• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2021年1月2日

エンジンルームの燃料パイプから静電気を除去しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
また導電性アルミテープに微細なギザギザを両側に加工しまして、
2
WRX STIの燃料供給パイプはここにあります。
3
供給と戻りがどれなのか不明ですが3本あるので全部にギザギザ加工した導電性アルミテープを貼りました。
4
ゴムへの粘着は今ひとつなので剥がれないように円周状に巻きつけました。アルミテープにアルミテープを貼るのはメーカーが確認済みなので高温にならない限り大丈夫です。
5
貼ったあと高速道路で200キロ、一般道で200キロ試走しました。
レギュラーガソリン、Iモード、6速で緩い登りでゆっくり走ってもガクガクしなくなりました。
高速道路ではアクセル開度が小さくても吸い込まれるように加速します。
シリンダー内部にインジェクターで噴霧される燃料の霧が従来より細かく広くなっているのだと思います。
6
ECUの調整が入ったら燃費も普通になると思います。
騙されたと思って試してみてください。今までより静かに走れるようになります。

エンジンに入る循環系の液体はエンジンのピストンとシリンダーの摩擦由来の静電気が伝わって滞留するので本来の性能が発揮できません。
その循環経路で静電気をコロナ放電させるわけです。
冷却水、エンジンオイル、冷房の冷媒、パワステオイル、燃料、ミッションオイル。全部同じです。これはトヨタ自動車の特許明細に明記されています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度:

車検前事前点検

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 8/?

難易度: ★★★

スバルPEAカーボンクリーナー2投入 / 19,846km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation