• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年10月6日

ペダルやシフトにカーボン入りふっ素樹脂粘着テープを貼り静電気を飛ばしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝出発前にごそごそいじっています。怪しいですね。
2
ペダル類はプラスに帯電したヒトに触れますのでマイナス気味に静電気を飛ばしてやれば本来の性能が発揮されます。

カーボンの放電特性が優れているガラスクロス無しタイプのふっ素樹脂粘着テープを使います。
3
アクセルペダルの軸にテープを巻き貼りしました。
4
全テープは対象と表面側が接してマイナスの静電気を対象に移せるようにテープの端を折り返ししています。
5
ブレーキペダルも同様に貼りました。
6
クラッチペダルも同様に貼りました。
7
フットレストはT字型に貼りました。表面を接触させるよう折り返したからです。
8
シフトレバーの軸のところはガラスクロス入りのタイプを巻き貼りしました。
9
以前貼ってあったアルミテープと併用です。
10
ステアリングポストの軸にもテープをT字型に貼りました。ちょと姿勢が苦しかったので歪んでいます。
11
これら対策によって靴底とペダルのゴムの触感が洗練され確実なペダルワークが可能となりました。
アクセルはツキがちょっと良くなったと思います。多分アクセル開度信号のS/N比が改善されたのだと思います。
特にマニュアル車は操作が繊細なのでこの対策は魅力的だと思います。
よろしかったら試してみてください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーンパッド(エアバッグ)取り外し

難易度:

WAKO'Sパワーエアコンプラス

難易度:

オイル交換

難易度:

地図更新 AVIC-CL901

難易度:

フットレスト高さ調整

難易度:

RHF55 タービンオーバーホール 1回目 6/?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次のリアクターを作成しています。
トルマリンをまた使っています。」
何シテル?   06/15 22:18
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation