• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2014年6月27日

FALKEN ZIEX ZIEX ZE912 165/55R15  

評価:
4
FALKEN ZIEX ZE912 165/55R15

新車購入時の純正OEMタイヤであったダンロップ SP SPORT 300、次に履いたのがブリヂストンのエコピアPZ-XCでしたが、ローテーションはしていたものの、スリップラインまであと1mmありましたが、特にリヤータイヤの両サイドが変磨耗してしまい、走行中はリヤーが振れる感じがするので、急遽4本とも新品タイヤに交換しました。


以前のブログ 「ブリヂストン プレイズPZ-XCて廃盤なの?」
   (そのブログはこちらです → http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/26496110/ )
で詳しく触れておりますが、

エコタイヤ全般として、トレッド面は硬いわりにサイドウォールは柔らかくしてあるエコタイヤは、(エコピアの場合は)乗り心地はフワフワで主にカーブでの踏ん張りがきかなくて私は嫌いなため、今回はまだわずかに生きながらえている、あえてエコタイヤではない! ファルケンのジークス ZE912をチョイスしてみました。

このジークス ZE912、初発売が2008年と少し古いのが気にかかりますが、発売が古いせいなのか販売価格はかなり安いようです。ただし今回装着したタイヤは「1514」、つまり2014年の第15週目(4月の初め頃) に製造された物なので、まだ生まれたてホヤホヤなタイヤでございます。もちろん Made in Japan です。


このタイヤを入れてまだ1日目なので今のところ詳しいことは書けませんが(後日追記する予定です)、乗り味は悪くなさそうです。まだ高速道路は走っていませんが、エコピアみたいにバウンズはしないようです。

ちなみに雨天時のグリップはまだ雨に遭遇していないので不明ですが、エコピアなどを含むエコタイヤ全般がタイヤの両サイドを切り落として(実際は斜めにラウンドしている)、実質的に接地面積を減らしているためなのか、たて溝が3本だったのに対し、このジークスのタイヤ(165/55R15サイズ)は通常の4本になっています。

もちろん大型車のタイヤなどの直角ではないものの、タイヤの両サイドの削り落としはないですね。そのせいか雨天時の実走行でのグリップはそんなに悪くないようです(温度の下がる冬場はまだ不明)。

あとこのサイズのジークスのタイヤ、外径が少し大きめの566mmとなり(ル・マン・フォーは560mm、エコピアPZ-XCは563mm)、セルスターのレーダーのGPS速度計との差が2km/hほど縮まったようです。


   ----------------------------------


       【2014.9.18 追記】
このタイヤを履いてから丸二ヶ月以上経過しましたが、正直高価だったエコピアPZ-XCなんかよりはるかにいいです。乗り心地と旋回性能のバランスも取れていて(165/55R15サイズ)、ロードノイズも穏やかで、縦溝4本の効果もいいようです。あくまで街乗りレベルならこれで十分です。

ただし磨耗が進行した時の性能は不明ですが、私は早めに新品交換するたちなので、正直あまり気にしていませんが、スリップラインが出現するまで乗る人は要注意かもしれません。


私のお気に入りとなったこのファルケンのジークス ZE912、どうやら先ごろ6年ぶり? にモデルチェンジをしたようです。とうとうエコタイヤのジークス ZE914となったようです!

とうとうエコタイヤとなってしまった新ジークス ZE914、今度お店で見比べてみますが、私はエコタイヤは正直嫌いなので、旧来のZE912の最新の製造日の品4本を、とりあえず予備品としてストックしました。税込み28800円/4本で入手です。
 


       【2015.2.22 さらに追加で追記】
最新のダンロップのタイヤカタログ 2015年 Vol.1 を拝見すると、165/55R15のこのサイズ、2015年の2月から発売されるそうです。もちろんこのジークス ZE914の現物は未だ見たことがないので、どこかで見てどんなタイヤになったのか、またチェックしたいと思います。

 過去のエコピアPZ-XCと最近のブリザックVRXで非常に懲りたので、タイヤの銘柄変更は慎重にならざろう得ないのですが、まあ実際に装着して使ってみないと本当のところは分からないものの、また現物を拝見することといたしましょう。
 

関連情報URL:http://www.falken.co.jp/news-release/2007/071225.html
購入価格36,500 円
入手ルート実店舗 ※(エアーバルブ交換・廃タイヤ処分費を含む税抜き価格)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

FALKEN ZIEX ZE912 165/55R15

3.82

FALKEN ZIEX ZE912 165/55R15

パーツレビュー件数:33件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

FALKEN / ZIEX ZE912 215/60R15

平均評価 :  ★★★3.67
レビュー:3件

FALKEN / ZIEX ZE912 165/60R14

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:15件

FALKEN / ZIEX ZE912 195/50R16

平均評価 :  ★★★3.92
レビュー:25件

FALKEN / ZIEX ZE912 215/45ZR17

平均評価 :  ★★★3.60
レビュー:45件

FALKEN / ZIEX ZE912 225/60R16

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

FALKEN / ZIEX ZE912 235/35R19

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

BRIDGESTONE NEWNO 155/65R14

評価: ★★★★★

HID屋 T10 LED

評価: ★★★★★

Three Piece スマホまもる君

評価: ★★★★★

WORK ESPERIO DESIGN 2

評価: ★★★★★

GOODYEAR EfficientGrip ECO EG02 165/55R ...

評価: ★★★

ダイハツ(純正) フロントピラーカバープロテクター

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月14日 15:44
初めまして。
とても勉強になりましたm(_ _)m

プレイズPZ-XC、履いてみたいなぁと思った頃も有りましたが、記事を読ませていただき自分にもBSは合わないように感じました。

ネタで買ったATRが有るのでSP SPORT300の後に履かせてみようと思います。

コメントへの返答
2016年6月14日 22:40
これはだいぶん前の記事ですが、一時はあまりにもエコに偏っていたBSも、現在はエコだけに偏らないタイヤも出すようになってきましたね。

実はこの記事をアップした当時は気が付きませんでしたが、実質BSの子会社のようなトーヨーが出している「トランパス・エルユーケー」の軽自動車用タイヤは良さそうだとの情報を得ました。

先日たまたまこの現物を見る機会があり触った感じではよさげに思えましたが、こればかりは実際に使ってみないと分からないですね。

軽自動車は車体サイズ等の制約から、普通車よりもはるかにタイヤの出来不出来の影響を受けるようなので、タイヤのテストにはもってこいかもしれません。


次回私は逆に高いですが最新の軽用のレグノを試してみようと思います。これに不満があれば、その次にはトーヨーのトランパス・エルユーケーも装着してみようと思いますが。

ただショックをすでにカヤバーのニューSRに交換したので、全く同じ条件とは言えないですけども。


あとBSはタイヤは真円度が高いそうで、誰が組み付けても、ホイールの精度が高ければ装着による不具合が発生しにくいようになっているそうです。

タイヤ・ホイールの真円度が出ないためにハンドルがぶれる現象を「シミー現象」というそうです。もしご存じならごめんなさい。

私のコンテではシミー現象などまだ一度も体験したことがありませんが、カー用品店の冬タイヤにおまけで付いているようなホイールは怖くて私には使えないです。ちょっとヒットしたら真円度が狂いそうですね。


このタイヤの件は、当ブログ「ブリヂストン プレイズPZ-XCて廃盤なの?」に追記多数で詳しく書きました。こちらです → http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/26496110/

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation