長野 戸隠神社 長野市街道順案内 その①
投稿日 : 2012年11月01日
1
長野市街地から約20kmも離れている戸隠高原にある戸隠神社周辺、自然も美しく素敵なところですが、いつも悩むのがここへ行く道中で、とにかく上信越道から一直線にいける道がないのです。
そこで今回は滞在時間の余白を利用して自分のために、戸隠へ行くルートを調査(おおげさかなぁ)してみました。
新潟県側から南下して戸隠へと入る場合は一択で、信濃町インターで下車し長野県道36号線を走れば簡単です。
が、問題は北上してたどり着く場合でして、こちらは4ルートあるようです。しかも道が狭いところもあるようです。
2
この写真の地図は戸隠奥社入口のお手洗い前に貼られていた長野市街地図の一部分を撮影したものです。
善光寺回りの国道406号 鬼無里街道+長野県道76号線経由で行くルートと、善光寺から戸隠バードライン経由で行くルート、
長野市内を突き抜けて長野県道506号 浅川ループライン・スパイラル経由で戸隠へ行くルート、
信州中野インターから国道18号線へ入り、飯綱リゾートライン経由のルートもあるようですが、このルートのみ時間の都合上今回は走らずじまいでした。
3
南側からの4つのルートですが今回1つは未調査なるも、どうやら浅川ループライン経由が道も狭くなく行きやすそうでしたので、今回はこのルートをここに記録として残すことにしました。
わざわざ記録に残す理由は、この浅川ループ経由、ここへ行くまでに長野市街地のど真ん中を横切らなければならず、土地勘のない私はいつも迷ってしまうのと、道中経路がたくさんあってナビの案内が頼りにならないからです。
ということで、上信越道の14番目となる須坂長野東インターを下車します。
4
料金所のゲートを出ますと、この写真のような案内板が。
もちろん左折し、案内標識の通り長野市街方面へと向かいます。
5
国道403号線から、長野県道58号線へとそのまままっすぐ入ると、千曲川に架かっている屋島橋を通過します。
6
さらにまっすぐ長野県道58号線を直進すると、左手にオリンピック会場として建てられたエムウェーブが見えます。
残念ながら2012.10.17の午後は迫り来る台風のためなのか、午前中の晴天はどこへやらお天気は急変し、あいにくの雨模様で写真は映えていませんね。
7
戸隠神社からいただきました(1部50円)小冊子の道中案内図を参考に、雨のなか案内ルートを走ってみました。
長野須坂インターを降りて出口交差点を左折したあと、ずっと直進でしたが、この案内看板のある「南長池」交差点で右折して、長野県道375号線 豊野方面へと入ります。
8
ここが「南長池交差点」です。
緑色の矢印の通りここで右折。
その②へ続く
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング