• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空線三月のブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

車検前最後の

明日は茂原サーキットに行って来ます(^_^)
車検前最後にひとっ走り

ちょっとした悪あがきをしてみる( *´艸`)


最終コーナーのタレを軽減出来ないものかと…
215/35/18
タイヤ小さ(((^^;)
もう殆どホイールみたい(^_^;)

試しにフロントに嵌めてみたけど、アーチの余り凄い事になってます(笑)
コイツをリアにぶちこんで勝負(・∀・)
純正比で外径約70mmダウン( ̄▽ ̄;)

具合が良ければファイナルギヤの変更も考えてみたくなりますね(v^ー°)

しかし、タイヤが積めない(|||´Д`)
う~ん…

しばらく悩んだ末、積み込み策が見つかりました(^_^)
クーペにタイヤ6本積めるかな?

下段に19インチ、上段に18インチ
19は245/35までならフラットにギリギリ敷ける
上段は40くらいまでなら何とか(^_^;)
幅は235くらいまでだろうか


兎に角入らないトランク
横並びにはどうやっても入りません
トランクの下敷きを外してスペアタイヤを降ろす
スペア降ろしたらいざという時に…
なんて、スペアなら腐る程載ってるわって感じですね

245くらいまでなら2段重ね出来るではないか(°∀°)


両サイドの隙間にはジャッキや小さめの工具箱なら入ります
パンパン(笑)

総重量1800kgくらいあるのかも…
ミニバン級クーペ(;´д`)

帰りには何本かホイールだけになってるべさ
ドラポジを崩さず二名乗車可能な範囲で積み込み完了ヾ(o゚ω゚o)ノ゙


最近のお楽しみ
自家製チャーシュー作り
後掛けの塩ダレがあるのなら、最初から塩ベースで味付けたチャーシューも旨いんじゃないか?と

車同様知りたがり試したがり(笑)

豚バラブロック焼いて


俺ジナルのタレに漬けて、レッツ炊飯(・∀・)

塩ベースも美味しいではないか


豚の旨味とネギ油香る濃縮されたタレ

次はコイツに刻み玉葱入れてつけ麺を作る!
無事に帰って来なければ(`・ω・´)

脱サラしてぇなぁ…なんて



Posted at 2020/10/02 23:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月20日 イイね!

ショートサーキットを走ろう

先週の話ですが、久し振りにショートサーキットを走って来ました
コロナやらオリンピックの延期やらで、中々行く機会に恵まれず…

半年振りくらいなのかな?(^_^;)

ECMの書き換えとOBリンクのテスト

回し者じゃないけど、ライセンス取得はオススメですよ

ショートサーキットは新規で21500円掛かりますが…(^-^;

走行会では半日or一日分払い
車がトラブっちゃって1ヒートしか走れなくても料金の返金はありません
ライセンス走行では枠買いなので、料金は最小限で済みます

走行会じゃ一日遊べそうもないタイヤを持って行くと荷物が増えてしまいます
捨てるには惜しい…そんな時にも丁度良いです
きっちり使って経済的です(^^)v

デメリットもありますが…
クラス分けなどないので、無差別級です(笑)

ビギナーからモンスターまで同じ枠を走ります
走行時間にゆとりがあるので、自分のペースで走れる時間は大体あるので、そこまで気負う必要もないですが

一番のメリットはコースイン台数が少ない事です

休日の午後でも日によりですが、大体4~5台くらいでしょうか

この日の最終枠はドリフトは私1人(笑)
グリップもZ33の方が1人だけ…
何とも寂しい、いや、嬉しい環境でしょうか
25分コースを独り占めですよ?

こんな環境は走行会じゃまずありません

走行会をディスってるわけじゃありませんよ
同じくらいのレベルの人と混ざって走ってバチバチやるのも楽しいです

ただ落ち着いた環境でスキルアップしたい
サーキットを走ってみたいけど、いきなり大勢に混ざって走るのはちょっと自信無いって人にはライセンス走行から始めてみるのも良いんじゃないかと(^-^)


コースはこんな感じです
ライセンス走行では安全なコースレイアウトでしか走りません
黄緑線はドリフト走行禁止区間
赤はクラッシュの危険性のあるゾーンです
1~2コーナーはグリップ走行でのコースアウトが多目です
赤丸はドリフト含め一番クラッシュの多い場所です
ランオフエリアも狭いので、ここだけ気を付けておけば、初めてでも楽しめるんじゃなかろうかと


OBリンクはサーキットではちょっとレスポンスが…
ロムの書き換えでちょっとだけ速くなったような…
でも相変わらず坂が上れない(|||´Д`)
ファイナル変更が一番有効かもなぁ

こんな重たいV35でも失敗しても止まるから、安全でしょ?
ドリフトコースより車の生存率は高いと思います(笑)
Posted at 2020/09/20 16:38:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

踏んだり蹴ったり

夏休み以来です(^^;)

お盆はスポーツランド山梨を走るぞー!って意気込んでましたが

1ヒート目で再びタイロッド曲がる(|||´Д`)

僅か5分でお帰り…なんてしませんよ!
予備持ちタイロッド~(^o^)/

しかしこれも曲がったら帰りが困るぞ…(^_^;)
負荷の大きいコーナーは捨て、安全圏で1日遊び切りました

なんだろなー

1Gでのタイロッドのアングルは悪くない
万歳もしてないし…

ステアリングラック交換前に起きて、交換後も起きたから、ラックも無罪( ̄▽ ̄;)

ガツンと飛び込むのが怖くなっちゃったよ

ちょっと前にジムカーナ場の練習会があったのでお邪魔した

お、ドリフトコースにパイロンが
ライン引き直し…らしい
もう真っ黒でなんだかわからんもんね(笑)
楽しみだ


尻の愛用タイヤを前にも入れてみる
タイヤは鮮度♪スポーツラジアルじゃなくても大丈夫さ~テスト

クリップが…つけません(笑)

後ろは廃棄前のスポーツラジアルなんて組み合わせで走ったもんだから、バランスが悪くてしんどかった

海外の安いスポーツタイヤでも、十分なグリップはあったと痛感
コンフォートは辛いっすよ


姉33にも乗りましたが、ターボ楽だねぇ(´・ω・`)
でも、負けたくない(*゚ε´*)

やる気が出た矢先に
マーチ死にかける

水温めっちゃ高いぞ


熱湯を注いだ

返事がない。ただの屍のようだ。

サーモ閉じっぱブローですか…(´・ω・`)
新品が2年ちょっとで壊れるなんて…

105℃まで上昇したが水温のランプはすまし顔( ̄ー ̄)
点灯したら手遅れですね…

用事で栃木県にも行きました
気になるアソコにも寄ってみよう

フリー走行ではドリフト禁止

だれか借りてくれないかな?(笑)

なんて

涼しくなってきました
ぼちぼち何処かに行きたいな(°∀°)


Posted at 2020/09/13 00:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月13日 イイね!

準備万端?!

11日
FSWにて

取り外しにかろうじてロックナット回って良かった~(^^;)
ラック側外して取ろうにも、こう曲がってると回せないからエンドごと外す事に…(´・ω・`)


ただ直すだけだなんて…悔しい
M35ステージアのラックが格安で手に入ったので
移植…でしょ(。-∀-)
しかし、使用感がない
リビルト出して、そのまま系?


パワフルステアリングなエア抜き待ってるけど
迷うな、やるんだ

アレだけ曲がってりゃラックにもダメージあるかも知れないし…やれ!ヤれ!
奮起
配管が一番緊張しますね(((^^;)
噛んだら大変、漏れたら走行会どころじゃない


外れたラックなんて物があるから、色々実験してみた
R3※系のタイロッドは取り付け出来るのか?
出来ます
が、ロッドが長いのでネジ山足らずでトーが出せません(笑)
延長ロアアーム等でトレッド出してる人にはピッタリでしょうね

う~ん、残念(^^;)
その辺のアップガレージで強化品がすぐ手に入ったのに…


スペア持ちの純正にカラー挟んで今回は妥協です
休み明けたら強化品をストックしておこうf(^_^;

M35はZ、Vより切れる…らしい
そして流量が違うのか、軽くなる…事はなかった(笑)

私のは怪しい強化ブッシュな為、コンプレッションロッドの軸に捻れの抵抗が出来てしまってるんでしょうね

ピロ化したらスコスコ切れるのかも…

切れ角は明日試してみます(^_^)
明日も雷雨とかは勘弁して下さい(|||´Д`)

曇り希望(°∀°)


Posted at 2020/08/13 20:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月11日 イイね!

乗れてるって思う時程…

本日は富士まで旗振り(^_^)/~~
日射しは時折で、曇りの時間の方が多かったのは幸いでした…が

私の番では日射し復活└(゚∀゚ )┘
暑い(|||´Д`)
かなり焼けました

もやしからごぼうに(´・ω・`)

モニターが映る車載ステーを自作して挑むが

大失敗( ̄▽ ̄;)
モニター飛んでくし、ステーは暴れてそっぽ向くし…

はぁ(x_x)

モニターの履歴が見れるのは良かった

回転数の波形は如何にもドリフトらしい波打ち
ストレートエンドから一気にブレーキングで車速が落ち、クラッチ切って回転も落ち

波形を辿るだけでも、何処を走ってたか自分で想像出来るのが面白いです(^_^)


ピットに戻ってから

水温は風を当てなければ下がらない…なんて事はないのかも?
上がり易く、冷めやすい
停車中のアフターアイドルでグングン下がってますね

低負荷走行でも下がるが、停まっちゃった方が効率的?


色々と小細工した吸排気は悪くなかったかも?!
ただ路面温度に助けられただけかも知れないけど…

雨程グリップすっぽ抜けないから、バンバン飛ばせるなぁ(°∀°)ヒャッハー

ゴゴッ!!

何だね?(´ω`)



何処もぶつけてないのに…タイロッドが曲がった…だと?!( ̄▽ ̄;)

バンバン振り回せる楽しさにタイロッドの悲鳴が聞こえなかったヨ

ネー
だから肝心な所でこうなっちゃうんですヨ

でも次の山梨までの時間は殆ど無いですヨ(;´д`)

タイロッドの予備は必要ですね(^^;)



Posted at 2020/08/12 04:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「それです( ̄▽ ̄)@しんちゃん(・ω・)くらうん」
何シテル?   01/29 01:21
システム変更に伴い、MYファン制度が無くなってしまい困惑(;´д`) 基本は足跡はオフです。 MYファンの秘匿性がお気に入りでしたが、開示されてしまう為、不...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
令和元年 歴史の節目に我が家にやって来た スポーツカーに乗りたい? Zがあるじゃない ...
日産 マーチ チョコボール (日産 マーチ)
先代の遺志を引き継ぎ 今日も各地を流離う風来坊 変な道から出て来るので注意
日産 スカイライン 日産の白い奴 (日産 スカイライン)
嫁さんの整備担当です(ToT) 整備手帳のみ
トヨタ MR2 180SXって呼ばないで(;_;) (トヨタ MR2)
よく壊れたり壊したりしました 手放すその時まで、箱は綺麗なままだったのは、私の自慢の1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation