• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

8月29日の出来事

8月29日の出来事2005年 ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州に再上陸。

2001年 H-IIAロケット試験機1号機が打ち上げられる。

1999年 横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線) 戸塚駅~湘南台駅間が開業し、当時の
    日本の地下鉄としては、営業距離最長に。

1996年 帝京大学副学長の安部英が薬害エイズ事件で東京地方検察庁刑事部に逮捕

1995年 福井県敦賀市に建設された動燃の高速増殖炉「もんじゅ」が発電と送電に成功。
    しかし、この年12月に事故を起こした。

1974年 宝塚歌劇団月組が池田理代子の漫画『ベルサイユのばら』を上演。
 
1973年 東京都が群馬県嬬恋村農協と、キャベツの安定供給を定めた覚書に調印。
    せり値の上限を定めて暴騰を防ぐ一方、
    暴落時は都が補助金を出すという「キャベツ協定」。

1966年 ビートルズが事実上ラストとなるコンサートを、
    米キャンドルスティック・パーク球場で開催。

1958年 ミュージシャンのマイケル・ジャクソンさんの誕生日

1950年 歌手の八代亜紀さんの誕生日

1929年 ドイツの飛行船LZ 127(ツェッペリン伯号)が22日間で世界一周飛行に成功。

1918年 初のケーブルカー、生駒鋼索鉄道開業

1910年 韓国併合: 日韓併合条約発効。朝鮮総督府を設置し、名称を朝鮮に改称。


宝塚歌劇『ベルサイユのばら』初演
1974年の今日、池田理代子原作の劇画を脚色した『ベルサイユのばら』が宝塚大劇場で上演され、記録的な大ヒットの幕開けとなった。公演回数は翌年11月の東京公演までに241回、64万人の観客を動員。また、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員記録を樹立した。「ベルばら」の愛称とともに、宝塚の名作の一つ。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月26日 イイね!

8月28日の出来事

8月28日の出来事2008年 バラク・オバマ上院議員が、アフリカ系として初めて民主党全国大会で
    アメリカ合衆国大統領候補に指名される。

2006年 山口女子高専生殺害事件が発生。

1996年 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が離婚。

1994年 初の「気象予報士」の国家試験。合格率は18%

1994年 宇宙開発事業団が、純国産ロケット「H2」2号機の打ち上げに成功。
    しかし、3日後には、初の大型衛星「きく6号」の静止軌道投入を断念し、
    700億円が無駄になった。

1990年 全身に大やけどを負ったソ連サハリン州の3歳のコンスタンティン・
     スコロプイシュヌイが超法規的措置により札幌市に緊急搬送。

1982年 三越の古代ペルシア秘宝展でニセモノ判明

1974年 原子力船「むつ」の原子炉火入れ作業が青森沖800㌔の太平洋上で始まり、
    ソ連、米国、西独に次ぎ、世界4番目の平和利用の原子力船が誕生した。

1971年 円が変動相場制に移行。
    これまでは1ドル360円

1963年 アメリカワシントンで行われた人種差別撤廃を求める市民集会で、
    キング牧師が有名な「I have a dream」の演説を行う。

1957年 ボリショイ・バレエ団が日本初公演

1937年 トヨタ自動車設立。


テレビCM第1号は正午の時報
1953年(昭和28)は、わが国のテレビ元年。2月にはNHKが放映を開始し、街頭テレビには多くの人々が群がった。民間テレビ第1号は日本テレビで、この年の8月28日午前11時20分から放映を開始。初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の時報スポットだった。しかし、フィルムを裏返しにかけてしまい、3秒程で中止されてしまったとか。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月26日 イイね!

8月27日の出来事

8月27日の出来事2002年 ソニーがベータマックスの生産終了を発表。

1993年 台風11号が4年ぶりに関東上陸。大雨でJRなど交通網が寸断された。
    同年8月は全国で大雨被害が起き、死者・行方不明者は90人以上に上った。

1986年 東京都の清流復活事業により玉川上水に21年ぶりに通水。

1974年 東京では初開催の日教組定期大会が立川市で始まったが、妨害する右翼団体と
    警視庁機動隊が衝突。10人以上の逮捕者を出す騒ぎとなった。

1969年 映画『男はつらいよ』第一作が公開。

1968年 初のコンテナ船箱根丸完成

1966年 ビートルズのマネージャーだったブライアン・エプスタインが
    睡眠薬の多量摂取により死亡。32歳。

1962年 金星探査ロケット・マリナー2号打ち上げ 

1957年 東海村の原子力研究所の原子炉に原子の火

1941年 俳優の藤竜也さんの誕生日

1939年 ハインケル社(ドイツ)のHe178が世界初のジェット飛行に成功。

1896年 作家の宮沢賢治さんの誕生日


国民映画『男はつらいよ』の第1作公開
ギネスブックにも掲載されている国民映画『男はつらいよ』シリーズ(松竹映画)の第1作が、1969年のこの日、公開された。「寅さん」こと主役の渥美清は96年8月に肺ガンで亡くなるまでの四半世紀に、48作に出演し、安定した人気を保ちつづけた。渥美清は、1969年以降は「男はつらいよ」シリーズに専念した。死後、国民栄誉賞を受賞した。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月26日 イイね!

8月26日の出来事

8月26日の出来事2010年 福井県敦賀市にある日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅにて、
    原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下。
    長期の運転休止となる。

2008年 アフガニスタン日本人拉致事件が起こる。NGO組織「ペシャワール会」メンバーの
    日本人がターリバーンによって殺害される。

1995年 オリックスの佐藤義則投手が近鉄戦でノーヒットノーラン。
    40歳での達成は史上最年長。

1993年 地ビール容認へ

1993年 東京都港区にレインボーブリッジが開通。

1991年 海上自衛隊の護衛艦である、こんごう型護衛艦の1番艦こんごうが進水。
    日本最初のイージス艦です。

1978年 日本テレビが「24時間テレビ愛は地球を救う」を放送。翌年から恒例化。
    募金額より運営費用の方が高額な世にも珍しいチャリティー番組です。

1975年 国鉄監査委員会が前年度の監査報告書を運輸省に提出した。
    国鉄の負債は約5兆8000億円に上り、監査委は経営再建のため、債務の棚上げや
    国による助成の強化を求めたものでした。

1975年 東京女子医大、日本初のCT開始

1971年 タレントの中島知子さんの誕生日

1950年 黒澤明監督による映画『羅生門』封切り。

1931年 米国・リンドバーグ夫妻、北太平洋横断、根室経由で霞ヶ浦に飛来


「ベンチがアホやから……」
1981年のこの日、対ヤクルト戦8回で交代させられたプロ野球の阪神タイガース江本孟紀選手は「ベンチがアホやから野球がでけへん」といって首脳陣を批判、任意引退処分となった。ちなみにこの年は、巨人軍が江川、西本らの強力投手陣で4年ぶりにリーグ優勝。その勢いは日本シリーズでも止まらず、日本ハムに4勝2敗とし、8年ぶりで日本一となった。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月25日 イイね!

惨憺たるツーリング

惨憺たるツーリング土曜日は雨も上がり早朝からツーリングに出ましたが、半分も行かぬうちに、東名高速の蒲原トンネル内で後輪に軽い衝撃が。
徐々に後ろがふらつくようになり、危険を感じて路肩に
見事にパンクしていました。
場所が悪かったので危険を承知でハザード点灯しながら移動
由比パーキングまでたどり着いて、パンク修理しようと、ガスボンベでガスを注入してビックリ
10か所以上の場所からガスが噴き出しました。
サイドではなくトレッド面からです。
結局修理不能で、JAFのお世話になることに。
パンクの状況が状況でしたので、JAFから東名の管理事務所に連絡を入れていました。
何を踏んでしまったのかは不明ですが金属片が十数か所に刺さるのは異常ですよね。

ここに行く予定だったんですけどね。
Posted at 2013/08/25 23:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルザ | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45678910
11 1213 14151617
18 192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation