• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の愛車 [その他 その他]

パーツレビュー

2014年7月29日

Intel(インテル)  CPU Core i7-4790K(4.0GHz)  

評価:
5
Intel(インテル)  CPU  Core i7-4790K(4.0GHz)
 
ここまでは周辺機器ばかりでしたが、ここからはいよいよパソコンの心臓部へと入っていきます。
まず始めに取り上げるのがパソコンの心臓部となるCPU(Central Processing Unitの略で、中央演算処理装置)です。

実は本来なら2014年4月9日のWindows XPのサポート終了までに新型パソコンを作るつもりでした。でも諸般の事情により延び延びになっていたものの、一部のソフトがとうとうXPをサポートしなくなったため、急遽仕方なく5年ぶりにパソコンを製作することに。なお市販のパソコンは拡張性に乏しいのものが多く、今回も製作費用はかかるが自作せざろう得ないです。

またパソコンの世界は特に日進月歩がすごくて当然5年前の知識では全く役立たないので、まず製作に必要な知識集めから始めました。そうこうしながら最新のパソコンの勉強をするうちに、この新型CPUが発売されたので早速ゲット。



そのゲットしたCPUとは、Devil's Canyonのネームコードで呼ばれていたCore i7-4790Kです。

インテルの一般市販用CPUの定格仕様では初となる4GHzに達した物となります。ターボブースト時には4.4GHzとなります。ハイパースレッディングに対応して擬似的に8コアーとなり、最大TDPは88Wになります。動作周波数が大幅に増加しているのにも関わらず、TDPは5年ほど前の最新CPUだったCore 2 Quad の Q9650(3.0GHz)よりわずかに下がったのは特質に値しましょうか。

私はオーバークロックは一切せずに定格でしか使わない主義なので、急いで製作せずにしばらく待って、この4.0GHz(最大4.4GHz)のCPUをゲットできて嬉しかったです。まあ今年後半には実の8コアーのCPUが出るそうですが、価格はバカ高そうだから Core i7-4790K は当分の間、実用的な購入価格での最高品種となっていそうです。

先ほども触れましたが、5年前に製作した当時最新のCPUが、実の4コアーのCore 2 Quad の Q9650の3.00GHzで、TDPは最大95Wでした。さらにその前の2004年時の初パソコン購入時のCPUが、Pemtium 4(ペンティアム) 520 の3.2GHzで、当然1コアーのみのハイパースレッディング対応の、今となっては電力ばかりを喰らうCPUでした。



Pemtium 4 520 からクワッドコアQ9650 に乗り換えた時には、同じXPのOSでありながらメールソフトでさえ開く速さが全く違っていて、その速さに当時大変に驚きましたが、それからさらに5年が経ちまもなく本格稼動する新型パソコンの動作が楽しみです。

特にデジカメのRAW現像とかが爆速となっていれば良いのですが。
 → 追記 : 新型パソコンでシグマのデジカメのRAW現像をやると、無茶苦茶爆速でした。
 

関連情報URL:http://ark.intel.com/ja/products/80807/Intel-Core-i7-4790K-Processor-8M-Cache-up-to-4_40-GHz
定価36,980 円
購入価格39,938 円
入手ルート実店舗 ※(購入価格は税8%込み)

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ダイソー / ステンレスタワシ

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:52件

矢崎化工 / イレクターパイプ

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:154件

ホンダ(純正) / ボルトキャップ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:677件

KeePer技研 / ホイールコーティング2

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:54件

Holts / 武蔵ホルト / スクリューキャッチ

平均評価 :  ★★★3.60
レビュー:5件

ダイソー / カラーボード

平均評価 :  ★★★★4.14
レビュー:35件

関連レビューピックアップ

DAIM / 第一ビニール ポリポット 9cm 20個入り

評価: ★★★★★

TAKAGI / 高儀 Sun Garden 園芸用 ビニールタイ 300本 ...

評価: ★★★★★

バッタもん タイプC Micro USB 変換アダプタ 4個入

評価: ★★★★★

ハイポネックス ジャパン ハイポネックス ストレスブロック 500ml

評価: ★★★★★

KINCHO園芸 除草剤 草退治シャワーワイド2L

評価: ★★★★★

カンパニョーロ クランク

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation