• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月のブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

しかしパワステは生き返らなかった

あーもうお手上げ(|||´Д`)


パワステ関連のユニットは全て外して、基盤クリーニングしてみても




カプラーの端子

各ヒューズボックスの点検&清掃をしても

しかしパワステは生き返らなかった(|||´Д`)

何なんだよー

多分パワステリレーですら原因じゃない気がしてきたよ

カチカチお仕事は交換前もしてたしね

専用フルードも並々入ってる

純正ECUに差し替えて

異常拾ってこーい(°∀°)

試運転

さて、故障診断の時間だヨ

チカチカチカチカチカ

ヒャッハーヾ(o゚ω゚o)ノ゙
異常なし!絶好調♪

パワステ以外(´・ω・`)

詰みました(o゚з゚o)

何度もさ、重ステさんで乗ってるとさ

慣れるんだよ

そのクソ重いステアリングを乗りこなしてゆく・・・

ゼロスタートじゃなきゃ、そこまでの不便はない?

キックバックがドーンで強烈だけど、街乗りなら許容範囲

もうね、初期型のノンパワステユニット一式集めて交換したい

動かない電動よりは軽いでしょ

切れ角増やしてもシール破らないだろうし(*;゚;艸;゚;)

なんてね

ポンプ、リレーは生きてる

ドライバーかCPUか?

なんだかつまらない地味な断線か…

早曲がりババアめ( ;゚皿゚)ノシ


Posted at 2018/12/01 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2017年01月02日 イイね!

どーすりゃいいんじゃ…

さて、初日はゆったりと過ごした

もう単なる休日モードに切り替えないとねf(^_^;)

車検整備

荒れたタイヤを交換して、新品にしてみたり

あれこれやってましたヨ

そんな最中タイヤをせっせと外してましたら

ガリッ

なーんかヤな音したぞ~(ToT)

MR2のバンパーにタイヤが直撃してますヨ

お隣さんの車の

え~(ToT)

ちゃんと私の車は敷地内に入ってるんですけどね

家の敷地内に入らず車出せると思うんだけどなぁ

多少は狭いだろうけど、都度帰って来る度に敷地内に関わらず

工具やら引っ込めてスペース空けてあげなきゃダメなのかね…

ヘタクソでごめんね~ってサラッと言うけど

自覚があるなら練習してくれよ

停止線、センターラインはみ出し運転もそうだけど

そうならない様練習する気も努力する気もないなら


乗らないでくれ‼

なんでこんな怠慢な連中に泣きをみさせられなきゃならないのよ

人の車に傷を付けるなら自分の車を傷付けよう

でも、それも嫌だから上手くなろう

そう日々思いながら乗ってるのに

免許はあるからOKくらいの軽い考えの連中に辟易するよ

他人なんて関係ないんだろうな、コイツらにとっちゃ

ふぅ…

当日参加で明日富士行こうかな

起きれたら(。-ω-)

ストレス発散‼

Posted at 2017/01/02 22:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2016年04月24日 イイね!

だから嫌なんだ

ちょっと時間が経ちましたが

三菱の燃費計測の不正

ダメよね

これは良くない

でも、メーカー引っ括めて叩くのは違うでしょ

末端従業員には寝耳に水な事なんて、世の中沢山ある訳で…

末端を生きる人間としては、従業員の今後の方が心配になってしまう

不正を擁護なんて気は更々ないけどさ

あそこの車はダメ、企業体質と一緒くたにバッサリは気に入らない

認定取る為に無駄装備付けて一つ緩い規格でエコカー認定とか

一杯あるでしょ

実燃費から遠く及ばないJC08なんて燃費基準自体が懐疑的だし

売りたいから良く見せようなんて何処でも思うだろうし

グレーな物は山程ある

過度な燃費競争による焦燥感はあったんだろうね

もう一度言うけど、不正はダメだけどね

時代のニーズって強迫観念は怖いですね

やっぱりね、燃費が悪いと思ったよ

なんて記事にあったりもするけど

道具を上手に使おうとしたのかよ

与えられた物を有効に活用するのがユーザーだろ?

悪い悪い言うだけなら誰でも出来る

だったらチャリンコでも乗ってな

なんて毒づきたくなる運転もチラホラじゃないか

1~2kmの燃費差なんて運転次第でいくらでも引っ繰り返るよ

細かい事気にする割には省みない

そんなのばっかね

不謹慎狩りもそうじゃない

売名?未来永劫その効果があるでもないし

何もしないより身銭切るだけマシでしょ

何かしら影響を与えられるならそれでいいじゃない

自分に降りかかる訳でもないのにね

何かに託つけて魔女狩り好きだよね

魔女狩り一同お通夜でもして静かにしてろって感じだ

行動の芽を摘み、足引っ張ってるかもよ

めんどくせー連中が増えたなぁ



Posted at 2016/04/24 23:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2016年04月17日 イイね!

なにが…

なにが…色々と書きたい事がたまってきましたが

悪い話からにしよう

予報通りの大荒れの天気でしたね

強風

見慣れた光景だけど

路上に散乱するゴミ

看板やゴミ箱

その気なく飛んでしまった物には

何も感じません

仕方ないよな…まさか…ではある訳だし

だがビニ傘

てめーは許さねぇって感じですね

コンビニの駐車場で御飯を食べていたら

ゴンッ、キィーって

ビニール部分のみなら飛んでしまったのかな?とも思えるが

柄付骨付きなんざてめーで手を離さなきゃ落ちている筈もない

今日だけでどれだけそんな傘を見た事か

交通の障害になるし、骨は人に当たれば怪我もする

簡単に使えなくなればその場に捨てる

馬鹿が、強風でビニ傘なんか役に立つかよ

一度や二度じゃないだろう、学習しろよ

手軽に安く買えるからと買って、アッサリ捨てやがって

車体に当たったから憤慨というよりかは

ACジャパンの勿体ないで世界は変わる

なんて、こいつ等にゃ馬耳東風だなってね

Posted at 2016/04/17 21:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2016年03月31日 イイね!

厚切りベーコン

こーゆー場所を こーゆー時間帯にネタに走っているんだ
その気ってコトだろ

俺の車車高落としすぎちゃってリップよく擦るんだよねぇ~
減速して避けるけどさぁ~



Why Japanese people!?
オカシイデショ!! 擦るって言っといて障害物直前でブレーキ踏んだら余計に擦るでしょ!!

ど真ん中走って来といて直前で寄せた車
早く行けよとコチラに合図



Why Japanese people!?
イケナイデショ!! ただ車体が斜めになっただけでしょ!!ミラー畳んでも変わらないから!!

早く行けよと突っつく車
大型車とすれ違うと…

Why Japanese people!?
オカシイデショ!!さっきまで真後ろに居たのに点になってるとか!!大型車はみ出してないでしょ!!何処走るつもりだったの!!

勢い良く2車線になった途端に加速する車



Why Japanese people!?
ハズカシイデショ!!チンタラ走って来た車と信号で横並び!!次の信号でもコンニチハ!!

飛ばすなぁ…って車の後ろで赤信号を待つ



Why Japanese people!?
トマレテナイデショ!!信号の変わり目にハマった訳でもないでしょ!!最初から赤だったでしょ!!リアバンパーと停止線がピッタリとか器用すぎでしょ!!

脇道から来る車

一時停止するかなぁ~、したら前に出られないね

って、事でしませ~ん



Why Japanese people!?
ヨマレスギデショ!!赤の他人に完全に行動予測されすぎでしょ!!コンビニショートカットすらお見通し!!君の意見は聞くまでもないって言われるでしょ!!


4月1日ですね

フィクションですよ?

フィクション( ´艸`)
Posted at 2016/04/01 00:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation