• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

狙ったのかい?

マーチ

不調

帰宅途中、信号から発進時、ストール

うわぁ…恥ずかし(´・ω・`)

ってかからんがな( ̄◇ ̄;)

粘ると始動、でも何か止まりそう…

やっぱり止まった

リピート

何とか帰ってきたがイマイチ原因が分からんのよね

バッテリー?インジケータはバリバリ緑

水温センサーは去年新品に交換している

エンジン冷やして冷感から完全暖機まで待つが

アイドリングに乱れ無し…白?

スロットルボディ、3年以内で新品交換済み

レーシングからのストール無し、アイドルアップ、ダウン共正常にする…白?

またまた燃料ポンプ?GT-Rポンプは車外からでもミーミー元気…ないな(ヾ(´・ω・`)

んー(ーー;)

デス…ビ?

何となくエンジンルームが焦げ臭い様な

症状が出ると一発死んだ様な感じ



アメリカンのバイクみたい(^_^;)

生ガス臭い

ちょっと前にプラグを交換した時、4番だけ湿ってたのも前触れかなぁ

車検前だというのに(>_<)

Posted at 2013/11/28 20:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ
2013年11月09日 イイね!

不死鳥

不死鳥マーチ復活です

クラッチケーブルはk10新品(^_^;)

またかよ…

半分k10になりそう

ケーブルは30cmくらい長いが、取り回しにさえ気を付ければ使えるっぽいよ

ドラシャ、マフラー、ラック可動部さえ避ければOK

両端の金具はそのままで行けました

博打修理成功?!

取り敢えず

動けてなにより

k10にはk11用は短くてダメかもね(´・ω・`)
Posted at 2013/11/09 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ
2013年11月07日 イイね!

ノォォォ

不幸体験アンビリバボー

神奈川県のとある田舎での出来事

ここに住む青年Xは、普段通り

マーチで会社に出勤するのであった

行ってきまーす

行ってらっしゃーい♡(金稼いで来いよ)

それは普段と変わらない、いつも通りの光景

このあと青年Xに降りかかる不幸など、知る由もなく


X「通勤かったるいな~、毎日渋滞、何とかしてくれよ」

そんな事を思いつつ、会社付近まで来たその時

ブチッ

それは一瞬の出来事であった

Xの左足が、ダンとフロアを蹴ったのだ!

Xは確かに、クラッチペダルを踏んでいたのに

みるみると失速するマーチ

アクセルを踏んでも虚しく回転が上がるのみ

そしてそこは運悪く

緩やかな上り坂だったのだ

Xは咄嗟に車を左に寄せ停車した

何度もクラッチペダルの操作を試みるも

全く手応えのないまま

X「クラッチのフォークとケーブルが緩んで外れたかな?」

ボンネットを開け、確認すると…

思った通り、外れていたのだ

X「ロックナットの締めが甘かったのか?遅刻しちまうよ、渋滞しちゃうよ」

急いで車に乗り込み、発進を試みるも

クラッチペダルは手応えのないままだった

X「やばい、、渋滞の元凶になっちまう、俺のせいで誰か遅刻したら…」

次第に焦り出すX

後ろには車の列が、ジワジワと溜まっていたのだ

(エーッ)

X「そうだ!ロードサービス!」

だが、待っている間にどれだけの人に迷惑を掛けるか…

何が何でも動かさなければ

X「落ち着け、素数を数えて落ち着くんだ」

最早Xは思考停止寸前

その時

不思議な声が聞こえたのだ

クラッチ操作は捨てろ、エンジンを切り、ギアを一速に入れる事に集中するんだ、そしてキーを回せ

祈れ

お願い!セルモーター!

キュキュキュ、ガクガク、ブーン

なんと!マーチが走ったのだ!

すかさずXは県道から路地裏に入り

先程の方法を試したのだ

X「行ける!これなら会社まで辿り着ける!」

始業まで残り10分

何とか間に合った

しかし、Xの憂鬱はこれだけでは終わらなかった

X「帰り、どうしよう…」

そう、帰りは上り坂なのだ

もし途中で停車してしまったら

逆カマ掘りの可能性があるのだ

Xは悩んだ

そして、決断した

X「よし!違う道で帰ろう」

坂道のない、車通りの少ない道を、仕事そっちのけで脳内シュミレートしたのだ

PM5:00

Xは決行した

難所である正門直後の右折を何とかクリアすると

シュミレートした道を、ひたすらなぞった

そして

Xは無事帰宅出来たのだ




この時の出来事をXはこう語った

「あの時はもうダメかと思いました。急にクラッチペダルの手応えがなくなったんです。そう、上りの階段を一段多く勘違いして踏み外す、あの感じで。」


「帰りは必死でした。見切り右折を失敗して、進路を塞いだくそったれに殺意すら覚えましたね、こっちは止まれないんだってね。」



実際、マーチのクラッチケーブルはどうなっていたのか?

リターンスプリング上部の切り欠きに付く金具が


本来の形


実際

破断していたのだ( ̄◇ ̄;)

ここって逝くもんなのかなぁ…(´・ω・`)







Posted at 2013/11/07 20:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ
2013年11月02日 イイね!

ぜんぶでいくつ?

ぜんぶでいくつ?明日は走り納め?サーキット♪

二人分タイヤ積め詰め

さて、何本でしょう?








































A.10本

こいつが居なきゃ、やってけないね( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/11/02 13:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ
2013年09月12日 イイね!

つまりこれでも良いって事だな

夏からちょっとした実験を続けております

カインズホームの安い鉱物油をエンジンオイルに使ってます

100%化学合成でもない、と

4Lで1200円くらいかな

人によっちゃひでーオイル入れてるなと思われる人もいるでしょうね

100%化学合成!最低でも部分合成

そんな風に私も思ってました

じゃあそのダメなオイルって一体どんなモンなんでしょう

知りたいじゃないですか

カインズ安物オイル
SL級 10W-30

マーチ、工場出荷時
SG級 7.5W-30

定期交換時期は15000km又は1年と記載されてます

オイルの規格自体はカインズの方が上

粘度は寒冷地も同じなので

工場出荷時は全国オールシーズンと言った所でしょうかね

10Wでも大差はないかと

つまり、安かろうがカインズオイルに軍配が挙がりますね

メーカー指定オイルより上であるなら入れてマズイ事はなかろう



エアコン使って高速乗りました

普段通りに使用してます

そう、100%化学合成を入れていた時と同じ様にね

個人的には

出力低下も感じない
元々非力であり、回さないから気付かないってだけかも知れないが

エンジンの静粛性が変わったとも思わない
元々安い車だから、少々ガサツな振動やら音は出るし

燃費もさっぱり変わってません
安定の平均16km/L 

油温、油圧、化学合成と変わりなし
メーターでまめに確認

壊れそうな気はしませんね

メーカーのエンジンテストなんてもっと過酷な条件下でするので当たり前か…

オイル入れないとか((((;゚Д゚))))

つまりメーカーの想定する使用条件内であれば

何も問題無いって事になるのかもね

エンジンオイルの善し悪しでエンジンが壊れると言うよりは

油量や劣化による方が大きいんでしょうね

何だか魔法が解けてしまった感じです

街乗りオンリーならこれでもいいじゃないか

浮いたお金でエレメントを毎回交換にしてあげた方が得した気分になるかも…









Posted at 2013/09/12 23:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation