• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるのすけのブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

JOYNのご紹介

前回テンション高く書いたら分かり難かったので、改めてJOYN SMART STATIONの説明を。


マツコネ -> BOSEアンプ -> BOSEスピーカー

これが純正の音楽再生の動きです。


JOYN SMART STATIONを取り付けると。

マツコネ -> JOYN -> BOSEアンプ -> BOSEスピーカー


マツコネを使用せず再生しようとすると。

スマホやDAP等 ->(AUX,Bluetooth) JOYN -> BOSEアンプ -> BOSEスピーカー

こうなります。


JOYNを介入させることにより音の広がりや解像度が明らかに上がります。

正直足を引っ張ってると言わざるおえないマツコネを使用しないと更に上がります。


マツコネBOSEとはいえオーディオシステムのグレードアップは可能です。

ただ割と本格的に弄る必要が出るので、結構大変。

JOYNは簡単取り付けで音質アップが可能なのが嬉しいところです!
Posted at 2016/11/25 11:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年11月22日 イイね!

JOYN SMART STATION

アテンザ君はBOSEスピーカー仕様です。

事前の調べで分かってはいましたが、音質はノーマルプラスα。

許容できるレベルですけど、何とかしたいどうしよう状態でした。

オーディオ系のショップに持込み、カスタムするのが一番ですが、まだ純正を大きく崩したくはない。

いいアイディアがないかと思ってたら偶然サイバーストークさんのJOYN SMART STATIONを発見。

マツダコネクトとBOSEアンプの間に噛ませるアンプとして機能する機器。

取り付けが容易なのがポイントの一つです。

調べてみると公式以外に情報が少なく難儀しました。

ですがこちらのケリーさんが装着して詳細なレビューを書かれていたので非常に助かりました。


このJOYN SMART STATIONの取付に関してはイベントが起こりました。

別件でメーカーのサイバーストークさんに問い合わせをしました。

するとアテンザは2016年次改良後は車両コネクターの仕様変更。

現行製品は取付不能で対応品を近々発売予定なことが判明。

そこで先行で装着して動作確認をさせて欲しいとサイバーストークさんから提案が。

快諾してサイバーストークさんの方に取り付けていただきました。

わざわざ岐阜県から広島県まで来られたみたいなので、本当にお疲れ様でした。


メーカーの方に直接取り付けてもらったとはいえ、甘口の評価はいたしません!

今回アテンザに取り付けたことで、JOYN SMART STATIONは二つの効果を発揮してます。

一つはマツコネの性能を最大限に活かすイメージで音質を高める点。

もう一つはJOYN自身が優れたアンプとして音楽再生を行える点。


マツコネ単体で再生時を100とすれば、JOYNを噛ませて再生すると150でJOYN単体だと200です。

JOYN単体というのはマツコネを使用せず、JOYNに直接DAPやスマホなどを接続することです。

そうマツコネを使用しない方が高音質です。正直マツコネの性能不足が浮き彫りになりました。

逆に残念性能だと思っていたBOSEアンプ&スピーカーは優秀なことを確認出来ました。

JOYNで再生すると実に良い音がでます!


JOYNはBluetoothかAUX接続でステアリングスイッチも使用できず操作性はいまひとつ。

通常はマツコネで再生してJOYNで音質を底上げして聴くという使い方になりそうです。

JOYN SMART STATION&マツダコネクトサウンドアップキット

コントローラー
Posted at 2016/11/22 22:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年11月18日 イイね!

冬タイヤホイール選び

アテンザ君の冬タイヤ用意の時期が近づいてきました。

素直にLパケの19インチではなく、標準サイズの17インチを選びます。


純正17インチのサイズは225/55R17。リム幅7.5Jのオフセット+50。


今回は多少贅沢をしてホイールをそれなりの物にしようと思います。

エンケイのPF-01

ENKEIの中では下のほうですけど、ENKEIはENKEI!


そこでよく分からないのがホイールサイズ。

17インチ
・7.0J オフセット+48
・7.5J オフセット+45


これはどちらを買うのがいいのでしょう?
Posted at 2016/11/18 23:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年11月17日 イイね!

カーフィルム透過率

カーフィルムの噛んだゴミ。

施工した業者さんに相談したら、何とかしてみましょうっと言ってくださいました!

それだけお願いするのも心苦しいので、リアドアガラスのフィルム貼りも依頼。

今回貼ったリアガラスのカーフィルムは透過率30%。

マツダのホームページによるとアテンザセダンのプライバシーガラスの透過率はリアガラスが約58%。

計算上だと施工後のリアガラスの透過率は約18%になってます。


リアドアガラスのプライバシーガラス透過率は約18%。

今の状態ならバランスが取れてますが貼ります。


選択肢は二択。カーフィルム透過率45か30。

45%だと約9%。30%だと約6%に。

計算上はあまり変わりがありませんね。

一度貼ればそうそう再施工しないので、どちらにするか悩みます!
Posted at 2016/11/17 23:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2016年11月11日 イイね!

カーフィルムのクオリティ

先日アテンザのリアガラスにカーフィルムを貼りました!

今回は専門業者さんに依頼をして貼り付け。

なんですが何か埃が挟まってたり気泡があったりと、うーむ。


写真の横4mmの白いゴミ&気泡が一番目立つ部分。

あと気泡が少なくとも7個あると思われますが、これは時間が経てば消えるものもあるかも。

ただ埃が入ってるのもあるので、その辺りは厳しそう。


今まで貼ったことがないので、クオリティの基準が分かりません。

セダンのリアガラスは比較的難易度の高い模様。

なので専門の業者さんでも多少のゴミや気泡は許容範囲と見るべきなんでしょうか?
Posted at 2016/11/11 22:17:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

うるのすけです。 クルマやバイクが好きなんですが、周りに興味ある人がいないのが悩みです。 お仲間に会えたらとみんカラ始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
678910 1112
13141516 17 1819
2021 222324 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
スタイリッシュなデザインとなったプリウスです。 人生初のハイブリッド車で初の4WDとな ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
845cc3気筒エンジンを搭載。 最新の技術とレトロなデザインが融合した素敵なバイクで ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
人生初のセカンドバイクで原付二種でカブ主です! パーツレビュー未掲載 ・キジマ USB ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
都市型SUVの先駆けハリアーです。 人生初のSUVになります! 2023年12月に手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation