• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

整備手帳

作業日:2016年10月11日

フロントディスク 外周の黒錆化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コンテの初期型・中期型の2WD車はこの写真のように、ディスク内部に冷却風通路が無いソリッドディスクを採用しています。

ベンチレーティッドとソリッド、それぞれに長所・短所がありどちらがいいのかは単純には言えませんが、過負荷に強いのはもちろんディスク内部に冷却風通路があるベンチレーティッドディスクです。

しかも四輪用はステンレス製のバイクとは違い、鋳鉄ディスクなのですぐに錆びてきます。
2
新品のフロントディスク板でございます。

2014年 4月に約11万km弱の走行でブレーキパットが摩耗したため、パットとともに初交換した際に撮影したもの。

我が車は高速道路の走行が多いせいかブレーキパットも11万kmも持ちました。もちろん新品ディスクはコーティングされており、サビもなくピカピカでございます。
3
こちらは新車からディスクを初交換するまでずっと使っていた、主に雪国の消雪剤でボロボロになってしまったフロントディスク。

とにかくサビですごいことになっています
(特に洗浄ができない裏面はすごかった)。
4
こちらは昨年2015年の12月にショックを交換した直後の写真。カメラのピントがショック側に合ってしまったので、ディスク板は不鮮明にボケています。

現在サビだらけの写真はこれしかなくとりあえずこれを掲載。
5
先日20万kmを超え、リヤースプリングの新品交換のあと、フロント側もジャッキアップして見てみると、もうブレーキパットが最も少ないところで2mm以下となっていました。

もうすぐブレーキパットとともにこのディスク板も交換をしなければなりませんが、ディスクの外周部が錆びですでにぼろぼろで、とりあえず-ドライバーで腐食部をきれいにはがして落としました。

あと残りわずかな使用期間だと言いつつ何かの対策をいたします。
6
今回は手持ちにあった武蔵ホルツのサビチェンジャーを使用。

ブレーキディスクの摩擦面に絶対に付着させないように! しながら、手でごく微量のサビチェンジャーを、最新の注意を払いながらディスク外周に2回ほどじかに塗布。
7
サビチェンジャーを塗りこみ半日以上経過したときに撮った写真です。だいぶん黒錆化しています。

この処置でどれくらいサビが防げるのか、寿命までちとまの間ですが観察したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換(~ 'ω')~

難易度:

フロント足回りのリフレッシュ

難易度: ★★

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

定期交換3台目

難易度:

可愛い愛娘の為に٩(ˊᗜˋ*)و♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山奥で人家も無く貨物列車も通らないJR芸備線の末端区間、再構築協幹事会が開催されたそうだが、正直ここに何十億円も税金を投入するくらいなら、伯備線の山間部の曲がりくねった線路を新線に付け替え、160km/hで走れるようにした方がよっぽど役に立つと思うが、協議会の役人らの頭の中は ?」
何シテル?   05/17 20:27
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04
4WDの知られざる短所 
カテゴリ:車
2021/05/30 23:50:28
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation