• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

「そうだ!秋だ!!スカ・フェス2007」に参加

「そうだ!秋だ!!スカ・フェス2007」に参加 10/7 鳥居山やまびこ公園内のスカイラインミュウジアムで開催された、ミハエル・シューマサシさん主催の「そうだ!秋だ!!スカ・フェス2007・・・etcみんなでツーリング」に参加してきました。

 前日秩父で行われた『「鬼うどん」を喰らいに行きましょう♪』に参加後、酷道299号を十国峠越えで岡谷にその日のうちに到着。コンビニ駐車場で一夜を明かしました。
(いつの間にか予定していない”まるげり~たさん”の車が真横に・・爆)

 すかいらーくで朝食を取りながらカズさんの到着を待っていると、予想どおり時間ピッタリにご登場。3台でやまびこ公園に向かいました。

 集合場所の駐車場には既に10台余りのスカクーが集まっていました。場所柄か関西からも多くの参加がありました。ほとんど初めてどころか、みんカラでも知らない人ばかりです~ぅw


 V35クーペを中心に、V35セダン、V36セダン、V32??(w)等々、総数は30台くらいになったのでしょうか。

 スカミュウ見学など自由行動の後、クルマの色別に白組、黒組、銀組、混成色組に分かれ、みんなでビーナスラインを通って「美ヶ原高原美術館」に向かいました。

 最後は隊列を組んで白樺湖(方面?)にパレード・・・途中で凄く遅いクルマに阻まれて先行車を見失い、先導車がナビの誘導で5台引連れて白樺湖に来てしまい、ハグレっぱなしのツーリングとなりました(爆)

 (あそこは左折しないで、真っ直ぐで良かったのね。)

というわけで、最後は迷子のまま現地解散させていただきましたぁ(爆)

 結局帰り道も中央高速が渋滞(自然&事故&見物)のため、勝沼から大菩薩ライン-柳沢峠を越えて帰宅しました。(さすがにへとへと。途中瞬間居眠り数回・・・怖)

幹事のシューマサシさんご苦労様でした(これに懲りないでね)

参加された皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。
 
Posted at 2007/10/08 08:07:14 | コメント(3) | トラックバック(2) | オフ会参加記録 | クルマ
2007年10月08日 イイね!

『「鬼うどん」を喰らいに行きましょう♪』に参加

『「鬼うどん」を喰らいに行きましょう♪』に参加 10/6(土) スカイライン使いけんさん主催で、定峰峠の「鬼うどん」で開催られた『「鬼うどん」を喰らいに行きましょう♪』に参加してきました。

 けんさんが「純粋なドライブ愛好家たち」というグループ立ち上げてからの最初のイベントとなりました。

11時に現地集合して、最終的に色々な車種が20台くらい集まりました。

 鬼うどんに舌鼓を打ち、クルマ好きのお店のマスターの好意により駐車場でま~たりムードでダベリオフとなりました。

駐車場で参加者の車両に被害が出るというアクシデントがありましたが、最初のイベントは無事終了。

最後は丸山温泉で薬草湯に浸かって、酷道299号を十国峠越えで岡谷に向かいました。

参加された皆さんありがとうございました。

がんちさんには、エクシージの運転席に座らせていだだきありがとうございました。

けんさん! 幹事お疲れ様でした。けんさんの(クルマ)人脈の広さには皆さん感心していましたよ。 

では、皆さんまた近いうちにお会いしましょう!!
Posted at 2007/10/08 07:39:57 | コメント(4) | トラックバック(2) | オフ会参加記録 | クルマ
2007年10月05日 イイね!

どんどん増えてる・・w


10/7のスカフェス詣での信者(参加者)がどんどん増えてますw

10/6~10/7は秩父~岡谷にお出かけです。

2日間で会津若松より走りそうな悪寒

10/8はエボ天見に行かなくちゃw
Posted at 2007/10/05 16:24:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2007年10月05日 イイね!

IS F ドリルドローター

IS F ドリルドローター
 IS Fのブレーキキャリパーは、ブレンボの6POD&4PODらしいですが、国産車で標準でφ360mm&φ345mmのドリルドローターを採用したクルマが過去にあったでしょうか。

 しかも、異様なほど膨らんだボンネットに収まるエンジンは、スカベンジポンプを装備し、強い横Gのかかる場面においてもOIL供給を可能にしている。OIL量もかなりの量なのだろう。

 4660mmX1815mmのボディに似合わない1690kgという重量ではあるが、そのままサーキットに持ち込んでも、誰でも気軽に高速走行を可能とするだけのスペックは持ち合わせているようだ。

 問題は維持費だが、どこかのクルマのような特殊な機構を盛り込んでいるわけではないので、LSレベルの維持費で済むのではないかと思うがどうだろうか。

 
Posted at 2007/10/05 01:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2007年10月04日 イイね!

レクサスIS-F本日発進せり

レクサスIS-F本日発進せり 遂にと言うか、ようやくと言うか“F”を冠したレクサス最初のモデルとなる「レクサスIS-F」が本日発表された。

 IS-Fの5.0リッターV8(2UR-GSE)は423ps/6600rpm、51.5kg-m/5200rpmを発生し、10.15モード燃費は8.2km/Lで、最大のライバルである4.0リッターV8を搭載したBMW M3の420ps/8300rpm、40.8kg-m/3900rpmをスペックで上回った。メーターは300km/hフルスケール。

 トランスミッションはLS460の8速ATをベースに変速レスポンスを追求したマニュアルモード付きでパドルシフトも装備。Mモード時は1速以外の全ギアでロックアップされるスポーティな設定となり、シフト指示まで含んだ2-3速間の変速所要時間は、アップシフト側で0.3秒、ダウンシフト側で0.5秒、ダウンシフト側はブリッフィング同調する。

 ブレーキはフロントが異形対向6ポッド、リヤが対向2ポッドのブレンボ製キャリパーで、ローターはドリルドベンチレーテッド処理される。タイヤサイズは前225/40R19、後235/35R19で、BBSと共同開発した鍛造アロイホイールを履く。(メーカーOP:フロント:225/40R19 89Yタイヤ&19×8J、リヤ:255/35R19 92Yタイヤ&19×9J)

 問題の価格は、単一グレードの766万円。メーカーオプション総額だけで80万円相当だが、19インチ鍛造アルミホイール(BBS製・ポリッシュ仕上げ)以外はそれほど必要とならない装備であろう。

 LSの最低グレードより10万円安い設定だが、これがたくさん売れると、レクサスはホクホクだろう。おそらく、メーカーと販売店の粗利益合計は、XX%に達するだろうからw

 総額800万円を越すとなると、一般人には大変な買い物である。GT-Rで冷めた頭には、なんとか800万を工面してして、IS-Fを買いたいなどという気はさらさら起きない(爆)
Posted at 2007/10/04 18:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ

プロフィール

「この映画🎬をこれから見に行きます。」
何シテル?   11/11 12:14
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation