• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年7月16日

薄刃放電ワッシャーでドアやスピーカーに本来の性能を発揮させる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
折り畳みコンテナや外刃ワッシャーを準備しました。ドア内装パネルの装着クリップ全部に自作放電ワッシャーを付けます。
2
プラスネジ2つを解けば後は全部クリップで内装パネルは装着されています。
3
下側をベリベリ剥がせば取れます。後は窓枠に引っかけてあるだけ。
4
コンテナの上に内装パネルを載せたら何となく安定します。後はクリップを外刃ワッシャーとアルミテープ付きのクリップに交換していくだけです。アルミテープはドア鉄板塗装面から直接静電気を外刃ワッシャーまで取り出します。
5
スピーカー近くのワッシャーには黄銅製放電外刃ワッシャーを使って放電性能を強化しました。
元々貼ってある導電性アルミテープにも接続しました。
6
スピーカーをドアに固定しているタッピングネジにも薄刃放電ワッシャーを入れました。適度に変形してくれるので便利です。
ネジ自体が自己放電式除電器になります。
スピーカーが本来の性能を発揮します。

このスピーカースバルディーラーオプションのソニックプラス製で6個セットで10万円ぐらいします。XVの時は新潟のソニックプラスから通販で買いましたが、WRXの場合は保証期間が長いディーラーオプションにしました。
7
内装パネルの部品装着に使われるネジにも放電ワッシャーを使いました。
内装パネルから静電気を除けばホコリの吸着防止になります。
ドア4枚とも同じ対策をしました。
8
ドアから静電気を除くと高級感のある独特の開閉感覚に変化します。ドアゴムシールが本来の柔軟性を持つので車内が静かになります。
9
初めて静電気除去した際はとても音質が良くなったので感動しました。
ソニックプラスのスピーカーは車外にほとんど音漏れしないので信号待ちでおっさんがアイドル音楽を大音量で聴いても大丈夫です笑笑
もしよろしかったらお試しください。
高速走行は明日試します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車速感応自動ドアロック装置の取り付け

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(引込み編)

難易度: ★★

ユピテル LS2100

難易度:

スロットルコントローラーの装着

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(ミラー内配線編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年7月16日 9:58
ハマりまくってますね🤭

自分もドア内やスピーカーに
放電索付けてます。

安い車なのでドア内も風が
流れてそうです🤣

ホコリの付き具合からですが😅
コメントへの返答
2022年7月16日 10:05
おはようございます。
スピーカーの向こう側にスピーカーのボックスがあるのですが雨滴が付着しています。それらを乾燥させて電装品を守るためにかなりドア内部に風を入れているようです。ドアの下面には水抜き穴もあるので水滴に静電気をトスするのも良いかもしれません。

プロフィール

「今日はリアクターのネオジム磁石プレートや放射性物質シートを作成していました。トルマリンも入れているのでキラキラしています。
アルミケースに入れてしまうので残念ながらもうすぐ見えなくなります。」
何シテル?   06/19 22:29
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation