• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年9月17日

金属製吸気パイプにギザギザブリキ板と外刃ワッシャーを複数装着し静電気を飛ばしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自己放電式除電器を複数作っておきました。穴径は2種類あります。汎用性を持たせました。本当はもう少し小さいものも要るようです。
2
EJ20エンジンは水平対向式で吸気系のパイプがエンジンの上に乗せてあります。
4気筒に配るパイプはアルミ製でピストンとシリンダーの摩擦で発生した静電気を帯びています。
バランスよく放電するために複数同時に装着してみます。
3
装着したのはスロットルボディ以外に4か所・赤丸の付いた部位です。
今回はボルトなので供締めして装着しました。
4
インテークステー等はしっかり固定するために高めのトルク値設定となっています。
5
どこでも同じですけどボルトを落とさないように解いて、
6
自己放電式除電器を装着して締めなおすだけです。
7
周囲のゴム管を傷つけないよう工夫しました。燃料パイプ等特に危険なものも有りますから、サービスマニュアルか部品表を買ってお勉強してから装着されるようにお勧めします。
WRX STIの場合、これら資料はスバルディーラーで普通に購入可能です。
特にブリキ板の角は尖っているので放電特性は優秀ですが、最悪車両火災の引き金になるリスクもあります。
8
ブーストソレノイドカバーにもひとつ装着しました。この車両はドライカーボン製を奢っているので導通しています。
カバー自体にも放電性能があります。
ただし締付トルクが大きすぎるとぶっ壊れる恐れがあるので鉄板製より注意が要ります。
9
高速道路で試したらとても調子よくエンジンが回ります。フレームに漏れる静電気が減ったようでハンドルがさらに軽くなったり、ドア開閉が軽くなったり、空気抵抗感が減ったりしました。
どうぞお試しください。特にお勧めします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換🙋

難易度:

オイル交換とセーフティチェック

難易度:

OIL交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「台湾産北投石の細かい破片を購入。
放射線量が多いので自作放射線シートに使えそうです。
https://item.rakuten.co.jp/one-one-store/hokuto-sazare2/
約2.5マイクロシーベルト」
何シテル?   05/31 16:07
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20
チカラ石シゴト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:09:09

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation