バラエティ番組」としてギネスブックに認定される。
1998年 明石海峡大橋が開通
神戸と淡路島を結ぶ明石海峡大橋が開通、近畿と四国が道路でつながった。
全長3911m、当時の吊橋としては世界最長。
1994年 福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」が初めて臨界を達成。
1982年 浅草の国際劇場、SKDの公演で閉場
1976年 天安門事件
周恩来の死を悼む群集が当局と衝突。中国共産党中央政治局は、この事件を
反革命事件であると断定したが、1978年「偉大な大衆運動」として名誉回復。
1975年 特撮テレビ番組「スーパー戦隊シリーズ」最初の作品『秘密戦隊ゴレンジャー』が
放送開始。
1975年 蒋介石没
台湾の蒋介石総統、87歳で死去。第2次世界大戦中、ルーズベルト、チャーチル、
スターリンと並び世界の「4巨頭」に数えられたが、戦後中国共産党との内戦に
敗れ台湾に。
1967年 公害病第1号認定へ
岡山大学の小林純教授が、富山県の神通川で多発していた「イタイイタイ病」は、
三井金属工業神岡鉱業所から排出されたカドミウムが原因と、この日発表。
1964年 町田米軍機墜落事故。
1956年 自由民主党党大会で初代総裁に鳩山一郎を選出。
1947年 第1回統一地方選挙を実施
これまで任命制だった都道長官・府県知事が公選制となり、全国で一斉に選挙が
行なわれたが、紙不足で候補者はポスターなどを作れず、有権者が混乱。
1946年 ミュージシャンの吉田拓郎さんの誕生日
1941年 日本癌学会創立
1940年 タレントの板東英二さんの誕生日
1908年 ヘルベルト・フォン・カラヤンさんの誕生日
オーストリアの指揮者。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者。
「帝王」と呼ばれた。
1872年 東京府、女子の断髪を禁止
前年に許された散髪、脱刀に対して,断髪する女性が続出したため、東京府は
「男にかぎって許可した断髪を女性がまねてはならない」との禁止令を発布。
1753年 大英博物館の誕生
医者であり、古美術収集家でもあったハンス・スローン卿の膨大な工芸品や書籍の
コレクションが寄贈され、大英博物館は1759年の開館に向けて第一歩を踏み出した
1609年 琉球王、島津家に降伏
4月3日、薩摩藩島津氏が琉球に侵攻して、首里城を攻撃。尚寧王の側近たちは
和睦を決めたが、一部が散発的に抵抗し首里城下が焼亡。尚寧王は城を出て
降伏し、島津氏の属国に。
ミスタージャイアンツ、長嶋デビュー
1958年のこの日、長嶋茂雄が4打席4三振でプロ野球デビューした。デビュー戦は、左腕速球投手、金田正一との対戦。ボールがバットに当たったのは第2打席の3球目、ファウルのみ。
その後、4番サードの燃える男として、王貞治とともに「ON時代」を築き、巨人の9年連続日本一の立役者となる。天覧試合でのサヨナラ・ホームラン、本塁打を打ちながら一塁ベースを踏み忘れてアウトになるなど、躍動感あふれるプレーと天真爛漫な明るさ、動物的な勘と動きでファンを魅了。。1974年、ミスタージャイアンツと呼ばれた長嶋は、「巨人軍は永久に不滅です」の言葉とともに現役を引退。今なおファンに愛されるミスターである。
Posted at 2012/04/04 22:08:54 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2012年04月03日
1999年 第71回選抜高等学校野球大会で、沖縄尚学高等学校が沖縄県勢として初優勝。
1983年 『おしん』放送開始
NHKの朝の連続ドラマ『おしん』が放送開始。のち外国でも放映され
国際的なヒットに。
1978年 キャンディーズ解散コンサート
ランちゃん、スーちゃん、ミキちゃんの愛称で親しまれ、若者に圧倒的人気の
あったキャンディーズが「普通の女の子に戻りたい」と解散を発表。
この日、お別れコンサート。
後楽園に55,000人を動員し、4時間にわたるコンサートを開催。
1975年 ベトナム戦争: アメリカ軍が南ベトナムの孤児をアメリカ合衆国本土などに
避難させる作戦・オペレーション・ベビーリフトを開始。
第1便の飛行機が墜落し153人が死亡。
1975年 マイクロソフト創業
1974年 俳優の照英さんの誕生日
1973年 ニューヨークのワールドトレードセンターが正式にオープンされる。
お承知のように、この建物はもうありません。
1972年 沖縄返還交渉の機密を漏洩した容疑で、毎日新聞社の西山太吉記者らを逮捕。
小説、『運命の人』のモデルになりました。
1968年 キング牧師暗殺(下段に追記)
無抵抗主義で知られたマーチン・ルーサー・キングが、メンフィスで狙撃され
死亡。激怒した黒人の暴動が国中に広がり、46人死亡、2万1270人を逮捕。
1936年 画家の和田誠さんの誕生日
1905年 日本の野球チーム、初の海外遠征
1901年に創設された早稲田大学野球部が、日本スポーツ史上初、3ヵ月の
海外遠征に出発。本場アメリカで多くを学ぶが、結果は26戦7勝19敗。
1890年 ラフカディオ・ハーン来日
ギリシア生まれ、イギリス人英文学者のハーン(小泉八雲)は、来日後、
松江の小泉節子と結婚して帰化。日本のことを書いた『心』『怪談』『霊の日本』
などの著書で有名。
1884年 名将、山本五十六さんの誕生日
海軍大将。太平洋戦争では勝算なしとしながらも連合艦隊司令長官となった。
1879年 琉球藩の廃止と沖縄県設置を全国に布告。
1875年 明治天皇に木村屋(現:木村屋總本店)のあんパンが献上される。
1871年 戸籍法を発布
6~10世紀にはすでに存在したた戸籍制度。以来断ち切れていたが、明治維新
後復活。これが1914年に改正になり、戦後、民法の改正に伴って1947年には
全文改正。
1859年 デキシーランド・ジャズ誕生
デキシーの名で知られる「アイ・ウイッシュ・アイ・ワズ・イン・デキシーズランド」
がニューヨークのメカニックス・ホールで初演され大評判。やがて南部の歌に。
1840年 水野忠邦の抜擢により勘定奉行・遠山景元が北町奉行に着任。
1284年 鎌倉幕府執権の北条時宗没
キング牧師狙撃され天に召される
「今夜の集会では黒人霊歌をやってくれないかね。『尊い主よ、わが手をとりたまえ』だ。本当にあれをやってほしいんだ」 -- 1968年のこの日、黒人運動の指導者キング牧師は、米メンフィスのモーテルのバルコニーから、階下の人にこう話しかけた直後、狙撃されて死亡した。無抵抗主義で「貧者の行進」を実現させた人として有名。彼の死により、黒人運動は各地で激化した。
Posted at 2012/04/03 20:23:03 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2012年04月02日
2007年 フランス国鉄のTGV POSを使用た特別編成が鉄輪式の世界最速記録である
574.8km/hを達成。
2001年 静岡県中部地方で最大震度5強の地震が発生。M5.1。
1997年 山梨リニア実験線でのリニアモーターカー走行実験が開始。
1991年 湾岸戦争: 国連案保理決議687が決議される。
1973年 俳優の大泉洋さんの誕生日
1971年 仮面ライダー、放送開始
原作石ノ森章太郎。改造人間、仮面ライダーは、くも男、ハチ女など
悪の結社ショッカーの繰り出す怪人たちをライダー・キックで毎週粉砕。
ウルトラマンとならぶヒーローに。
1968年 マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが"I've Been to the Mountaintop"
の演説を行う。
1968年 プロ野球選手の金本知憲さんの誕生日
1961年 NHKで『みんなのうた』が放送開始。
1952年 ラジオ東京で『リンゴ園の少女』が放送開始。
美空ひばりの挿入歌『リンゴ追分』が大ヒット。
1950年 トヨタ自動車工業が販売部門を独立させトヨタ自動車販売を設立。
1948年 済州島四・三事件。韓国政府を承認しない済州島民が蜂起。
1947年 プロ野球に初のウグイス嬢登場
1922年 スターリン、共産党書記長となる
共産党中央委員会書記長に選ばれたスターリンは、1925年にソ連最高指導者として
レーニンの後任の座につき、以後、強大な権力をふるった。
1913年 国語学者の金田一春彦さんの誕生日
1868年 慶應義塾発足
1858年福沢諭吉は江戸鉄砲洲に洋学塾を開設し、この日芝新銭座に移して
慶應義塾と称した。
1241年 鎌倉に大地震
鎌倉幕府が全盛を誇っていた時代、鎌倉には地震がたびたび起こり、この日の
地震では鶴岡礼拝殿が高潮で流失した。
聖徳太子『憲法十七集』を制定
「和ヲ以テ貴シトナス」を第1条に掲げた十七条の憲法が604年(推古天皇12)のこの日、聖徳太子によって制定された。この憲法は、『論語』、『礼記』など儒教の経典を基に、法家、仏教の経典を照らし合わせて作成。十七条とされたのは、陰の最大数8と陽の最大数9の和が17になるから。
Posted at 2012/04/02 23:01:30 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記
2012年04月01日
2005年 ソロモン諸島付近で、M8.0の大地震
周辺海域で津波による被害が発生し、20名以上死亡。
2001年 イチロー,大リーグデビュー
オリックスブルーウェーブからアメリカのシアトル・マリナーズに移籍した
イチローが、対オークランド・アスレチックス戦に出場。この年、打撃、走塁、
守備のすべてでファンを魅了し、リーグ新人王と最優秀選手(MVP)に輝いた。
2000年 小渕恵三内閣総理大臣が体調不良で入院、意識不明に(5月14日に死去)。
1989年 アラファト,パレスチナ初代大統領に
1988年11月にパレスチナ民族評議会でパレスチナ国家独立を宣言。そしてこの日、
パレスチナ解放機構(PLO)のアラファト議長がパレスチナ初代大統領に選任。
1982年 フォークランド戦争
フォークランド諸島の領有をめぐりアルゼンチンとイギリスは150年にわたって
紛争中。この日アルゼンチン軍がフォークランド諸島を攻撃し、領有を宣言。
1979年 テレビアニメ『ドラえもん』が放送開始。
1951年 ミュージシャンの忌野清志郎さんの誕生日
1942年 料理人の坂井宏行さんの誕生日
1932年 上野駅新築工事が完了
1904年 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の『怪談』
イギリスの文学者ラフカディオ・ハーン(日本名:小泉八雲)がアメリカの
ホートン・ミフリン社から『怪談』を刊行する。
1875年 クライスラーさんの誕生日
アメリカの実業家。3大自動車メーカー、クライスラー社の創設者。
1810年 ナポレオン1世、マリ・ルイーズと再婚
世継ぎを得るために、オーストリア皇帝フランツ1世の娘と結婚。式の当日、
ナポレオンはパリに。そしてマリ・ルイーズがいたのはウィーン。
1805年 アンデルセンさんの誕生日
デンマークの童話作家、小説家。『即興詩人』で地歩を確立。
1744年 江戸新吉原、全町焼亡
最初の吉原は1617年、市内各地に散在していた遊女屋が日本橋葦屋町に
集められてできたが、1657年の大火で全焼。下三谷に移転して新吉原になったが、
この日またも炎上。
世界初のゴルフオープン競技会開催
1744年のこの日、世界で最初のゴルフのオープン競技が、スコットランドのリースで開かれた。参加料5シリングを払えば誰でも参加できる大会で、マッチプレー形式で行われた。
Posted at 2012/04/01 00:39:27 | |
トラックバック(0) |
出来事(歴史) | 日記