• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年6月2日

給油口から静電気を除去しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノンタマさんのアイデアをほぼそのままコピーしてガソリン給油口から静電気を除去しました。ここは走行風が紛れ込むので静電気放電には使いやすいと思います。
2
まずは給油口のフタを開ける際に必ず触るここに導電性アルミテープを貼りました。人間が帯電している場合でも私は必ずここをキャップを開けるのと同じ左手で先に触ります。気化したガソリンの爆発的燃焼は発生しません。
3
通常見えないところに3枚ギザギザ加工された導電性アルミテープを貼りました。
4
効果が無かったら書かないでスルーするつもりでしたが貼ってすぐ効果を感じました。低速からトルクアップを感じました。マニュアルのWRX乗りの方には特に嬉しい効果だと思います。
5
ハンドルコラムカバーに貼ればグリスが柔らかくなってハンドリングが良くなるのですから、給油口の樹脂に触れている金属パイプを通して燃料の静電気が除去されるのも有りだなと後付けで思いました。
ガソリンの霧がきれいに作られてエンジン内の燃焼が改善されるのでしょう。
ノンタマさん、ありがとうございました!

この対策には続きがあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/44066555/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度:

燃料添加剤 FCR-062施工(3回目)

難易度:

スバルPEAカーボンクリーナー2投入 / 19,846km

難易度:

車検前事前点検

難易度:

エンジン内部のデポジット除去 AZ-FCR062投入 2度目

難易度:

セーフティーチェック 30646km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月2日 20:59
自分も気になっていた場所でした。今度、やって見ます。
コメントへの返答
2020年6月2日 23:00
こんばんは
あまり期待してなかったのですけど良い意味で裏切られました。さすがノンタマさんだなぁと思います。
コメントいただきありがとうございます!
2020年6月3日 1:38
こんばんは。
凄くお手軽で良さそうですねっ♪
CVTなので効果が分かるか⁇ですが参考にさせて頂きます〜♬
コメントへの返答
2020年6月3日 8:23
おはようございます。
もともとトルクフルな車ですと効果が判らないかもしれません。
スバル車は燃費が悪いので発進加速時の燃料供給が薄く、車種によってはノッキングが起きるぐらいです。
簡単ですのでダメもとぐらいでお試しください。
コメントいただきありがとうございました!
2020年6月3日 13:44
こんにちは。

貼られましたか。
MTだとハッキリと効果が出ている違いが分かりますよね。

仰る通りの理論なのではと思っています。

禁断の貼り付け場所でしたので、今までは貼り付けていませんでした。
色々危険性を調べて見たら、アルミテープを貼ったくらいでは引火の危険性が低い事が分かったので、貼り付けました。

まだまだ、アルミテープの貼り付け場所の盲点が有るかもですね。
コメントへの返答
2020年6月3日 15:01
こんにちは
おかげさまでトルクアップできました。ありがとうございます。
マニュアル車は自分で変速できるので楽しいです。私もキャップのハイオクシールを買って糊面にアルミテープを挟んでみようかなと思います。
また新しい対策場所を探してみます。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation