• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年2月24日

アルミケースに太いケーブルをしっかり固定するリアクターの試作(途中)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ぶっつけ本番だと無理そうなので小さなアルミケースのリアクターを作って練習することにしました。
目的はアルミ製のケースにしっかり8ミリのケーブルを固定することです。
2
このケースは全部アルミでできています。フタの肉厚は3ミリ程度。
3
とりあえず小さな穴を簡易ボール盤でフタの中央に貫通させました。
4
もう少し太い(8ミリ)ドリルで穴を広げてからリーマーで12ミリ程度まで手動で広げました。
5
バリも取って12ミリの穴が開きました。
6
防水プラスチックジョイントを買ってきて固定します。

https://amzn.asia/d/65qfGcN
7
ナットが大きくてケースに収まらないので少し2面だけヤスリで削りました。
8
何とかいけそうな感じです。
9
ギリギリです(笑)
10
8ミリのケーブルが固定できるようになりました。

せっかくなのでこのままリアクターの形にまで仕上げようと思います。パワーはミニマムなのでピンポイントリアクターになりそうです(笑)
以上

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録

難易度:

洗車.。o○✨

難易度:

パワステホース交換

難易度:

ウィンカーリレーを交換してみよう♪

難易度:

洗車後のドアミラーからの水滴

難易度:

Lei05 レベルアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月25日 21:59
トムイグさん今回はかなり太いケーブルにコンパクトなリアクターなのですね!(;O;)能力がどんな物なのか気になります(^^;)
コメントへの返答
2024年2月25日 22:16
こんばんは
練習で作ったので見た目のバランスは良くないですけど、今日装着したら結構良かったです。しばらく様子見ようと思います。
次のユーザーさんの箱はアルミ製なので今回のノウハウを活かそうと思います。

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation