• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

残念だけど

ちょっとイイネ徘徊していて、気になった記事が

オークションで買った部品が間違っていて、取り付け出来なかったと

品名の記載は当人の車の型式と一致

出品者の誤表記ですね

こりゃ出品者が悪いね

しかし、脱着にかかった工賃まで弁済は無理かなぁと

冷たい言い方をしてしまえば

ディーラーではなくカーショップに取り付け依頼であれば、当然補償もない

カーショップで買って取り付け依頼であれば別でしょうけど

オークションでは正規購入って形ではないので何があっても不思議じゃないかな?と。

避けたいのであれば、メーカーで直接購入ですね

安く買う

その中には不確定なリスクも付きまとうもんだと思います

購入代金以上を弁済はないですね

それで悪徳業者呼ばわりはちょっと行き過ぎかな?と、私は思います

変な話

車検に触れないアフターパーツの注意書きにも

取り付けによって発生した不具合には責任を負いません

書いてあります

この辺はもうメーカー、メーカー代理店の範囲を越えた購入先の話も含まれてると考えるべきかな?

嫌なら正規購入、ディーラー取り付け

これしかないと思うのであります



Posted at 2012/11/11 04:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 語り | 日記
2012年11月07日 イイね!

正攻法でいこうぜ

最近はみんカラらしく、車のネタ攻めでしたが

ここで中断

本来のくら~い路線に戻ってみる

毎日車通勤大変ですよね

私の場合家出てすぐ渋滞

それでも最後尾からではないですけど…

先にハマってた人には申し訳ないなと思いつつ入れてもらいます

どーぞって入れてもらえると嬉しくなりますね

欝な通勤ラッシュも気持ち軽くなると言うか

渋滞を進むと更に合流

私も入れてもらった側なので、どーぞと入れるんですが

その先の更なる合流で先程入れてあげた車がプイっと脇道の車をスルーして

詰めたりするんですね~

自分が恩を受けるはヨシ、だがそれを他人に返す義理はナシって

無言で言われた気分になり悲しくなりますね~

もっと酷いのが並行道路を走ってる車

朝にありがちな通行時間指定有りな道路

平気な顔して入ってって渋滞の先頭で合流~♪

俺(私)賢~い。正直者は馬鹿をみる~ってか?

渋滞並んでる大半の人はね~

そんな卑しい自分を人前に晒したくは無いんだと思うよ!

Posted at 2012/11/07 23:41:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | クルマ
2012年11月05日 イイね!

考えてみる

今日は元気に更新祭り♪

長い事考えていた事がありまして

マーチのタイロッド&エンド

くたびれ20万km車なのでリフレッシュを~と

ボールジョイントって結構ガタがくるんですよね

そんなモン新品でって言わないでね!

私の中でタイロッドって曲がるパーツのイメージなんですよ

左右の曲がるでなく、本体がね(^_^;)

縁石カットしてグニャリ…そんな光景ばかり見てきたもので

で、強化品にでも出来ないかな?と

スカイラインのハイキャスロッドより細いんだもん(´・_・`)

変な話ラックのネジ径とトー0から±の調整幅さえOKなら、何でもイケルんでは?と

問題はエンド

ナックルに対して上から下へ固定するタイプってマーチが始めてです

ローダウン時のバンザイ対策出来ないのかな?とか

ラックごと下げ?大手術(>_<)

ナックル加工?大手術(*_*)

いっそ下から挿す?(ヾノ・∀・`)ムリムリ

あ、逸れちゃった

タイロッドを太くすると、エンドのネジ径と合わなくなってしまうんですよね

これ、何とかならんかな?と

異径アダプターを付けるとか?

いっそエンドも何か流用できりゃいいけど、見た目似ててもテーパーの角度違うとかあるし

う~ん

やっぱり純正?いやいや、何かないかな?を現在も繰り返していますとさ

純正部品枯渇の対象に入り始めたので、何とか手軽に手に入る日産系強化タイロッドを使えないもんかなぁと

Posted at 2012/11/05 23:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ
2012年11月05日 イイね!

まだだ、まだ終わらんよ

まだだ、まだ終わらんよ一夜明けても取り付けを諦められずに悩む…

う~ん。あの手この手

orz

断念。

しかし

諦めたらそこで終わりだぞ!このまま何も無しで戻すのか?

ぜっったい後悔するぞ!それでもいいのか?

と、松岡○造さんが降臨しましたので



ステアリング更にダウンしてみました

ここまでバラならワッシャー上等( ̄▽ ̄)

ローポジ化すると肩が上がるんですよね。個人的には肩と同軸かそれ以下が好みなので

追加して下げました

改めてスペーサー見ると、食パン縛ってるアレを片側10枚くらい突っ込めばOK?(笑)

買うほどでは無かったか?なんてね。


ブロアファンも良い機会なのでお掃除


歯ブラシでシコシコ

埃スゴイヨー



エアコンユニット直接攻撃もしておきました(笑)


仕上げにこっそり芳香剤をブロアファン奥に忍ばせてみたり

送風オンで芳香剤の香りがフワ~っと

ブハッ(´Д`;)

やりすぎましたヽ(´ー`)ノ






Posted at 2012/11/05 22:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

退くのも勇気?

退くのも勇気?取り付けもする

取り外しもする

両方やらなきゃいけないのがプライベーターの辛いところだな

覚悟は出来ているか?俺は出来ている。




インストをバラシまして、解体車みたいになりました

貫通イキマス

取り敢えず助手席側を仮組み


ブロアモーターぎりぎりだね( ̄▽ ̄;)



運転席側

足で押さえてるのは色々ワケアリで御座います

ロールケージの足をフロアの形に合う所で位置合わせしますよね?

そのレイアウトで行くと…

ヒューズボックス直撃

で、仮で外しましたが、まだ合わない(´Д`;)

外した事がある人なら分かりますかね?

運転席Aピラー側からインスト中央までパイプが出てるんですね

コイツにゴツゴツと…

ココ、ステアリングシャフトも同時に固定してるので、切った外したは出来ない

グラグラで運転どころじゃあない

正直両サイドの送風口が死ぬ位はくれてやる気持ちでいましたが…

Bピラーから後ろだけ使う事にしました

この感じだと全て正規の位置で合わせてしまうと

純正シートベルトの高さ合わせ、巻き取りも出来ない(ぶつかるので外すしかない為)

つまり4点ベルトしか使えない

どちらにしてもヒューズボックスの移動からは多分逃れられない

非常に問題山積み(´・ω・`)

今更ながら気付いたのがタイトルの画像ね

にっさん もーたーすぽーつ いんたーなしょなるって書いてあるよ~

メーカー不明で仕入れたけど、これ、ニスモの9点式だったみたいね

本気すぎる(;´Д`A

横転対策にロールケージは付けておきたいが、ダッシュ逃げがベストですなぁ

検切る覚悟で乗ってる人に譲るべきかも…

外したインストちゃんは


部屋に鎮座(笑)

拭き掃除して、起きたら付けます( ̄◇ ̄;)

謎のビビリ音も出てたし、ぐちゃぐちゃな配線の再処理をすると思えば

インスト外しの苦労も報われるさぁ~って思い、寝ます(ヾ(´・ω・`)







Posted at 2012/11/04 01:05:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチ君 | クルマ

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 56 78910
11 121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation