• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月のブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

と、言うこと

たまに思う

何で車弄りしてるんでしょ

自分の理想の車を作る。

うん。間違いない

作って何をする?

単なる自己満足?う~ん。

競争?

競争の意味を調べてみる

一定の規則に従って、技術や運動能力の優劣を互いにきそうこと

そんな御大層なモノでもなけりゃ、優れた技術があるわけでもない

でも個人の域を出りゃ何でも競争ではあるね

負けりゃ悔しいし、感銘受けりゃ刺激になる

やっぱり比較の中に居るわけだ

何処かで「やるからには」が潜んでる

楽しければ~でやってるつもりでも、趣味でも

ドレスアップもそう、モータースポーツもそう

排他的では居られないのなら、何処かに他の意識があるのなら

つまりは

負けず嫌いさ(笑)

無茶でも無理でも誰かに勝ちたいのさ



Posted at 2012/06/05 00:11:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 語り | クルマ
2012年05月31日 イイね!

使い込んだな…

使い込んだな…ぼろぼろの地図です

コイツには本当に感謝してますね

昨今カーナビが当たり前

迷わない、便利な道具です

でも地図にしかない良さってのもあるんですよね

目的地が決まってなければナビは仕事をしてくれません

具体性もない、楽しそうな道を案内してくれにナビは答えません

地図を開けばそこにはクネクネした県道やら国道

ちょっとしたコメントなんかもついてたり

荒れた舗装路

ロングダート

急カーブ多し

果てしないワインディング

景観良好


などなど

そこにはトキメキがあります(*´д`*)

変な道マニアな人なら垂涎モノです

最短、快適な道ではお目にかかれない景色に出会えるチャンスでもあります

タマにはナビの電源オフって地図に委ねるドライブもイイものですよ(*^^)v
Posted at 2012/05/31 20:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 語り | クルマ
2012年05月18日 イイね!

見極め

色んな方が書いてますが

敢えてヒールに回ってみる

みんカラで紹介されているお店で車壊されました

同情的意見が多数です

大切な愛車を壊され、可哀想です、当然許せない

だけどちょっと待ってほしい

怒りをぶつけるだけじゃ何も得られません

そんないい加減なお店はゴロゴロあります

一番教訓にするべきは見極めではないかな?

最終的な判断は車を預るオーナーさんに有り

雑誌、メディアに紹介される≠信頼出来る店

タカをくくってはイケナイ、と。

目安にはしても鵜呑みにはしてはこう言った事例はなくならないです

オイル交換しますよね、カー用品店なんかだと待合室で待ったりしますが

果たしてホントに新油入れてるでしょうか?適量入ってるでしょうか?

見えないサービスは疑ってかかった方がいいと思うんですよ

点検とかも

作業を見せて頂けませんか?を渋るようならそのお店はやめておく

快諾してくれて、オーナーさんが納得出来るようなら、そのお店と信頼関係を結ぶ感じでいけば

その手のトラブルは減ると思うんですよね

後の祭りで泣喚く事は簡単です

でもその前に愛車を守る方法を御自身で探す

これが大事だと思う



Posted at 2012/05/18 06:27:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 語り | クルマ
2012年05月06日 イイね!

明るみに出る

最近バス絡みの事故が多いですね

関越以来明るみになっているだけだと思いますが

ホント頻繁

報道されないものも含めたらかなりの件数だと思います

失礼な言い方をします

そんなの報道しなくても容易に想像できる

普段道を走っていたって

こちらを殺す気ですか?

みたいな横柄な運転をする運転手に出会す事もしばしば

相手が避けるだろう 止まるだろう

ってダメダメなだろう運転が見て取れます

私は正直バスには乗りたくないな…

小さい頃は大型車を転がす姿に憧れました

こんな大きのに曲がれちゃうんだ 凄いなぁって

今は面影もない感じです

私の地域の路線バスは皆の嫌われ者です

速度の問題じゃなく別な理由に気付いて欲しいかな

不況 就職難 色々あるとは思います

激務なのかも知れません

それでも大型車の事故は大惨事に繋がります

また以前の様に流石だ やっぱりプロだねって思える様なマナーや運転を期待したいですね




Posted at 2012/05/06 00:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 語り | クルマ
2012年04月28日 イイね!

練習

この記事は、CIMANI DRIVING SKOOLについて書いています。
シマーニさんトラックバックさせて頂きますm(_ _)m

このお話は私の好きな練習のどストライクでして(^。^;)

一定に保つ車速だったり、車間距離だったり。

特に後者

見ず知らずの相手に合わせるってホント難しかったりするんですよね。
相手の技量も癖もわからない。だから楽しいと言うか。

全走者に追いついたら即観察開始ですよ。決して怪しい者じゃないヨ

癖探しと言うか、加減速のポイントは何処?概ねの車速は何km?と。

カーブで早めの減速をするなら先にアクセルオフ、立ち上がり車間ドンピシャ、イエス(^-^)g

予測通りに行くと楽しいんですよね(*´∀`*)

兎に角な操作はしない。自然な流れの中でやりくる。

ひと度道路に出れば練習だらけです。

意識を無意識に

目指せsmart driver

Posted at 2012/04/28 08:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 語り | クルマ

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation