• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

ムルシェラゴに追われてw

ムルシェラゴに追われてw今日はちょっとだけ仕事でした。

仕事先からの帰り道

外環下の一般道を走行中に

後方からメタリックオレンジのムルシェラゴが迫ってくる

地元ナンバー・・・


信号で先に出て17号に分岐

すると、奴も分岐してくる

しばらく、ムルシェラゴに追尾される形となった

信号で接近されると、ルームミラーには屋根しか映らないw


くそ 

そのうち買ってやる

と思った


思うだけなら俺の勝手だwww


BIG come on!!


(画像は現行LP640)




Posted at 2010/03/28 17:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2010年03月27日 イイね!

観たい映画w


そういえば、今年になってほとんど映画を観に行っていないような・・・。

そこで、劇場で観たい映画を上げてみました。


どれもB級?

そんなぁ、格調高い作品を私が観に行くわけないじゃないですかwww


去年観た第1作のロールエンドの後に、つづく と書いてありましたが、もう2作目が登場w

アイアンマン2 (6.11)




そして、リメイク版プレデター

「Predators(プレデターズ)」が(全米で)この夏公開!!

何故か舞台は地球ではなく、ジャパン代表としてヤクザまで登場するw

日本公開はいつ?




邦画からはコレ!w

べつに劇場で観なくてもいいけどw

Posted at 2010/03/27 18:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2010年03月27日 イイね!

初エンジンオイル補充w

 総走行距離5950kmを越したところで、ピピピピという電子音と共に、コンビメーターの中央にあるマルチディスプレイにオレンジ色の「オイルレベル警告サイン」が出ました。

 サインは出たり消えたりする(まだギリギリのOIL量なんでしょう)ので、写真は撮りのがしましたが、センターマルチディスプレイの上方に、画面の約1/3もある大きな「魔法のランプが波のりしているようなサイン」が出ました(w)

 さっそく、VWのサービス工場に持っていったら、ちょうどオイルが1.0L入ったようです。(サインが点灯直後の補充オイル量は事前に調べておいた情報の通りです)

 約6000kmで1.0L補充ですから、意外とオイルは喰わないようです。当たりのエンジンなのか、乗り方によるものか、はたまた1000kmまで慣らし運転したのが良かったのかは定かではありません。

 「他に何かありますか」と聞かれたので、オートライトがなかなか消えない症状について話しましたが、センサーに異常は無いそうですが、対策部品についてはよく分からないようです。(1年時点検までの宿題にしときましたw)

 オイル1.0Lの代金2200円ほどを請求されたので、「それはサービスplusに含まれるのでは?」と言ったら、「当方(のPCに)ではサービスplusの登録はされてないので・・」と間違いではありませんかと言いたげな様子。

 「そんなことないでしょう。間違いないはずですよ。」と言うと、念のためペーパーで調べてみますと言って奥に引っ込んだ。(車検証入れの保証書を見ればわかるだろうに・・w)

 しばらくして、「当方の登録ミスでした」とお詫びされましたw

 サービスplusは通常はオプションですが、CCの場合は標準で付くサービスなので、うっかり登録を間違えることもあるだろうと好意に解釈してあげました(心の広いワ・タ・シ 爆)

 でも、そこのところを良く理解していないお客から、オイル補充代を貰ってしまったなんてことは無いのでしょうかねぇwww
Posted at 2010/03/27 17:38:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 黒ブサくん(ABA-3CBWSC) | クルマ
2010年03月22日 イイね!

(暇だったので)CR-Zを試乗してみた


大黒PAの散歩から帰って、時間を持て余したので、ホンダカーズに寄ってCR-Zを試乗してきました。

やはり、実物を見てもボディデザインは破綻していると思う。

 テールの形状はなんとなくCR-Xの面影はあるものの、四角く大きく口を開けたグリルを持つフロントマスクとサイドのテールに向けて極端に切れあがったウインドウのラインの取り合わせは奇抜というかアンバランスだと思う。

 試乗した車両のシートと内貼りは、銀色がかった折柄の布シートで眼がチカチカして褒められたものではないが、色合いの変化するセンターメーターはギミックに凝っていてなかなか面白い。

 1500cc+モータで、トルクでは2400cc並みと説明を受けたが、スペック的にはちょうどVWの1.4Lツインチャージャーに近いと思った。

 アクセルを踏み込むと1.5Lらしいエンジン音でウォーウォー唸り、ほどほど加速するが、パンチ力はVWの1.4Lツインチャージャーのほうが上だと思った。

 終始、3段階に切り替えられるモードをスポーツにして試乗したが、ステアリングはかなりカッチリしていて、足回りはそれほど堅いとまでは感じないが、そこそこスポーティではある。

 しかし、車両本体価格で250万円、ナビを付けると270万円を超える。エコカー減税により諸経費は抑えられるものの、若者には手が出ない値段だ。

 ホンダはなんと、このクルマの購入者層を、昔CR-Xを駆った40~50代の年代に合わせているというから驚きだ。

 どんな車種でも車高を落として、でかいアルミホイールを履かせているのは30代まで、20代は単に車内空間が広ければいいかクルマに興味が無いかのどちらかだそうだ。

 ノスタルジーに浸る40~50代をターゲットにする車が増えているが、アイドリングストップ機構を持ち、モーターでアシストする小排気量スポーツ。少なくともわたしはそんなクルマは好まない。

 やはり、真の国産ライトウェイトスポーツはFT-86の登場を待つしかないようでありますなぁ w

 
Posted at 2010/03/22 16:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2010年03月22日 イイね!

へ~ こんなところにロゴが・・

へ~ こんなところにロゴが・・
大黒PAを往復して

エンジンオイルの量をチェック

量は前回とほとんど変わりませんでした。


で、なにげにオイルキャップを見てみると

プレス成型でCastrolのロゴが入っています。


確かにVWはCastrolが純正オイル指定されていますが

オイルキャップにオイルメーカーのロゴが入るなんて珍しい


そういえば、R35GT-RのオイルキャップにはMobil1のロゴが入っていたっけw
Posted at 2010/03/22 15:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒ブサくん(ABA-3CBWSC) | クルマ

プロフィール

「戸田と板橋の花火大会🎆の音がすごい。」
何シテル?   08/02 20:29
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 345 6
789 101112 13
14 15161718 1920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation