• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の愛車 [トヨタ プレミオ]

パーツレビュー

2021年6月4日

NWB / 日本ワイパーブレード リヤワイパーGRB40 400mm  

評価:
5
NWB / 日本ワイパーブレード リヤワイパーGRB40 400mm
 
最終型プレミオ(アリオン)で寒冷地仕様を選択するとリヤワイパーが装着されてきます。まあ窓ふき時には邪魔になるリヤワイパーですが、近年のセダンはガラスが寝ている関係上雨しずくや雪が下へ流れにくく、空力特性が悪化することと窓ふきがやりにくいことを除けば、ドライブレコーダーを搭載することもあり結構有効だと思えます。

なおプレミオの場合、どうやらフロント側はNWB製のデザインワイパー、リヤ側もNWB製が装着されているようです。

ただプレミオの場合、室内側の中央部分に装着されているハイマウントストップランプ(補助制動灯)のせいで、リヤワイパーの装着位置が片寄っていまして、このせいでふき取り位置がかなり片寄っています。




もう一台の手持ち車、ダイハツ ムーヴコンテの場合も、標準のリヤーワイパー長が270mmだったせいでふき取り範囲が非常に狭く、これを改善するためプロボックス用の350mm長の物を仮装着して様子を見ると、リヤガラスが湾曲している上部は多少拭き残しが出来るけれど、拭き取り面積は大幅に拡大したので350mm長のGRB35の物に変更しました。

そこでプレミオも同様に、標準仕様では350mm長のリヤワイパーが装着されていたので、これを400mm長まで伸ばしてみることに。下写真のようになんとかギリギリセットできまして、50mm分ふき取り面積が増えました。

せっかくリヤワイパーを間欠動作モードでも動くよう快適装備にしたので、後日ドライブレコーダーをリヤガラス付近に装着する時には役立ちそうです。
 
 
  • プレミオ購入後、リヤワイパーが連続動作モードしかない不便な設定を間欠動作もできるように改造。
  • 標準の350mm長のリヤワイパーと、NWB製の400mm長のGRB40リヤワイパー。
  • 純正のリヤワイパー装着時。片側25mm位ならまだ伸ばせそうな気が。そこで信頼性の高いNWB製を購入。
  • NWB製の400mm長を誇るGRB40を装着。ポンづけです。ふき取り面積もかなり拡大しました。
  • 純正設定の350mm長ワイパーのふき取り面積です。ガラス上部はほとんど拭けてませんね。
  • ピントがずれましたが400mm長ワイパーによるふき取り。これでも不満ですがこれ以上長いのは装着不可。
  • こちらはダイハツ コンテの標準270mm長のリヤワイパーのふき取り面積。まだプレミオよりマシですが。
  • GRB35の350mm長のワイパーを装着してふき取ったところを撮影。かなりふき取り面積が拡大。
  • プレミオの寒冷地仕様車に装着される、フロントガラスに熱線が組み込まれたフロントデアイサーの配線部分。
  • これは2015年2月でしたが、真冬時に初めて東北へ行った際の写真。秋田道の琴丘森岳本線料金所の写真。
  • 初の真冬時の東北旅行ということで知識が足らず、夏用ワイパー装着のまま爆弾低気圧に遭遇しこんな目に。
  • コンテにはデアイサーもなく、冬用ワイパーも装着してなければこうなります。前が全く見えなくて危険。
  • プレミオ・アリオンのフロントデアイサーのスイッチ。15分のタイマー式です。通常車はメクラ板が装着。
  • 寒冷地仕様車の55D23Lの大きなバッテリー。PCTヒーター、デアイサーなどの使用電力増大に対応。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

NWB / 日本ワイパーブレード / ネオコートワイパー

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:16件

NWB / 日本ワイパーブレード / 輸入車対応グラファイトワイパー

平均評価 :  ★★★★4.41
レビュー:17件

NWB / 日本ワイパーブレード / グラファイトワイパー 替えゴム

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:2291件

NWB / 日本ワイパーブレード / 強力撥水コート デザインワイパー用替ゴム

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:348件

NWB / 日本ワイパーブレード / 強力撥水コートデザイン雪用ワイパー

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:141件

NWB / 日本ワイパーブレード / エアロレインワイパー

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:315件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) クラウン用ウェザーストリップ

評価: ★★★★★

レクサス(純正) ホーン

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) ドアストライカーカバー

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) センチュリー用 ウェザーストリップ

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) ヘッドライトウォッシャーカバー

評価: ★★★★★

VELENO VELENO 9900lm LEDヘッドライト・フォグ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation